ベストアンサー 塔婆 2013/07/17 14:00 実父が他界し、四十九日の際に塔婆をあげました。 お盆も塔婆を立てる予定でいます。 お彼岸も必要なのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー tpg0 ベストアンサー率31% (3785/11963) 2013/07/17 15:45 回答No.3 こんにちは。 菩提寺や宗派によっても卒塔婆の扱いは違うと思いますが、我が家は毎年のお盆供養と年忌供養にしか卒塔婆は立てません。 (※お盆供養時に菩提寺に付け届けを済ませ、僧侶に墓前で簡単なお経を読んで頂きます) 何せ、お彼岸は春と秋の年二回ですし、我が家の菩提寺は東京ですから、お盆供養は七月になりますが、八月の旧盆で供養する地域では秋のお彼岸まで1ヶ月少々の期間しか開かないのですから、直ぐに卒塔婆を入れ換えることになってしまいます。 ですから、春と秋のお彼岸はお墓参りのみで、お線香と供物(牡丹餅&お萩など)やお花を供えて、お墓を掃除して来るだけです。 このようなことは、それぞれの家の供養に対する考え方や菩提寺の住職様の考え方もあると思いますので、不安でしたら菩提寺の住職様に相談されたほうが間違いないと思います。 質問者 お礼 2013/07/19 11:42 回答、有難うございます。 住職様、親戚等にも聞いてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) teresa8102 ベストアンサー率23% (144/606) 2013/07/17 14:59 回答No.2 地域の慣習やお寺さんの意向などにもよると思いますよ。 うちは法要をする際にしか塔婆は立てませんね。 亡くなって一周忌までの法要、そのあとは年忌のみ。 その際は出席してもらう親族にもお願いしています。 ただ、こういう風習はやや廃れ気味? 菩提寺の墓所にも塔婆の立っているお墓は昔に比べると減っている気がします。 質問者 お礼 2013/07/19 11:40 回答、有難うございます。 法要時だけでも十分な気がします。 親戚等にも聞いてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 177019 ベストアンサー率30% (1039/3444) 2013/07/17 14:42 回答No.1 この「塔婆供養」ですが、宗派によってはこのような供養は無い宗派もあります。私の宗派はありますので月1回のお経日、他お盆、彼岸の祭には必ず立てます。この塔婆の本来の意味は「回向供養」という意味ですから、亡き人を時折供養するこうした考えから塔婆は必要です。 質問者 お礼 2013/07/19 11:39 回答、有難うございます。 >月1回のお経日、他お盆、彼岸の祭には必ず立てます。 こう言っては失礼かもしれませんが、出費がかさみますね。 親戚等にも聞いてみたいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし暮らし・生活お役立ちマナー・冠婚葬祭 関連するQ&A 塔婆を上げるのは法事のときだけでよいのでしょうか? 塔婆を上げるのは法事のときだけでよいのでしょうか? 昨日お墓参りに行きましたが、殆んどのお墓は新しいお花が上がっていても新しい塔婆はあがっていませんでした。 あまり余裕のない生活の中で、お彼岸とお盆の年三回欠かさず塔婆を上げてきましたが、心の持ち方しだいで上げてもあげなくても良いような気もしてきました。 どんなものでしょうか?墓地は横浜の久保山です。 お塔婆について 再来月、実父の一周忌になります。当然、母、子供はお塔婆を建立しす。 が、その際、親戚の方にも「お塔婆」の建立をお願いするものなのでし ょうか? 仮にお願いする場合の文例は、どのように書けば良いでしょうか? 供養の後の会食の出欠はハガキで出す予定ですので、そのハガキに記載したいと思っていますが。 良いアドバイス頂けますようお願いいたします。 塔婆のお炊き上げについて 本日、父のお墓参りに行ってきた者ですが、6本あった塔婆が、1本も無くなっていました。当霊園の事務所に問い合わせたところ、1週間ほど前に、全て炊き上げたとのことでした。その場では「ああ、そうでしたか。」と納得したのですが、今考えるとこちらに何の相談も無くなぜ、全て炊き上げたのか疑問を抱くようになりました。 お墓や、塔婆についてほとんど無知の私ですが、塔婆のお炊き上げに関してどなたか教えてください。 追記 父は3年ほど前に他界し、納骨、1周期、3回忌の時にそれぞれ塔婆を建てました。