- ベストアンサー
微生物実験についてです
初歩的な質問で恐縮です。 菌体を前培養したもののOD値が1のものを0.1にしたい場合(なるべく揃えばよい)どのような操作を行えばよいのでしょうか?洗いの作業も含めて教えていただきたいです。考えたのは以下の通りです。 (1)前培養から0.1ml採って0.9mlの滅菌水で希釈する (2)遠心をかけて上清だけ注意して採って、1mlの滅菌水で洗い、もう一度遠心、上清を取り除く (3)本培養で使う培地で菌体と一緒に本培養に流し込む。もしくは少量の滅菌水で流し込む よろしくおねがいします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
てっきり大腸菌の話かと思っていましたが、酵母でしたか(汗 遠心したいのでしたら、ペレットダウンしてそのまま本培養の培地で懸濁するか、 どうしてもリンスしたければ0.6M KClなどが使えると思います。 そこまで要求される実験でしたら、ラボの方法に従うべきです。 まぁ、前培養から本培養への移行でしたらそこまでする必要はないと思います^-^; 1/10量の前培養を本培養に植えれば済む事ですので。
その他の回答 (1)
>OD値が1のものを0.1にしたい場合 さほど厳密でなくて良ければ、例えば1mLの本培養であれば、 新しい培地0.9mLに0.1mLの前培養を加えて済ませます。 *** 何か事情があって、遠心によるダメージやロスよりも 前培養の培地を完全に除去することが優先される場合、 遠心操作を行った方がいいと思いますが、あまりしませんね(汗 その場合、滅菌水では浸透圧の問題があるので、 細胞を懸濁する液には新しい培地または等張液を使って下さい。 また、OD=1, 0.1mLの細胞のペレットは小さくてロスが大きいので 可能であれば1mLの細胞を遠心で落とし、 そのうちの0.1mL相当の懸濁液を本培養に使った方がブレないと思います。
お礼
詳しいご回答ありがとうございます!! 新しい培地の方で洗浄する場合、恐らく遠心することで培地そのものの沈殿も混ざってしまう ような気がしますが大丈夫でしょうか?その場合培地を先に遠心かけて沈殿を取り除くいてそれを洗浄 液に使うといった感じにすればよいのでしょうか? また、等張液の方なんですがどういったものが利用されることが多いのでしょうか?あんまり洗浄 操作については本に載ってなくて・・・ちなみに出芽酵母を扱っています。
お礼
丁寧な解説ありがとうございました!!頑張ります!