- ベストアンサー
会社(派遣元)の利益を考えて行動するべきですか
派遣社員も会社(派遣元)の利益を考えて行動するべきですか? 派遣社員なら業務命令だけをこなせばいいと思ってるのですが 派遣元の社員に「会社の利益を自分で考えて行動しろ 言われたことだけやってるな」と言われました。 でも派遣社員ならそこまでやる必要はないですよね?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
派遣先の会社ではなく 派遣元の会社の利益ですよね・・。なかなか難しいですね 派遣会社の利益とは 派遣先の会社が その派遣会社を沢山利用してくれるということでしょうか。 派遣された社員の質が良ければ 派遣先は その派遣会社を使い続け 増員することになります まあ、その意味では 派遣先から良い評価を貰えるよう ちゃんと働けということでしょうか。そうすることは 言われるまでもなく 派遣社員・正社員を問わず まともな社会人としては当然のことではありますが・・。
その他の回答 (6)
- afdmar
- ベストアンサー率50% (211/419)
契約にしたがい派遣先の指揮命令下で誠実に行動することが、派遣元の利益にもなる。 ただ、「業務命令だけをこなせばいい」は語弊があるだろう。業務を円滑に遂行することが派遣契約の内容の一部になるため、円滑に遂行できるようにするための行動は求められている。業務命令は網羅的になされるとは限らないから、命令された業務に付随する周辺業務もおこなうのが、円滑な遂行にかなった態度といえるだろう。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- jacta
- ベストアンサー率26% (845/3158)
> 派遣社員なら業務命令だけをこなせばいいと思ってるのですが 一見同じ仕事をしているように見えても、そうしたところが正社員と派遣社員の決定的な違いです。 だから、多くの場合、派遣社員は低く見られることになります。 > 派遣元の社員に「会社の利益を自分で考えて行動しろ > 言われたことだけやってるな」と言われました。 文字通り解釈すれば、どんどん残業や休日出勤をして売り上げを伸ばせば、それだけ派遣元(と自分自身)が儲かるので、そのことを考えろといっているようですね。 もちろん、単価がアップしたり、契約が延長になったり、増員できるのであれば、さらによいのでしょう。 精一杯働いて成果を挙げれば派遣先や、業種・職種によってはその先の人たちにも喜んでもらうことができます。 派遣だからどうとかいうことではなく、仕事というものは他人に喜んでもらうことが第一義ですので、これは当然のことでしょう。 結果として、派遣先も派遣元も質問者さん自身も潤うことになるので、(その派遣元の社員がいったことの真意がどうであるかはともかく)業務命令だけをこなせばいいという態度ではなく、もう一歩踏み込んだ仕事ができればよいのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- fnfnnis3
- ベストアンサー率34% (203/581)
実際にできるかどうかは別にして・・・。 やはり自分は第一ですが次に所属している派遣の会社、派遣先の会社の順に大切だと考えれば? 派遣先の会社が利益を出さなければ、派遣も打ち切られるだろうし、 それで派遣の会社が儲からなくなれば、あなたの仕事もなくなるだろうし。 もっと大きなことを言ってしまえば、トヨタがリーマンショック前の水準の営業利益を出したようですが、 トヨタが儲かれば、部品会社なども儲かり、さらに下請けの工場も儲かり、 それぞれが税金を払い国も潤うというものです。 勿論そこで働く人も赤字の時よりは黒字の時のほうが、給与も他の待遇も良くなります。 よく言われることですが、みんなの給料が上がれば、 買い物の単価も上がり、小売店や飲み屋さんも儲かります。 今こうやって景気回復をしようとしています。 自分には関係ない、ではなく自分にできる最高の仕事をすることで、 やがて自分にも跳ね返ってくるものだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
雇用契約は会社を儲けさせるためですね。だからこそ、おこぼれとして賃金がもらえます。 会社の利益を考えない、つまり会社に対して不利益をもたらすような場合は、暗示的に雇用契約に反する事になります。 職務専念義務とか忠実義務、競業阻止などがそれに当たります。 強制的に不法行為とされるのは会社へ不利益を与えた場合ですが、順当に考えれば、会社への利益を全く考慮しないならば職務に専念しているとは言い難いでしょう。 もっとも、実務的には業務命令をきちんとこなせば問題はありません。 ただし、きちんと、というところがミソで、機械ではありませんから暗示的な業務命令、つまり直接は命令されていないが、それをしない事で会社に不利益をもたらすような場合は業務命令があったと見なされます。残業問題などでよく出てきますが。 第一、言われた事だけやっているというのも、あまりにアホみたいじゃありません? まあ、余計な事をやってぶちこわしにするのもマズイですけどね。 あちらを立てればこちらが立たず、とかくこの世は生きづらい、www
お礼
ご回答ありがとうございます。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
とりあえず大きく利害関係でかかわっているのが派遣元その次が派遣先その結果 社会の利益に貢献できることと自分の利益に貢献できると考えたほうが、 結果的に、ストレスが少なくなると思います。 でも、ケースバイケースでしょう。 震災などのときは、まず自分、次家族、会社はその後という認識は 社会に定着してきたように思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
派遣社員ならそこまでやる必要はないですよね? 私もそう思います。 逆に派遣契約にない仕事をして、それでミスでもした場合の責任が大変難しい問題になる場合もあります。 正社員ならば会社の利益への貢献は賞与や昇給で帰ってきますが、派遣社員は関係ないですね。 もし会社の利益を自分で考えて行動してほしいのであれば正社員にすべきです。 私は派遣社員を使う立場にいましたが、そういう要求はしなかったですよ。 その買わrお願いした仕事が満足できない場合はかなりはっきりそのことは指摘しましたが。 それでも基本は会社と会社の契約であり、不満があれば会社同士で話し合うことだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。