• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受験勉強ができません)

受験勉強ができない男子高校生の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 高校生の受験勉強について悩んでいる男子高校生の相談です。彼は中学時代は偏差値70近くとるなど勉強に積極的でしたが、高校に入ってからはやる気を失い、成績も下がってしまいました。
  • 彼は受験に心を向けるために様々な目標を立てましたが、うまくいかずに心が折れてしまいました。親との話し合いの結果、彼は一度勉強を休むことを許されましたが、親が求めている「最低限度」と彼が考えているものが違うことに気づきました。
  • 彼は大学進学の重要性は理解していますが、勉強が嫌いでやる気が起きません。何を志望校に選べばいいのか迷っており、周囲の友人たちとの違いに悩んでいます。彼は自分が将来のことから逃げているのではないかと自問しています。彼は他の人の経験や進路の決定方法に興味を持ち、アドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.5

小学生の頃、「寄り道しないで帰ってきなさいよ」と母から言われた。 田んぼのあぜ道には楽しいことがたくさん。春はれんげそう。初夏にはオタマジャクシ。 男の子たちはザリガニ釣りに夢中。それを見ているのも楽しかった。 長い坂道を上って帰るまでに、何度も何度も休憩をした。 寄り道しないなんて無理。寄り道が好奇心を育てた。仲間を増やした。体を休めた。 今、親になって、母親の気持ちもわかるようになった。 わが子の安全を守りたい。わき道に逸れず、最短距離を歩いて欲しい。まっすぐまっすぐ。 でもね、いつの時代も『寄り道』が人を育てるんです。 いっぱい寄り道して、「ああお腹すいた。そろそろ帰ろう」 または、「お母さん心配しているだろうな。もう帰らなきゃ」 そう思うまで、好きなことをやっていればいいと思う。休んでいればいいと思う。 真っすぐ帰宅した友達に追いつくには、全速力で走る必要があるけれど、もしかしたら友達だって全速力で走っていて絶対に追いつけないのかもしれないけれど、 あなたが寄り道で得たことの方が、ずっとずっと貴重だと私は思うんですけどね。 親御さんともう一度、じっくり話し合うことをお勧めします。 自分の気持ちをきちんと話し、逃げているわけではないことを理解してもらってください。 親を安心させるような一言を準備しておくこともお忘れなく。 私は嫌いですが、「ドラゴン桜」のドラマの第一話をレンタルして見てみませんか。 ちょっとボーっとしてた私の生徒が、この第一話「ばかとブスこそ東大に行け」を見て、すっかり東大病になってしまいました。」(苦笑) 「ばかは頭がいいヤツから一生搾取され続ける」「頭がいいヤツが作った、頭がいいヤツに都合がいいルールに従わされる」「勉強していないヤツは愚痴と悪口しか言えない」 阿部寛さん特有の口調と眼力(めぢから)、若き日の山Pの未熟な熱さで、高校生ならちょっとは受験勉強をやる気になるかもしれません。

adoringonion
質問者

お礼

ありがとうございました もう一度両親とよく話してみます

その他の回答 (7)

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.8

高1高2でZ会をやるのは愚行。 完全につらいだけで時間の無駄。 もうひとつ。 高1高2の間は、基礎に徹せよ。 難問を解いてはならない。(※どうせ忘れる。ストレスになるだけ) 模試の偏差値も過度に気にしてはならない。 もうちょっと「受験の常識」を知ったほうがよい。 ということで、 まずは 「勉強法の本」などを何冊か読もう。 --- あときみは、 私立文系が似合ってる。 それに読書好きであれば、 早稲田慶応狙ってもいいと思う。 受験勉強としては数学やらなくていいので、 下手に国立ねらうよりは 勉強時間がかからないとおもう。 私立文系の勉強は、基本的には、 暗記、繰り返し読み、これだけ。 君なら大変じゃないでしょ。 歴史も国語も英語も、基本的にエンターテイメントだし。 国立狙わざるを得ないにしても、 好きでもない数学は、つらいだけだ。 数学やるなら、 まずは「教科書例題レベルの完全把握」に徹せよ。 それ以上のレベルはやるな。(※やっても忘れる) --- ようするに、 「精神的に負担にならない程度に勉強」をやって 成績も「そこそこのレベル」を維持できればいいわけでしょ? だったら、まずは、その方法を見つけてみようよ。 「高1からZ会やる」ってことは、 そのへんからすでに崩壊してる。

adoringonion
質問者

お礼

やはり一年生からZ会は無理がありましたか。あまりにも難しく、課題が溜まる一方でした。 一応大学は文系を目指そうと思います。国立か私立かはまだ決めてませんが。 意見を参考に頑張ってみようと思います。ありがとうございました。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.7

