- ベストアンサー
脳卒中予防の梅漬の作り方
脳卒中予防の梅漬の作り方 ふきの葉汁と卵の白身、清酒、梅漬で一度飲むだけで脳卒中で倒れない という飲み物を作りたいのですが、梅は土用干しやしその入った梅は 駄目だと聞きました。 そこで10個ほど梅を取ってきて(10人分)それ専用に梅漬を作りたい のですが、塩の量がわかりません。10日ほど塩に漬けると良いこと まではわかったのですが。 梅は、青梅を取ってきて、黄色くなるように熟れた状態にしました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
下記の16~17ページに詳しく書かれています。 ただ少し違うような気もしますが、間違ってたら、ごめんなさい。 http://ecocon.fc2web.com/noukousoku_taorenai.pdf <16~17ページに書かれている文章です> 「脳卒中で絶対倒れない飲物」の作り方(1人前分) * 先ず湯のみ茶碗のような容器を準備する。 (1) 鶏卵1個の白身だけを入れる ( 100円ショップで、黄身と白身を分離する器具が売っている) (2) ふきの葉の汁 小さじ3杯を入れ、よくかき混ぜる。 ( ふきの葉っぱ3~4枚をきざんで、すり鉢でこする、それを布に入れ搾り出す。 こした汁を湯飲みに入れる。) * ツワブキ( 小さい短いふき) は駄目です。 (3) 清酒 小さじ3杯を入れ、よくかき混ぜる。(焼酎は駄目です。) (4) 梅漬け1個を、すり潰し、それを入れてよくかき混ぜる。 * この梅が重要である。入梅(梅雨入り)の時期に出る、完熟梅を使用する。 ( 家庭で梅酒をつける時期と同じ時期) * 青梅( 青色)ではなく、黄色い梅( 完熟梅) を使う。 * 一般に市販されている「しわしわの梅干し」も駄目です。 * 完熟梅に塩を、パラパラとふりかけ、10日程漬けておく。 ( 身がフニャフニャとやわらかくなったら使う。) * 必ず、番号順に入れること。一品ごとによくかき混ぜること。 * 出来上がりの量は、湯のみ茶碗の半分程度。 * 味は、マズイ! しかし、一生に1 回だけ飲めばよい! * * 家族用として、1 度に家族数分の梅を漬けたら良いのですが、作るときは、上記のように1人前ずつでどうぞ。 となっています。
お礼
わかりました。 塩はパラパラでいいのですね。 梅は現在黄色くなってきましたが、まだふにゃふにゃにはなっていません。 10日間も塩漬けしないといけないし、ふきは今出ているし、 焦っています。今、再度参考資料を読んで見たら、使うときがフニャ フニャということは、今黄色くなった梅なんだから、これに塩を かけて柔らかくするんだとわかりましたので、これから塩をかけて 作ってみます。 ありがとうございました。