- ベストアンサー
現代文の問題集を探している高校生へ
- 4月から高校三年生になる私は、現代文の問題集を探しています。進研記述の偏差値は66で、センター模試では国語が苦手でした。種類が多くて迷っている問題集もあります。始業式までの1ヶ月弱で力をつけたいと思っています。
- 現代文の問題集を探している高校三年生です。センター模試で国語の成績が上がり下がりしてしまい、担任にも相談しました。良い問題集や参考書を教えてほしいです。
- 私は文系の高校三年生で、国語を得点源にしたいと思っています。最新の模試の国語の偏差値は66で、センター模試では国語が苦手でした。種類が多くてどれを選べばいいか迷っています。始業式までの1ヶ月弱で力をつけたいと思っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず国語といっても細分すれば現代文と古文と漢文ですが、どれが弱いのでしょう。 文面より現代文だと考えますが、古文と漢文は大丈夫でしょうか。 現代文は「成績が驚くほど上がり下がり」するほど不安定、古文と漢文はある程度安定という前提で話しますが 1.現代文で安定した力をつけるには 現代文は、他の教科とちがって、「問題の解き方」が一つではないです。 例えば数学ならある程度パターンがあって、それを覚えていれば、問題が解ける。 そうではなく現代文は、「問題文を読んで」「出題者(筆者ではありません)の問うてることを理解して」「問題文から解答を絞り込む/探す/まとめる」というこれだけのことで、いろんな解法があります。たとえば将棋の攻め方みたいなものでしょうか。棒銀とか三件飛車とか、いろいろありますが、でも最後の目的はひとつですね。(将棋知らないならすみません) 2.私のレベルにあった良い問題集や参考書について というわけで、そういう「流派」みたいなものについて、自分はどれが合ってるのかを考える必要があると思います。出口流、板野流、河合塾流、霜(駿台)流などなど。昔なら堀木流というのもあり(今でもZ会はその流れでしょうか)。 その観点で本屋で立ち読みしてみては。 ポイントは、解説を読んでみてしっくりくるかどうか。自分が理解できる、解き方がよくわかるというものを、選択してみてください。 そしてその選んだ演習書を最低3回は繰り返して解法をマスターすれば安定すると思います。 では頑張ってください!
その他の回答 (4)
- HOSESAN
- ベストアンサー率48% (34/70)
私は、出口の問題集でいいと思います。 論理的に文を読む方法を教えてくれます。 現代文は、頭がちょっといいと、勉強しなくても偏差値55くらい簡単にいってしまいます。 だから、論理的な読み方を学ばないまま、なんとなく勉強するから伸び悩むんです。 全ての問題で100点とれるかどうかは別として、センターの現代文は確実に100点が取れる問題です。 出口は本を出し過ぎて、わけがわからないと思います。 私は、NEW出口現代文講義の実況中継 のシリーズが一番、現代文の問題の解き方、読み方を丁寧に教えてくれてると思います。 お役に立てば。
- satochu-
- ベストアンサー率39% (22/56)
ご質問への直接の回答(問題集・参考書の提示)ではありませんが。 ご参考までに 1.現代文には、論理性が必要になります。 現代文で問われるのは、与えられた問題文中に書かれている内容を理解できているか? ということです。 「問い」に対する「回答」として求められているのは、 回答者の主観ではなく、問題文中にどう書かれているか? です 回答する際の心がけとして、 「あなたはどのように考えますか?」ではなく、 「問題文の中に、どのように書いてありますか?」 「問題文に書いてある内容から導けることは何ですか?」」 といった捉え方をしてみて下さい。 ポイントは、 (1)(回答のための)論拠を必ず問題文中におく(見つける)こと、 (2)回答が、その論拠から論理的に導かれたものであること。 です。 誤答というのは、根拠が問題文中にない、問題文中に書かれている内容から否定される内容、 or (根拠から回答文までの)論理に飛躍が在る 等です。 上記ができるようになれば、センター等の選択式問題が解けるようになります。 2.論述式問題であれば、1.に加えて、筆記力(表現力)ということになります。 1.に関してのトレーニングであれば、選択式の問題を数多くこなす(解く、解答・解説をみて自身の論理と比べる)のが効率的でしょう。 2.における筆記力に関しては、第三者(国語の先生等)に見て貰うのが特に初期においては良いと思いますが、自身でトレーニングすることも可能です。 自分で書いた文章を(主観を排して)読み直し、独りよがりになっていないか、誰が読んでも同じ様に解釈できるか、をチェックします。 その他 漢字や文法等の知識問題は、単に知っているか知っていないかですので、英語や古文漢文と全く同じ扱いです。
- 4077553
- ベストアンサー率32% (8/25)
文系ということは2次試験でも現代文は必要ですよね? 出口の現代文講義の実況中継(1)(2)(3)がいいですよ。 あなたと同じくらいの偏差値でしたが65くらいまでのびました。 当然人によって合う合わないはあると思いますが・・・
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
教材選びには立ち読みが必須です。 ちゃんと立ち読みしてから選んでください。 問題集の前書きを読めば何か書いてあるでしょう。 私なら問題集をやります。 一冊なら量は多くありませんから、やってみてから考えます。 誰が何を良いと言ってみたところで、あなたの学力や相性の問題ですので、最終的には何とも言えません。 やってみる以外に手はないと思います。 成績が上下する場合、特にセンターやマーク経の模試で上下する場合、実力はその下限だと思っていた方が良いでしょう。 特にマークなら、当たってしまうことがありますから。 基礎力がきちんと付けば、成績は安定します。