- ベストアンサー
新築の下水管
下水管について。工務店で新築しました。住んで1ヶ月経ちます。先日、雨が降り土が流れたのか、下水管が見えてしまいました。見たところ、大して土は削れていません。土を浅く掘り、下水管をつけたのかなと思います。詳しい方、これは通常起こり得る事なのでしょうか?工務店の施工ミスなら、深くやり直してもらいたいのですが。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
給排水設備工事業者です。 画像がないとよく解らないので、想像で説明させていただきます。 通常、配管は土かぶり(パイプの上に埋める土の厚さ)が30cm程度から始まり、 下流にいくにつれ深くなっていきます。 雨水管の場合は側溝の深さによる為、もう少し浅くなります。それでも10~20センチ はあると思います。 ただし、建物~排水桝を結ぶ管、雨樋~雨水桝を結ぶ管はせいぜい5cm程度の土かぶり しかない場合もあります。 新築住宅の場合、外構工事や山砂整地が別という契約の場合、あとから整地のために砂、 砂利を入れる事を見越して、やや仕上がり地盤よりも低い状態での引き渡しになる事が あります。 この場合、上記の配管上部が露出したり排水桝の上部が地盤よりも出っ張った状態になり ます。 構造上、配管(パイプ)のみが露出するということはありえませんので、「土が足りない」 ために接続用の浅いパイプが露出しているという状態にあるのだと思います。 まずは工務店にクレームを入れて契約内容を確認してみてください。 整地費用は含まれていないということであれば、別契約あるいは別業者に依頼して土を 入れてもらうしかないと思います。
その他の回答 (2)
- arxtest
- ベストアンサー率55% (1065/1905)
はたして下水管(汚水)でしょうか? 雨水管であれば側溝などに流すために勾配をとると上流側では土被りが少なくなる場合が多いです。 (勿論側溝などの深さ・パイプ距離で変わります) 条件の悪い場所でも希にですが汚水管でも勾配の関係でむきだしになったり、土被りが少ない場合もあります。 (浄化槽等で側溝に流すとか立地条件など) このような場合は寒冷地では保温材を巻き凍結を防いだりします。 環境が分からないと正しい工事なのかミスなのかは判断できません。 業者へ確認してみるのが一番でしょう。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22063)
工務店の施工ミスです。