• 締切済み

最近の完全失業率が4%台をきったと・・・

ニュースがありましたがほんとに好景気になったんでしょうか?自分はほぼ毎日ハローワークにいっていますが求人案件や内容に大きな変化はあまりないように思うのですが。 確かにリーマンの時と比べたら雇用保険説明会の異常な混雑は減ったかと思いますが・・・。 自分はアラフォーで年齢などによって考え方や現実の求人案件に違いはあるかもしれませんが、見る限りリーマン以降まともな正社員に就ける機会が減り派遣や長期バイトへシフト、もしくはタクシーや生保などリスク覚悟で就職したためハローワークへいく人達が減少したと思うのですがどうなんでしょうか?

みんなの回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.5

首都圏でコンビニやってますが、1シフト1万円を超える夜勤でも慢性的に応募者が足りないですよ(笑)

回答No.4

ハローワークへ行っても正社員どころか、パートすら、簡単に見つかりません、有るのは1日2時間とか3時間とか、これで通勤費自腹だと、全然収入にならないものばかり。田舎は厳しいです。 ハローワークに行く人ですか、・・・失業保険を貰うために行っている人も多いです、全然しごとが見つかりませんから、とにかく失業保険の期間中はハローワークに行かないと貰えませんからね。

回答No.3

そうなんですよね。 どこをどう見たらそうなるのか?さっぱりわかりません。 私は地方ですので中央はそうなんだ・・・って感じです。 地方はまだまだ変わりません。 ハローワークの求人を見てもため息が出そうな求人ばかりで 「本当にやとうきがあるのか?」と思います。 でもハローワークの求職ではなくインターネットの普及でそちらでの 求職が増えただけで視的に減ったようにみえてるんだな~~~って思います。 正社員が増えたとは全く思えません。 おっしゃるとおり非正規社員がふえただけのことですね。 消費税も上がるし、派遣の日雇いは禁止だし(だけど金持ち奥さまは優遇) なんだか、国民の人数の多い低所得者いじめばかりのような気がします。 ああ・・・・・

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

これは日本全国の、あらゆる業種の平均値ですから、その通りなのだと思いますよ。 問題はそれは地域差があること、年代によって事情がかなり異なること、業種によっても人が足らないところもあれば余っているところもあるということが、個人から見ていろいろだということです。 たとえば以前仙台に行ったときには、復興需要でビジネスホテルはどこもいっぱいでホテル探しに苦労しました。でも東北以外で土木関係でない人には関係ないですね。 また現に失業している人の声はマスコミでも出ますが、仕事が見つかって働いている人の声はあまり出ないですね。 ということは報道は少し中立ではないかもしれません。 ということで、私は日本のこの種の指標に信頼性は悪くはないと行く意見です。

  • saico100
  • ベストアンサー率19% (19/100)
回答No.1

フルタイムパートしてます。景気にはあまり左右されず忙しいです。リーマンの前あたりでしたか?時給が低いため人がなかなか来てくれなくて少し底上げしたくらいです。リーマンの後は景気が悪くなったせいか、若い人も受けにきたので、おばちゃんたちは苦戦を強いられました(苦笑)それを踏まえると、今は募集しても人が集まらないので、景気はよくなっているのかと感じます。どんな状況になっても辞めさせられないように私、おばちゃんは頑張ります。質問者さまの探してるお仕事とは被らないはずです(^^;)

関連するQ&A