• ベストアンサー

左翼右翼。右か左か

あのー、左翼右翼ってよくわからないし、 かっこつけ語のような気がしますが。 こういう言葉が使われ続けてきたことをどう思いますか? あんま定着してませんよw 売国派、中立派、愛国者というわけ方をするとか、 中ソ派、アメリカ派、中立派という言い方でもいいと思うし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

"左翼右翼ってよくわからないし"   ↑ 確かにそうですね。 それに、右翼、左翼という言葉も手垢まみれに なっています。 更に、右翼=暴力団 みたいなイメージもあります。 マスコミも、右翼団体とは言いますが、左翼団体 という言葉は使いません。 市民団体という言葉に逃げています。 市民団体じゃ、本当の市民団体なのか、左翼なのか 判りません。 ”売国派、中立派、愛国者というわけ方をするとか”      ↑ 良いですね! グッドアイデアです。 ただ愛国者というと、どういう訳か、日本ではマイナスの イメージがありますので、民族派とかになりませんか。 ”中ソ派、アメリカ派、中立派という言い方でもいいと思うし。”       ↑ これはどうですかね。 親米保守もいれば、反米保守もいます。 分類が正確でないように思います。 売国派、中立派、民族派に一票です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • shirouuda
  • ベストアンサー率17% (14/78)
回答No.5

作家の田中芳樹氏は、 「酒場には勇者だらけだが、歯医者の診察台には勇者は一人もいない。」 という見事な名言を書いてくれている。 私は田中氏以上の名言を思いついた。 「ネットには愛国者だらけだが、税務署で喜んで納税する愛国者は一人もいない。」 日本の最大の問題は財政赤字であって、その他の問題はどれも小さい、小さい。それ故、最も愛国的な行為は納税なのだが、自称愛国者たちは、決して喜んで納税はしない。むしろ、ネットの自称愛国者の大半は、日教組の先生よりも所得税の低い非国民だらけだ。 愛国者とは、喜んで多額納税する人だけが使って良い言葉である。現代の日本国は若者の血など欲しない。ただ、多額の納税だけが国を救う。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.3

 右翼左翼というのは、事物を分類するいろいろな基準の一つです。  世の中が単純であれば、分類基準も簡単でよかった。しかし、社会が複雑になった現代では、一つの基準で物事を理解することは不可能です。  たとえば衣類について考えてみます。学生時代は、夏冬別に制服、普段着、体操服があればよかった。ところが社会人になると、スーツ、レジャー服、作業着、おしゃれ着、それに夏、合服、冬などを揃えると、洋服箪笥一つでは足りなくなります。  個人なら自分だけの基準で分類すれば済みます。しかし、たとえばデパートならどうか。社会的に認められた区分で仕分けしなければお客が混乱します。そこで背広、シャツ、セーター、カジュアルなど部門(デパートメント)ごとに売り場を分けて販売します。  その基準になるのは客観的に認められた区分で、個人の主観に基づく区分は実用的ではありません。たとえば服装でも保守派とファッション派があると思いますが、売り場を分けるのは一般的ではなさそうです。  それにしても、今どき中ソ派などの分類があると信じている人がいるとは思いがけない驚きです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

1. 事の起こりは、1789-91年のフランス議会(下記に絵があります)で、議長の左(gauche)に平民、右(droite)に貴族の議席が割り振られたことです。 http://fr.wikipedia.org/wiki/Gauche_%28politique%29 2。これが英語に訳されると建物の「側」を意味する wing (「つばさ」にも使います)をつけて、left-wing (左側の建物) right-wing (右側の建物)と言う言葉が出来ました。下記の4には政治色と言う意味が出ています。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/wing_1 3。ここから先は、もうご想像済みと思いますが、日本語に訳されて「左翼」「右翼」になりました。      http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E7%BF%BC         僕は、右翼左翼と分けるのは単純だとは思います。まあ言わば西欧からの借り物ですから、これから先はどうなるでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NURU_osan
  • ベストアンサー率50% (297/593)
回答No.1

>こういう言葉が使われ続けてきたことをどう思いますか? もともと必要があって自然発生的に生まれ、使われ続けた言葉なので何の違和感もありません。 >あんま定着してませんよw ただ単に、あなたが無知なだけです。 >売国派、中立派、愛国者というわけ方をするとか、 >中ソ派、アメリカ派、中立派という言い方でもいいと思うし。 分類の基準が違うので、右翼/左翼をそれらの言葉に置き換えることはできません。 あなたが言っているのは、男と女の区別を右利きと左利きに分けようとしているようなものです。無理があります。 勉強してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A