- ベストアンサー
現代文に悩んでいます
今年の四月で高校二年生になるものです。今まで全く読書習慣がありません。小学生の頃からいつも親に口うるさく、「本や新聞を読みなさい。」と言われていましたが、結局それに耳を傾けずとうとう気がついたら高校生になっていました。そしてさらに去年から予備校に通い始めてそこで全国模試をたびたび受けていましたが、現代文では読解に全く歯が立たずにもう一年目を終えてしまいます。 そこで、この春休みからは自分なりに児童書から読み始めていますが、後二年後に大学受験を迎えるので間に合うかどうかが心配です。といっても、この時期から始めてもすぐには結果がでないと自分でも思うのですが…。ところで、もし読書で読解力をつけるためには、いったい何冊読めばよいのでしょうか?またその効果が出るのには、どのくらいの期間が必要ですか?何かご存じのある方教えて下さい。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長いんですが・・・まぁこれも文章に親しむということでがんばって読んでみて下さい。ww u2_junさんのおっしゃるとおりで、何冊読めば・・・というのはないと思います。 現代文に悩んでいらっしゃるということですが、読解力というのは、後にも先にも文章を正しく読み取る力です。児童書というのは何を読んでらっしゃるのか分からないんですが、ある程度文章に慣れるためにを夏目漱石の三四郎などを読まれることをお勧めします。さらに、現代文において出される問題の傾向として、 初期段階では<物語的な作品から作者や主人公の心情などを読み取ることに重点を置いたもの> 高校生のレベルでは<論証文といった論理的な文章から、何が書いてるか読み取る>ことが重要です。 論証文は、○○が△△である!!ということは正しい!!ということが書いてあります。 主題(著者が伝えたいこと、論旨)を、 エピソード(具体的例・例文)を交えながら 立証する(結論を導き出す)文章のことを言います。 テストに出る具体的な問題の傾向は次のようなことです。 1文章の主題の把握 2文章内容が理解されているか 3応用問題 内容が更に正しく理解されているか 文章中の具体的な例を挙げることに よってそれを確認しようとする問題等。 4文章の全体的な主題と文章中の例文の意味を理解できているか。(実際に文章中の言葉を利用して回答者に説明させる方法等) という問題ばかりが出てきます。あとは漢字と、文法の問題などですね。単語力をつけるという意味で本を読む事は重要ですし、新聞を読めば、いま、何が問題になっているのか、現在の論証の流行はどんなものかが分かってきます。入試に出題される論証文の内容は、そのときに流行っている事柄についてという場合がほとんどです。運というのもありますので、受験生が読む本としましては、新刊書(できるだけ流行しているもので評論文や論証文)か、近代の有名どころ(夏目漱石・森鴎外・志賀直哉など)の作家の書いた本などがお勧めです。あと、新聞は社説だけでも読む癖やら、見出しだけでも絶対見るようにすると、親しみやすいです。かなり長くなって申し訳ないんですが、以上のことを踏まえてから、読書をなさると、何も考えずにただ闇雲に読むよりも確実に読解力がつくと思います。うちの弟も基本的に理系でして、現国が大の苦手です、いま一生懸命本を読んでいます。効果というよりもテクニックがどんなものがあるのか理解して、それを磨いてください。更に、これっと決めた問題集をかって、最後までときまくると確実にスキルアップすると思います。ではでは。
その他の回答 (10)
- ueharayuji
- ベストアンサー率24% (9/37)
何人かの方が、丁寧に回答されていますが、あなたは、何度かこのページをみていますか? みているのであれば、コメントなどを返してあげた方がいいと思います. 質問だけしておきながら、そのままというのは、失礼なこどですよ。
補足
コメントを遅れてすみません。本当にご迷惑をおかけしました。あれから、学校の先生に勧められていた問題集を自分で買って一生懸命がんばっているところです。それから、語彙力をつけるために新聞を読んでいます。いろいろと参考になるアドバイスを有難うございました。
- hoku
- ベストアンサー率0% (0/1)
ベテランの女家庭教師です。 国語中心に文系教科を担当していますが、 国語の読解法には自信があり、 【国語は点を稼ぐ教科です!】読解問題のツボ http://www.5sub.com/mag-sample/study/dokkai/mag-sample.html 4/9からというメールマガジンを配信します。 有名なまぐまぐから配信します。 当然ご購読は無料です。 対象は高校受験ですが、何かを見つけられるマガジンであると思います。 それから、ホームページも公開準備中ですので、 http://mui.fem.jp/study/ に来て見て下さい。 国語の悩みにも乗らせていただきますよ。 まだ準備中ですが、書き込みはしていただいて構いませんので、何かお役に立てればと思います。 (メールフォームもあります) 本を読むのも重要ですが、受験のことだけを考えるのなら、テクニックを身につけることも肝心です。
- 参考URL:
- http://mui.fem.jp/study/
