• 締切済み

物件の家賃を決定するにあたり

賃貸不動産管理会社に勤めております。 関連会社にて建築を行いますので、事前に家賃査定を依頼される立場です。 過去より家賃を設定する際には「周辺相場」がほぼ全てであり、どこどこの物件はいくらで募集しているから当社もそれに応じた家賃でという流れでした。 きっとこういった感覚で家賃設定されているところは他にも多々あるかと思います。 しかしよくよく考えますと、競合他社の価格だけを価格設定の基準にするというやりかたは、あまりにも乱暴であり他の業界であまり無いのでは?と思えて仕方ありません。 実際、いくら周辺相場で賃料設定をしても、入居状況の良くないエリアであった場合は新築時以降は振るわないことも多々あります。 それともこの業界というのは、お客様のニーズに合わせることは出来ないもの(土地や建物の価格がそれでは利益を生まない)なのでしょうか? 皆様如何思われますでしょうか?

みんなの回答

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.2

例えば、賃貸人は物件の建築価格、設備、周辺地域場所、などを勘案して家賃を10万円と設定したとする。 賃借人は、自分の住みたい地域で検索して、その地域の中で最も設備、場所がよくて家賃の安いところを選びませんか? そうなると、周辺地域の家賃相場は重要なファクターになりませんか?家主の言い値は2の次になりませんか?差別化も重要なファクターと思います。

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.1

各所でニーズの掘り起こしといいましょうか新たな需要を作ろうとしたり しているように思います。 いわゆるデザイナーハウスのようなものであったり 防音がしっかりした楽器OKな物件だったり それこそ「問題大あり」な偽装シェアハウスもニーズに合わせた 物件ではないでしょうか 大学近いから学生一人暮らし狙いで親が安心するようセキュリティちょっと良くして ワンルーム建てようか 駅からちょっと距離あるしファミリー層狙えないから低所得者層狙いの 家具付 建築コスト削減のとにかく部屋数稼ごう 住環境いいから若いファミリー 夫婦or夫婦+子供1くらいの2LDK それなりにニーズは考えているでしょ そして大家が10棟20棟経営しているならまだしも1棟2棟の建築でどこまで冒険できるか ってのもありますよね 「賃貸不動産管理会社」の意見が うまく建築・営業している関連会社にフィードバックしていればニーズ分析の精度が上がっていくとは思います

関連するQ&A