- ベストアンサー
カリカリ小梅の失敗
去年初めてカリカリ小梅を作ったら、とてもおいしく出来たので、今年は量をふやして(去年1kg:今年3kg)作ったら、カリカリにならずやわらか小梅になってしまいました。原因は(主人が準備した)塩の量が多かったのか、卵の殻が少なかったのかだと思うのですが、よくはわかりません。 このやわらかく出来てしまった梅は干したほうがいいのでしょうか?(カリカリは干さずに食べれるものですが・・) あと来年のカリカリ小梅作りへの注意点などがあればお聞かせください。 それとカリカリ小梅は年を越して保存出来るのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
早速の回答ありがとうございます 去年作った時の梅はみどり色だった気がしますが、今年のは黄色見がかっていたような気がします。どちらも地元のJAの販売所で買ったのですが、買うときは去年のことはすっかり忘れてました。来年はみどりのものを買います。 干さなくても食べて良いのですね。ご近所さんにあげる場合の注意点はありますか?(4Kgも作ってしまったので自分ちだけでは食べきれないと思うので)