お礼
コメントをかえすの遅れてしまって申しあけございませんでした。ぜひ参考にしてみようと思っています。
- ueharayuji
- ベストアンサー率24% (9/37)
大学の図書館に勤めています。 図書館にはいろいろな分野の図書があります。 まず、お薦めするのは、他の方も書かれていますが、「三四郎」のような小説を読むのをお薦めします。そこに何が書いてあるのか、主人公の気持ちはどうなのか、常に考えて読むことです。冊数の問題ではないと思います。多く読んでも、頭の中に何も残っていないのでは仕方ありません。遅くてもいいからジックリと内容を捉えるような読み方をしてください。それから、ご両親に言われているみたいですが、新聞を読むこと。はじめはコラムだけでも良いです。これも何が書いてあるか、自分としては思うのか、 慣れてきたら、それを文章にしてみましょう。読解力がつくのと同時に表現力もつきます。そして、興味のある記事にとりかかってください。 古文や漢文の成績はどうなのでしょう? 現代文の読解力がないと、古文、漢文の力もないと思います。逆に言うと読解力が付けば、古文、漢文さらに他の科目にも影響がでてきます。 読む習慣がついたら、話やすい先生(できれば国語)に頼んで、作文の課題を出してもらい、書いたものを添削してもらうのです。何回かやっているうちに表現力がつくこと間違いなしです。 ちなみに、私は、中学高校の国語の教員免許を持っています。また、受験を経験した先輩として、アドバイスすると、うまくいかなくても、焦ってはだめですょ。他人と比較して点数がわるくても、あんまり悩まない。そうしないと、受験地獄に自らハマッテしまうからね。
質問に答えていませんでしたね。 受験のために「無理をして読解力をつけよう」ではなく、読書で「自然に」読解力がつくようになるのは、… 分からない!多分、年間100冊くらいよめばいいのかな・・・それを2年は続けなくちゃねぇ・・・。
補足
コメントを遅れてご迷惑をおかけしました。僕はあれから、問題集を買って一生懸命やっているところです。いろいろとアドバイス助かりました.有難うございます
あくまでも目的は「受験をうまくやりおおすこと」「受験でいい点数をとること」ですね? だとしたら、読書なんて無駄なだけ。 そんなので読んでも楽しくないもの。楽しくないことをしても、人間なかなか身に付かないものです。 面白い本だからどんどん読むし、読書なんていやいやしたって、なーーーーーーーーーんのたしにもなりはしません。時間の無駄! 受験のためなら、受験のテキストをたくさん読むほうがずっとずっとましです。だって、「受験」には興味も関心も努力もあるわけですからね。そりゃあ、受験のテキストを読む、という「読書」は身に付きます。 つまり、現代文の制覇というテーマで読書した「内容」は身に付くでしょう、っていうことです。 私としては、今は、なんでもいいから、受験とは無関係に「楽しみとして」興味の持てそうな小説を手当たり次第読んで、最後まで読めそうもなかったらすぐにやめて、次にいけばいいと思いますよ。 一冊でも気に入った小説があれば、その作者のほかの作品を読む・・・っていうことをしていけば、本を読むことになれていきますから、今まではつまらないと思っていた種類の小説でも読みたくなっていくでしょう。 で、こういうのは図書館の本で十分です。学校図書に小説が少なければ、公営図書館に行きましょう。
- Scotty_99
- ベストアンサー率30% (393/1284)
本をたくさん読んでいれば模試でいい点数が取れる類の試験ではありません。 その学習法を改める必要があります。 結論から申し上げるとjumさんのような現代文に苦しむ受験生はたくさんいて、最終的にその学力のまま入試に突入してしまいます。 センター試験だけに絞ると、センター試験の問題はしっかり作られています。 過去問を勉強したとしても答えがマークシートの分、いい加減な回答を読む必要がありません。 まずは#3のおっしゃる本やその他参考書を読んで、“受験現代文"をよく知ったうえで、問題を解いてみてください。 ただし、これで成績が上がるとは限りません。 現代文に多くの時間を割くのは無駄です。 ある意味、捨てる部分は捨ててほかの科目で点数を取る努力をしたほうがよいと思います。
補足
コメントを遅れてご迷惑をおかけしました。僕はあれから、問題集を買って一生懸命やっているところです。いろいろとアドバイス助かりました.有難うございます
- mczamurai
- ベストアンサー率0% (0/5)
はっきりというと専門家に言わせれば読書力がつくのは最低100冊といわれてます。可能ですか?無理ですね。 わたくしも中学のときはぜんぜん本など読みませんでしたが、ある作家の本を読んでから高校のときは1日に1冊読んでました。ようは読書を楽しまないと数はよめないっつーことですな。ではどうしたら読解力はつくのか? 100冊読まなくても、われわれ活字中毒者の100冊に匹敵する時間、読書するば読解力もつくかと思われます。 よくわかりませんが。 質問者さんは本のプロットがつかみたいってわけでもなさそうなので、読解力をつけるのではなく問題をとく練習をしたほうがよっぽど楽な道かと思われますが。すなわち、大学受験に対応した問題を解くことだともいます。2年後というと英語のリスニングも始まるはずなのでがんばってくださいね。 ではでは。