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 塔婆のみの供養料について 塔婆のみの供養料について 今年母の17回忌なのですが、事情により親類達を集めての法要は行わなず、お寺には秋季彼岸供養の時に年回忌の塔婆を建てて頂く様お願いしました。その際「塔婆代の他に年回忌の供養代を包んで欲しい」と言われました。通常法事を行う場合の相場は3万円位だと思いますが、法事を行わない場合の供養料はいくら位なのでしょうか?又このようなケースでも供養料を包むのは常識なのでしょうか? ちなみにうちは日蓮宗の檀家です。 塔婆 お盆時期に義母のご先祖さまが眠るお墓にお墓参りに行きました。私はお墓参りとは墓石を洗いお線香等をあげ手をあわせるものだと思っておりましたが義母が詰所?のようなところに行きそこで塔婆(2000円)と「御供養」と書いた白い封筒の中にお金(2000円)を入れお坊さんに渡していました。その後塔婆に名前が書かれ出来上がってきました。その塔婆を立てたのですが塔婆って一周忌とか三回忌とかそういう時に立てるものだと思っていたので驚きました。塔婆はお墓参りの都度立てるものなのでしょうか?あと「御供養」とは何のために誰に渡す意味があるのでしょうか?私たち夫婦はとりあえず塔婆だけ立てたのですが「御供養」も包んだ方がよかったのでしょうか?変な質問ですみません。ただ不思議だったもので・・・。 塔婆たての回数につきましておたずねいたします。 塔婆たての回数につきましておたずねいたします。 曹洞宗の檀家の者です。ご法事は、2度ある事は3度あるという意味あいなのか、1年間で2回するものではないといわれておりますが、 今春の彼岸に祖母の33回忌の塔婆供養をしたのですが、新たに水子のご供養をしたいのですが、年に2回塔婆供養することは、よくないのでしょうか?、 お盆の墓参りの時に持っていく「塔婆」って必ず墓に建 お盆の墓参りの時に持っていく「塔婆」って必ず墓に建てないといけないのですか? 塔婆代も高くて困ります。 必ず塔婆は必要なのですか? お盆の経木塔婆についての質問です。 お盆の経木塔婆についての質問です。 お盆のお参りの際に、お坊さんが経木塔婆を仏壇に供えてくれますが、これを納めに行く際もお布施をするものなんでしょうか? お参りの際にはちゃんとお布施をしております。経木は、8月15,16日の間にお寺の本堂受付まで納めてくださいといわれています。 檀家ではなく、お葬式でお世話になった後、年に2回お盆と命日にお参りしてもらっているお寺さんです。 以前お世話になっていたお坊さんの子孫の方で、前のお坊さんの時は来年まで置いておいて貰っていいですよと言われていました。 よろしくお願いします。 塔婆・お供え・墓誌について 毎年、お盆に塔婆を1万円で授かりますが、1ヶ月と待たずに片付けて無くなっています。塔婆は檀家の物では無いのでしょうか。せめて半年又は、次の塔婆と取り替えるまで備えて置きたいものす。 檀家の気持ちよりもお寺の都合でしようか。お供えも西瓜や生物はお供え禁止、生花は枯れたらすぐに片付け、お墓が汚れるから、今は造花にしています。塔婆や墓誌にも精が入つているので、和尚が入れたり、抜いたりするのですが、墓石(竿石)だけだと思っていました。墓誌は過去帳と同じ意味なのに精が有るとは思いませんでした。これらをどう思いますか。教えて下さい。 塔婆の料金 親が亡くなってから数年たって納骨をしました、今年の始めのことです、今度のお盆が新盆と言う事になるのでしょうか。法事の何回忌とは、関連しないのでしょうか。新盆の塔婆とお寺での参拝などらしいのですが、いくら包んだら良いでしょうか。他の親族の法事の塔婆は、2万位だったと思うのですが、今度は、私が施主ですので、高くなりますね、どうでしょうか?よろしくお願い致します。 御塔婆料は誰に渡すか? 御塔婆料はお寺の住職さん(又はその奥様)に直接お渡ししてもよいのでしょうか? 明日、義父の一周忌法要なのですが、施主は主人の母ですが仕切っているのは、主人の弟のお嫁さんです。 四十九日法要、納骨の時に、主人の弟のお嫁さんに、法要が始まる前にお塔婆料を渡したのですが、読経が済みお墓へ移動する時に、ご住職の奥様にお塔婆料を催促されて恥ずかしく思ったので、今回は直接渡そうと思いましたが、お塔婆料は身内がまとめてお渡しするものなのでしょうか? 塔婆の書き間違い 家族の六回忌に塔婆を頼んだのですが、塔婆には七回忌と書いてありました。私は、単純な間違いだから見なかったことにして来年同じものを頼めば良いかなと思うのですが、母が少し気にしています。 このことについてご意見がありましたら伺いたいのと、塔婆は毎周忌(毎年)ごとに建てるものなのかということについてお聞きいたします。(六回忌に塔婆は必要ないのでお寺(浄土宗)は間違えた?) 