• ベストアンサー

楽譜の読み方

わたしは、楽譜の読み方がいまいちわかりません。 とくにフラットやシャープについて、 どこにつけていいかわかりません。 ドレミファソラシドしか読めません、 詳しく教えていただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

五線譜で、音符の玉の位置が表す音名、ドレミファソラシは読めると。 音符に直接付いている♯♭はわかりますね?これは臨時記号。小節内で有効。 ト音記号・ヘ音記号の直後に書かれている♯♭は調号。曲全体に有効。 どの音名の音符に♯♭がつくかの読み取りは、音符の玉の位置と同じです。 例えばヘ長調の楽譜には シの場所に♭がひとつ書いてあります。曲全体の シ はすべて シ♭ として扱います。 調号を臨時記号としてすべての音符に付けて書くと、とても読みにくい楽譜になります。 音楽には調性というものがあり、調によって使う音を並べた音階があります。 調によって特定の音には必ず♯♭が付くというのが決まっているので、調号としてまとめて書いてあるのです。 音階から外れる音を使うときに臨時記号で♯♭ナチュラルを付けます。

manege08
質問者

お礼

御礼遅くなってもうしわけないです! ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

 まず楽譜を読む上で 私が 一番最初に 失敗したことは  調と調号を見落としていたことです 楽譜の一番最初 と 変行された 最初に ト音記号 拍子記号 と  調号 などがあります シャープ フラットは たとえば ホ短調 ト長調であれば 調号で ファが シャープであることが 示されているので 調合で 指定されない限り ファには シャープが ついていなくても ファーシャプです  調合で 指定されていないところで シャープ フラットを入れたいときは 音符の 直前に書きます  あなたが 楽譜を読めるようになりたい 本気度 を理解していないので 二とうり 紹介しておきます あおう蔵できる範囲で 簡単にと 思っているのであれば 次のURLを参照してください http://www.ne.jp/asahi/music/myuu/hint/hint.htm#namae 本気度が高いほうにとるのであれば ピアノ 声楽 ヴァイオリン などなどの中で 身近にある 音楽教室 の中から 演奏したい楽器や 興味をもっている楽器の教室の先生に  楽典の授業をお願いして見る  後者の 楽典の授業をお願いする先が 街中の音楽教室が 最高峰かどうかは わかりませんが もしも どこかの先生に 教えてもらう 方法を選択するのであれば 教室を選ぶ 一歩手前で 楽器をしている お友達がいれば 楽譜を見せてもらってから 教室を選択することをお勧めします 理由は ギター ピアノ オカリナで 楽譜が違いますギターは 五線譜ではなく コード進行のものと 五線譜がありのものがあり ピアノは 鍵盤楽器でならではの和音があり オカリナは和音無しの メロディ 歌であれば 歌詞に 歌詞用のメロディ ギターピアノなど共通設定の コード 進行が乗ったものが.あります  できれば 読みたい楽譜の 一分を持って 相談したほうがよいと思います

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/music/myuu/hint/hint.htm
manege08
質問者

お礼

御礼遅くなって申し訳ないです! ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは(*^_^*) まず、曲には音階があります。 いわゆる調です。 これは演奏する時、必ずフラットやシャープを入れる前提で演奏してくださいとの意味です。 適応するすべての音に記号を書いたらわかりにくいのでト音記号やヘ音記号と拍子の間にあるフラットやシャープで対象の音を表示します。 写真は多分変ホ長調なので 記号がなくてもすべてのシ・ミ・ラにフラットが付きます。 勿論ナチュラルがない限りオクターブ上下でもフラットは付きます。

manege08
質問者

お礼

御礼遅くなって申し訳ないです! ありがとうございます。

回答No.2

   独学のすすめ ~ 文字を覚えた時のように ~    わたしも、中学3年の夏まで、まったく理解できませんでした。  ある日、訪ねてきた友人に、よく知った曲のメロディを歌ってもらい、 あたかも、一瞬にして謎が解けたような気がしました。    それから三ヵ月後、合唱コンクールで優勝し、音楽ホールの指揮台に 立つことができました。すべての楽譜が読めたわけではありませんが、 最後にベートーヴェンの管弦楽序曲を指揮して、高校を卒業しました。    あなたは、文字を読み書きするために、どんな手順を選びましたか?  まずは大きな声で朗読し、つぎに紙に書いて覚えたはずです。  なるべく簡単な楽器を手もとに、聴いて歌って写しつづけましょう。    それぞれの音符が、音の高さと長さと和声を示しています。  フラットやシャープは、一オクターブ上や下にも適用されます。  知らない曲を写譜したり、編曲したりして挑戦しましょう。    過去回答 ~ わたしのベストアンサーより ~   …… 極上のおすすめは、気に入った曲の楽譜を写譜することです。 http://okwave.jp/qa/q5157307.html(No.2 20090727 05:52)  過去回答の反省 ~ 近道ばかり探す人々 ~   …… ほんの数時間、せいぜい3日間の集中でマスターできたのに……。 http://okwave.jp/qa/q6566078.html(No.1-2 20110304 02:02-14:16)  写譜のすすめ ~ 読む・聴く・口笛・鼻歌・書く・弾く ~   …… 識字率99%>読譜率10%? http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051207  楽譜を読む人々 ~ Hatena enquete ~  

manege08
質問者

お礼

御礼遅くなって申し訳ないです! ありがとうございます。

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (660/1584)
回答No.1

楽譜はピアノの鍵盤を意識したもの。 ピアノの白鍵がフラットやシャープの付いていない音で、黒鍵が付いている音です。 ミとファの間に黒鍵がないけど、ミのシャープはファで、ファのフラットはミです。 ト音記号の右側にあるフラットの付いている高さの音符は"その高さの白鍵の左となりの黒鍵を押すべし"ということです。 鍵盤を理解しないと理解が進まないですよ。

manege08
質問者

お礼

御礼遅くなって申し訳ないです! ありがとうございます。

関連するQ&A