お礼
僕からのコメントをかえすのが遅れて申しあけございませんでした。僕はあれから、問題集を買ってがんばっているところです。それからアドバイスをどうも有難うございました。とても参考になりました。
- nobato99
- ベストアンサー率50% (2/4)
こんにちは。 質問への回答になっていないかもしれませんが、もし受験合格のための読解力を身に付けたい、という意味なら『出口の現代文シリーズ』という東進予備校が出版している参考書?を読み、解くことをおススメします。 受験で問題を解けるための力は、必ずしも本を読めば身につくものではないと私は経験上思います。 もちろん本を読むことも大切ですが、受験で必要とされているのは現代文の内容を理解する力というよりも、だされている『問題が問うていること』を的確に理解し、求められているものを正確に答えられる力ではないかな、と思うのです。 jumさんは本を読んでないせいというよりも、その答え方をご存じないので上手くいかないのではないかな、と同じような経験がある私は感じました。 おススメした参考書は、その答え方がわからず困り果てていた私が解き方を身に着けるのに非常に役に立ちました。正直、予備校で頑張って授業を受けるよりこれを家で早く解いていればよかったと悔やみました。 参考書と問題集がでています。 内容は「評論」「随筆」「小説」など色んな現代文への解答の仕方を丁寧に説明しています。 参考書は厚いですが、問題集は薄いので現代文を解く事が苦痛な方でも頑張れると思います。有名なシリーズですので大きな書店なら受験関連のコーナーに陳列していると思います。人によって相性もあると思いますし立ち読みで、目を通してみてはいかがでしょうか。 URL先で本の紹介と評価?が見れます。 ずでにご存知でしたり、解答になっていなかったら申しわけありません。
補足
コメントを遅れてすみません。本当にご迷惑をおかけしました。あれから自分で悩んだ結果、学校の先生に勧められていた「出口のシステム現代文・ベーシック編」という問題集を自分で買って一生懸命がんばっているところです。それから、語彙力をつけるために新聞を読んでいます。いろいろと参考になるアドバイスを有難うございました。
- liar_adan
- ベストアンサー率48% (730/1515)
読解力をつけるには、沢山の本を読むのと、 一冊の本を繰り返し読むのと、両方の訓練が必要だと思います。 書いてある内容は、一回か、せいぜい三回ぐらい繰り返して読めばわかります。 五六回読むと詳しいところまで理解できます。 十回くらい読み返すと、文章の細かい意味や、効果が読み取れるようになります。 三十回も読むと、書いていることだけではなく、 書いていないこともわかるようになります。 変な話ですが、たしかに、書いていないことがわかる瞬間があります。 そういう経験をつんでいくと、初めて読む本でも 文章の裏を読み取れるようになります。 ただし、繰り返して読むには、本もそれなりに面白いものでなければなりません。 そうでないととてもできません。 そして本というものは、 人が読んで面白いものでも自分にとって面白いとは限らず、 ほとんどめぐりあわせです。 これからできるだけ本を読んで、 気に入ったものは購入して、 何度も読むようにすればいいでしょう。 まあ、受験までに三十回読むのは無理としても、 面白い本を数回読めば読解力もつくでしょう。 二年もあれば大丈夫だと思います。 ここで重要なのは面白い本を読むということで、 面白くない本をいやいや読んでいても効果は上がりません。 だから、多くの種類の本を読んで、 巡り合わせを待つのが大事なのです。
補足
コメントを遅れてすみません。本当にご迷惑をおかけしました。あれから、学校の先生に勧められていた問題集を自分で買って一生懸命がんばっているところです。それから、語彙力をつけるために新聞を読んでいます。いろいろと参考になるアドバイスを有難うございました。
- void2000
- ベストアンサー率17% (41/229)
児童書から読み始めておられるのは正解ですね。次に大事なことは読書スピードです。一冊を一気に読みますが、スピードは平均3時間です。 一冊を一気に読めなかったり、読めても3時間以上かかるようでは、レベルが高すぎますので、レベルを下げます。 レベルの判定には読んで楽しいモノということも大切です。楽しくなければ読書は続きません。 一冊を一気に3時間以内で読めるような本を大量に読みま続けますと、だんだんとレベルが上がっていきます。むつかしい本でも楽しく読めるようになります。 それからジャンルは片寄らず、何でもかんでも貪欲に読んでください。現代国語の読解力だけでなく、色々の分野でプラスになると思います。
お礼
コメントを遅れて迷惑をおかけしました。僕はあれから、問題集を買って一生懸命やっているところです。いろいろとアドバイス助かりました.有難うございます.
補足
これだけ長い回答をもらっておきながら長い間、何もコメントを書かないで本当に申しあけございませんでした。僕はあれから問題集を買って解いたり、毎朝新聞を読んだりしています。yuika111さんのアドバイスがかなり役に立ちました。本当に有難うございます。