- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:共同下水管・雨水管のことで困っています)
共同下水管・雨水管のトラブルに困っています
このQ&Aのポイント
- 築年数が古い親戚の家では、共同下水・共同雨水が問題になっています。
- 売り出された土地を通る雨水管が破損しており、修理の案が出されています。
- 不動産屋さんの提案はトラブルのリスクがあり、他の解決方法を探しています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下水管というのは、生活雑排水(台所や洗面所、風呂場などからの排水)と屎尿の排水管ですね?(その場合は汚水管といいます)。 そのような場合は、雨水の混入は避けなければなりません。道路に埋設されている汚水管は、分流式の場合、雨水の流入を見込んでいませんから、混入させてしまうと、降雨時に汚水管が許容流量を超えてしまう恐れがあります。分流式下水道の場合は、雨水排水と汚水排水は別系統で処理することが大原則です。 道路の既設下水道管が合流式の場合は、雨水と汚水の混合が認められていますが、出来れば避けた方が無難です。 宅内の雨水排水は、道路の側溝などに流出させることは可能ですから、そのような方法が採れるかどうかを検討された方がよいでしょう。 尚、下水道が分流式か合流式かは、管轄する市町村の下水道管理部署で確認できます。又、道路側溝への雨水流出については、その道路の管理者に確認すれば判ります。
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 とても詳しくわかりやすいご回答をいただけてうれしいです。 ひとまず、市役所の下水道を管理されている部署に雨水は混合なのかを確認を取ります。 道路の側溝などに流出させることが可能かどうかは一度確認を取ってみます。道路の管理者も確認をします。築年数が80年を超えていて登記などもあやふやな部分が多々あります。確認してみます。
補足
大阪市は現在、分流式をすすめてはいるものの古くからの建物などが多く分流式と合流式が混在し 市側からとしてはどちらにしてほしいとは言えないそうです。 民民で話をして欲しいの一点張りです。 目の前の道路には側溝は通っておらず少し距離があります。そこまで 今までは地下を通していたのですがその間に家が建つことになってしまったようです。(生活道路として使用されていた土地でした。登記上は第二公道とのことでしたが そこが家の塀の部分になってしまうそうです)法律的にも下水のことも専門用語が多く素人では難しいことが多いですね。