- ベストアンサー
やっぱり怒るしかないのか・・・
先日、某お役所に電話したんですが 「うちでは分かりません。ここに電話して下さい」 といった感じでA→B→C→B→Aといった感じで見事にたらい回しにされました。最後の方は相手がキレ気味でしたし・・・ こういう時はやっぱり 「責任者出せぇ!!!!」って怒鳴った方がよかったのでしょうか? なんか人として品のないような気がします。 ちなみにお決まりの公務員批判は極力やめてください。「怒る」という行為の是非について聞きたいだけですので。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
怒鳴る、怒鳴らない以前の問題として、相手の方に問題があるのではないかと思います。用事で電話しているわけですから、仮に煩わしい手続きであったとしても、役所の職員が切れ気味になるというのは問題です。そもそも、そのようなややこしい行動を取らせているのは役所の側ですので。 しかし、怒るというのはやはりまずいと思います。役所の職員はマニュアルに従って行動しているだけでしょうから、怒鳴りつけられても不快になるだけでしょうし、そもそもお門違いのような気がします(悪いのはそういうマニュアルを作った人間ですので)。 ただし、何もしなければなめられますので(ストレスも堪りますし)、電話であれば声音や口調に不快感を滲ませて見るのも手だと思います。もしくは、電話中に「たらい回しにされて少々いらだっているんです」と相手に伝えてみてはどうでしょうか。そうすれば、案外、電話相手もこちら側の事情を察してくれて、意思疎通が上手に行くかもしれません。
その他の回答 (2)
- willly
- ベストアンサー率29% (23/79)
怒るという行為は#1さんがおっしゃるように「最後の」手段であるとは思います。いきなり怒るのは単純にバカにされます。 ですからきちんと「手続」を踏んだ上での最後の手段としてはしっかりと持つ「べき」でしょう。どんな問題でも「対話と圧力」は大事です。僕にとっては怒るという行動も一つの表現に過ぎません。怒ること自体を放棄するのは過保護でダメ大人を作る親のようなものです。ただの責任回避ですよね。 では手続とは何かということで以下簡単に続けます。 (1)こちらの状況をしっかりと伝える。しどろもどろでわけのわからないことを言ったのでは相手も困ります。 (2)向こうの言うことにわからないことがあればその旨を伝える。決してわけもわからないのに「はあ・・、はあ・・。」などということがあってはいけません。それこそバカにされます。 (3)明らかな無理難題ではない 当然ですが一応。 これくらいをきちんとしておけば僕としては堂々と怒れますね。まあ最後二行を見る限り上の要件くらいクリアしてそうな印象を受けましたが。
>「怒る」という行為の是非について聞きたいだけですので。 私は宜しくないと思います。 電話をした時にきちんと名前をきいていれば、怒鳴る事も 無いのかなと思います。 たらい回しにされたとしても、どうしてそういった対応になったか、 それでも逆切れされるようだったら、あくまでも冷静に 担当者を出してくれるよう要求したら良いと思います。 相手がキレ気味だったのはなぜでしょう。 どういうった話しだったかがわからないのでなんとも言いがたいのですが、 こちらが怒鳴ると相手は「感情的な奴だな」と見下しかねません。 感情的に怒りをあらわにするのは、色々手を尽くした一番最後で 良いと思います。
お礼
ご回答、ありがとうございます >相手がキレ気味だったのはなぜでしょう 私の質問は少なくとも即答できるようなものではなかったと思います。資料を引っ張り出して、少し調べないと分からない内容だったとは思います。ぶっちゃけ、面倒くさいことだったと思います。 だからこそ、「大変お手数なんですが・・」と前置きした上で謙虚かつ下手な態度で伺ったんですが、今思うとそういう態度が相手を増長させてしまったのかな、とも思います。 なんかねぇ~、怒ってモノが解決してもあんまりハッピーじゃないんですよね。 ありがとうございました。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 私は以前働いていた会社の上司に 「相手が悪い時にはあまり相手を責めるな。そのほうが良い人間関係が生まれるんだよ」といった事を教えられて、とてもよい言葉だと思っています。 「分からないことが悪い」とは思いませんから、「調べてから折り返しお電話させて頂きます」とかもうちょっと気が利かなかったもんだろうかと思いまして。 >怒ること自体を放棄するのは過保護でダメ大人を作る親のようなものです。ただの責任回避ですよね。 いい言葉ですね。ただ怒るのは苦手なんだよな~