- ベストアンサー
この場合下水管取り出しは必要?
同一敷地に、親の住宅と、私の住宅と2棟新築予定です。 敷地には、下水管取出しが一箇所しかありません。 | | | | | | | | | ア棟| | イ棟| | | | | | | | | ―――― ―――― ●←下水管 ―――――――――――――― 公道6m巾 住宅会社から、イ棟用として、下水管をもう一つ取出しするように、30万円の見積がきました。 そこで質問です。 下水管一つで共用する場合のデメリットを教えてください。 また、30万円の金額は妥当でしょうか? (公道はアスファルトで、7m2の工事は必要とのこと) 以上、宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前水道工事店にいた者です。 まず取り出しの件ですが、敷地の名義が一つであれば、一つの公設桝で全く問題ありませんが、名義が異なった場合、扱いが異なる場合があります。 市町村によって異なる場合がありますが、ア棟とイ棟の所有者が親族ですから、普通は一つの公設桝で問題ないと思います。 (私の勤めていた市では、他人の場合誓約書を提出すれば、他人でも一つの公設桝を使用できました。) ただし、排水の最上流までの勾配が取れることが条件です。 市町村により、最低土かぶりが規定されていますので、それを満たせれば、一つで問題ないと思います。 配管の勾配も、1/100を認めるところと認めないところがありますので、これも、市町村の下水道担当に聞いてみましょう。(1/100が認められると、配管可能距離が伸びます) 一つの公設桝を使用する場合のデメリットですが、片方を他人に売却したり、親子断絶などの場合に配管のつまりなどが起こった時の責任分担が取れないとか、建て直しの時自由にならないなど有りますが、それは、その時分離すれば問題ありません。 公設桝の取り出し工事費ですが、これは、なんともいえませんが、舗装の修復が7m2ですから、道路の反対側にあると思われます。 すると、全面通行止めができないと思いますから、30万は妥当な金額だと思います。 また、下水道の分担金がイ棟の敷地分にかかっていない場合は、取り出し費用は、公費負担となり、取り出し費用はかからず、別に下水道分担金がかかりますので、その点も確認しておいてください。
その他の回答 (2)
下水の取り出しは、やはり1棟に、1箇所ごとの方が、望ましいでしょう。 将来、不要になった、1棟を売却しようとすると、権利関係で、難しく販売が難しい。結局そのときに、新たな接続をせざるを得ない。 また、メンテナンスが、しにくい。 大便など、ある程度勾配と勢いがないと、つまりやすいので、設計上、考慮が必要。 また、自己所有の1棟があり、トイレが2箇所で、離れていると、2ヶ所接続することも多いです。トイレの上位に風呂などを作って、大量の水で毎日流しきる設計だと、途中で、大便が残って、悪臭がするなど、起きないかもしれない。やたら急な勾配にすると、管の内部が乾燥して、大便や生理用品など管にひっついて、よく詰まることもあります。下水の勾配設計は、案外難しいですね 30万円で、市納金といって、下水接続のときの、税金みたいな権利金も含まれているなら、妥当な金額では? お金の内訳は、新規下水接続市納金、アスファルト道路の掘削と復旧費用などで、道路が、立派だと費用もかさみますね。 なお、2棟で、1箇所接続だと、家屋所有者名を同一にしないと認めないとか、各市町村でルールがあるので、確認ください。また、1箇所にするには、物理的にトイレが離れていては、難しいでしょうね。
お礼
回答をありがとうございます。 将来、1棟売却もありえると思います。 その時に新たに工事した場合は、今回の30万円が100万円にもなってしまいますね。 30万円には市納金は含まれていません。 昔からの住宅地で、道路の舗装は20~30年前位にされたものと思います。(けっこうアスファルトの継ぎ足しあります。車は殆ど通りません) 住宅会社はどちらでも良いと言っていますので、市町村ルールはOKなものと思っています。
- ageroc
- ベストアンサー率66% (2/3)
まず見積もりについてですが、取り出す管種や使われる管材、下水管から枝管を取り出す施工方法等、今現在の管及び路盤の状況、施工するに当たっての道路使用許可(管を埋設するには占有許可も必要かも)、少し情報不足ですので、金額的にはノーコメントです。 デメリットの件ですが、共用する部分に不具合があれば(詰まりなど)2棟とも使用できなくなります。 が~一般的な施工をされる分にはあまり気にしなくても、それに繁華街や極端な住宅密集地ではよくあります。
お礼
回答をありがとうございます。 やはり金額は、公道アスファルトで、7m2の工事だけの条件ではむずかしいでしょうか? 不具合の頻度も少ないように思えるのですが… 悩むところです。
お礼
回答をありがとうございます。 >舗装の修復が7m2ですから、道路の反対側にあると思われます。 その通りです。7割がたは反対側にあるようです。 下水道分担金というのがあるのですか? 建設会社に確認してみます。