まず、「have(has) + 過去分詞」は現在完了です。
例えば、He visits Kyoto. を現在完了の文にすると, He has visited Kyoto. となります。visited は visit の過去分詞ですね。
また、 He is sick.. を現在完了の文にすると、 He has been sick. となります。been は is(be動詞)の過去分詞ですね。
次に、「be動詞 + 過去分詞」は受動態です。
例えば、He is loved by Jane.です。lovedはloveの過去分詞ですね。
ではこの受動態の文を現在完了で表すとどうなるでしょうか。
He is loved by Jane. を現在完了の文にしてみましょう。
この文の動詞は is ですね(lovedではありませんよ。lovedは過去分詞ですよね。過去分詞は動詞が変化したものですが、動詞ではないのです。これは勘違いしている人が多いので気をつけて下さいね)。
そして現在完了は「have(has) + 過去分詞」でした。
だから、He is loved by Jane. の is の前に has を加え、is を過去分詞の been に変化させると、He has been loved by Jane. となりますね。
これが、受動態の現在完了形です。
というわけで、「have(has)+been + 過去分詞」 は受動態の現在完了形ということになります。
どうですか。わかりましたか。わかりにくいところがあったら補足をつけて下さいね。