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 納骨時の塔婆 明日、母の四十九日法要と納骨を行います。 浄土宗でお寺には法要のお願いをしてありますが、その際に塔婆の事を聞かれず、私も今になって急に塔婆は要らなかったのかと心配になってきました。通常、どのように対応するものなのでしょうか。 新盆と塔婆など この夏新盆を迎えるのですが、塔婆は必要なのでしょうか?我が家は真言宗です。新盆の儀式?(読経)は自宅で行う予定です。 実は新盆のこと、よく理解できていないようです。(苦笑)一応親戚・家族を呼んで住職に来ていただいて読経、その後昼食。時間次第で当日もしくは翌日に墓参りをする段取りで考えてます。 塔婆のことも含めてこんな段取りでいいのか、ご教授願います。 塔婆の本数がわからないのですが・・・・ 父が亡くなり、49日と納骨を取りまとめて行うことになりました。 初めて耳にする塔婆のことで質問です。申し込み記入欄の中に、塔婆申し込み者の名前を記入するようになっているのですが、この人数分の塔婆の本数が仕上がることになるのでしょうか? とりあえず、母、わたしと主人、子供(高校生1人、大学生2人)の計6人の名前を記入するつもりでいるので、そうすると6本の塔婆と解釈してよろしいでしょうか? この塔婆の本数が常識的かどうかわからないです。費用もかかってくるのでアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いいたします。 四十九日法要の塔婆の代わりになるもの 四十九日の法要を予定しておりますが、まだ墓が無いため塔婆は立てられません。親戚から塔婆の代わりになるようなものが聞かれましたが、そのようなものはあるのでしょうか。 つまり、御霊前としてお金を包む名目というニュアンスだと思うのですが。 生花と供え物は自分で用意する予定です。 お塔婆の寺への依頼 お墓参りを、実際に行った者が、お塔婆を、書いてもらってますが、悪いことでは、無いと思いますが 墓参りに、参加してなくとも、お塔婆のみ、書いて貰うことは、いいのでしょうか?お寺側から看れば、「お供え」の一種として、なんら抵抗は無いと、思いますが、必要無い、と思いますが、いかがなものでしょうか? 一周忌の塔婆が多過ぎる場合 お世話になります。 都営霊園で父の一周忌を予定しています。 忌明け法要の際、列席者から塔婆料を頂き、建てたら十本位あり、 あまり塔婆立てに余裕が無くてぎりぎりでした。 今回また十本建つとなると入らないので、兄は「親戚でまとめて本数を減らそう」 と言うのですが、前回一人一本して頂いたものをまとめるというのは失礼に当たらないか、 又は生計を共にしている親子なら親の名前でまとめてよいのか、一般的には どのようにされているのかを教えて下さい。 ストレートにそれぞれに訊けばいいんですが、お互い忙しく、連絡を取り合うのが難しいのです。 よろしくお願いいたします。 お寺から塔婆代を請求されたのですが 今度、親の3回忌があります。 それで、お寺に連絡をいれたのですが、「塔婆代」が必要だと言われました。 2度電話したんですが二回とも「塔婆代持ってきてください」と言われたのでちょっと引っかかりました。 今まで、お布施は1万円(こちらの方では一般的な金額だと聞きました)で、塔婆代というのは別に用意したことがなかったのですが、今回請求されたので、もしかして今までのお布施が少なかったのかな?と思いました。 それから塔婆代はいくらとあちらからは言われなかったのですが聞いたほうがいいのでしょうか?こちらからも聞かなかったのが悪いのでしょうが。 塔婆の書き間違い 先月6月10日母の百か日でした。槽洞宗ですが僧侶が塔婆の戒名信女と書くのを信士と書き間違えてその場で気がつきナイフで書き間違えた文字を削って直してました。いい加減さに後になって憤りを感じましたが、塔婆はきちんと書いたものに変えてもらったほうが本当の良い供養 になるのでしょうか。それとも事を荒立てたくないのでそのままでも問題ないでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 暮らし・生活お役立ち DIY(日曜大工)家具・インテリアエクステリア掃除・洗濯・家事全般リサイクルマナー・冠婚葬祭手紙・文例・季節の挨拶電気・ガス・水道郵便・宅配防犯・セキュリティコンビニ・スーパー・百貨店文房具・事務用品季節の行事公共施設学校行事・同窓会正月・年末年始伝統文化・風習その他(暮らし・生活お役立ち) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答、有難うございます。 住職様、親戚等にも聞いてみます。