- 締切済み
四十九日法要の塔婆の代わりになるもの
四十九日の法要を予定しておりますが、まだ墓が無いため塔婆は立てられません。親戚から塔婆の代わりになるようなものが聞かれましたが、そのようなものはあるのでしょうか。 つまり、御霊前としてお金を包む名目というニュアンスだと思うのですが。 生花と供え物は自分で用意する予定です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
回答No.1
ちょっと意味不明なところがあるのですが。 まずお墓がなければお位牌を安置して拝みます。 亡母の四十九日もお墓がなかったのでお位牌で代行しました。 >御霊前としてお金を包む名目・・ ここが分らないです。 ↓私流に解釈したもので。 塔婆があってもなくてもご住職に包む金額は変わらないはずですよ。 それに四十九日が切れ目なので今度は「御仏前」になります。 お間違いのないように。
補足
回答の方、ありがとうございます。 今までに葬儀や仏事に全く関わりが無かったので、間違った記述があるかと思います(単に一般常識が無いと言われたらそれまでですが…) 住職さんに包むお金は、お布施だけと考えていますが、要は葬儀にこられなかった方が、通常お墓があれば「塔婆」という形でその方の心付け的なものを出せるかと思いますが、今回は塔婆が立てられないので、その代わりになるものは無いのか?ということなのです。 色々調べた結果、正直、自分自身は要らないと考えているのですが、亡母の兄が、葬儀に来られなかった親族で(墓があれば)塔婆をあげたいと思っている人に代わりになるものを出させたい、という進言なのです。 正直、その意図が意味不明なのですが、自分自身が仏事の知識がゼロなのでこのような質問を立てさせている次第です。 当日の法要は、お経をあげていただいて、墓が決まるまでその寺にお骨を安置していただく予定です。 ついでで失礼しますが、お布施以外に、お寺にお包みした方が良いものはありますか? 又、お骨を一時安置していただくにあたってお包みするお金などはあるのでしょうか。