- ベストアンサー
サイコロの問題とは?消しゴムを使ってもアウト?
- サイコロの問題は指定された2マスの時に正面に来る数の和を求める問題です。
- この記事では、サイコロの問題について解説します。調子がいい時には解けるものの、調子が悪い時は頭が働かないこともあるという感想を述べています。
- また、試験で消しゴムをサイコロに見立てて問題を解いても問題ないのかについても考察しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
特に消しゴムに何か書かれているのでなければセーフではありますが、あらぬ疑いをかけられでもしたらひとたまりもありません。 間違ってもサイコロのように数字を記入しないように。 書いてしまってはほぼアウトです。 カンニングと間違われても仕方ありません。 ですので、それはできる限りやめておいたほうがいいでしょう。 ……まぁ、時間が余って手持ち無沙汰になんとなく消しゴムをコロコロしてる姿として映る可能性はありますが。 ==== 前提条件として、サイコロの仕様である「対面の和は必ず7」がわかっていれば、あとは頭のなかでシミュレーションするだけです。 それができないのであれば、一回ずつ転がすたびにそのマスの中に、地に接している数字を1つずつ書いていけば、その対面の数が出せるのでどうにかなるのではないでしょうか。 こちらであれば、式を解く計算式を書いているようなものなので特に咎められることはないでしょう。 どうでもいい話として、日本のサイコロは「天一地六東五西二南三北四」というのが一般的です(雄サイコロ)。 たまに3と4の位置が逆になっている物もあります(雌サイコロ)。 シミュレーションが得意ではない人であれば、それらを代替する方法を色々と探しておくといいかもしれませんね。
その他の回答 (1)
- ImprezaSTi
- ベストアンサー率26% (534/1995)
調子が良い/悪いで、サイコロの問題が解けたり解けなかったりするのかな? 不思議です。 要するに、この様な内容を書かれている=サイコロの規則を理解されていないのだと思います。 サイコロの規則が分かれば解ける問題だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 サイコロの規則とは1の裏に6とかの事でしょうか? それであれば、理解しています。 調子が良い・悪いは集中度合いかもしれませんが 良い時は頭にサイコロの動く様子と正面に来る数字が明確に浮かぶのですが 悪い時は、全く浮かばない感じです(すぐ分からなくなるというか…)。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱりグレーないしはアウトっぽいですね。 地道に数字を書くなどして乗り切りたいと思います。