演劇がお好きなんですね。 私もお芝居を見るのが大好きです。 お芝居って、究極の文章読解ですよね。 感情を表現するためには、人間を理解しなければならないし、その時代背景とか、思想とか、あらゆることを知らないとなかなか表現できませんよね。 お芝居のために教養をつけるって思ったらいかがですか? あなたに似た人間ばかりを演じるわけではないんでしょ? あなたは、あなたが知らないこと興味がないことを貪欲に吸収すべきです。 演劇が盛んな大学もありますよ。 早稲田なんか、坪内逍遥先生でしたっけ、記念館があります。 有名な俳優さんもたくさん輩出しています。 私の息子は公立トップ高を卒業し、今浪人中なんですが、高2の頃は部活ばかりでした。 高3の6月にインハイの予選があるんですが、それまで部活に熱中していました。 お勉強がお留守になり、成績もガタ落ち。 インハイ予選が終わって、勉強に本腰を入れたのですが、夏休みまでは何から手をつけたらいのかわからないほど、勉強ができなかったらしいです。 秋口からやっと調子が出てきたらしいですが、残念ながら爆発的な成績の上昇はなく、模試の結果も散々でした。 現役時は行きたい様な大学に受かる見込みがなかったので、第一志望の難関国立大学だけを受験しました。 息子曰く、 「高校生活に反省点はあるが、後悔はない」 そうです。 予備校に通いだして、 「やっと学校行事や部活に振り回されず、ゆっくり勉強に熱中できる」 と喜んでいます。 理系志望なので、人の生活を豊かにする研究をしたいらしいです。 できれば高収入を得て、可愛い奥さんが欲しいそうです。 そのためには、やはり難関大学合格が必要だそうです。 勉強以外のことに熱中する浪人率が高い高校だったので、こんな暢気な事を言っています。 親としては、今年も泣きを見なければ良いと思っているのですが… ともかく、今年は入れる大学に行ってもらうつもりです。 あなたはまだ高2。 多少寄り道しても良いと思います。 たくさん本を読んだり、映画(もちろんお芝居も)を見たり、旅行をするのもいいですよ。 ただ、そのツケは案外大きいので、覚悟してくださいね。

adoringonion
質問者

お礼

三年間部活に夢中になれるなんて、とても羨ましいです。 お子さんが合格できるといいですね。 確かに寄り道すればツケは回ってきますね。でも現役でなくてもいいので、自分が納得のいく道を選ぼうと思います。 ありがとうございました。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

子どもの頃、自転車やスケートの練習をしたり、野球や将棋のルールを覚えて仲間と遊んだりする。今ならスマホやDSなどの操作に習熟する、なんてことも外せない。 それに「理由」なんてあるんですかね。好きだからやるし、うまくなりたいからやる。別にコンテストに出るわけでもなければ、プロになりたいわけでもないのに。 勉強も、純粋に知りたいからすればいい。知っているほうが知らないよりは楽しいから。自分の世界が広がったような気がするから。これを考え出した昔のひとってすごいなあと思えるから。単なる知識欲、単なる好奇心。 受験や就職戦線で勝ち抜くためとか、あまりにスキルフルでテクニカルなものだとその目的達成(あるいは挫折)とともに意味のないものになってしまいがちだけれど、知るということは、そういうことではなくてもいいのです。夢を実現するための、心を折らずに保つための「手段」「処世術」ではないのです。先のことなど考えずにやってみたら、面白くもなるかもしれない。 「得意科目」というのは興味の対象を発展させた先にあるのです。成績五角形は立派だけれど、とりあえず他をすべて放り出して歴史だけ、とか化学だけ、とか気になる教科だけでも「教科書の外」に踏み出してみてもいい。受験勉強なんてものは、勉強のごくごく一部の側面に過ぎません。頭は悪くなさそうだから、そんなものに絡め取られないように。

adoringonion
質問者

お礼

今までは受験のためだけの勉強でしたが、自分の興味を掘り下げるための勉強をしてみようと思います。 そのために今、ありとあらゆる本を片っ端から読んでいます。頑張ってみます。ありがとうございました。

回答No.4

現実逃避は心理学的に言って、人間の本能、そして必要なことではあるよ。 またストレス、目標はどうですか?適度なストレスや目標は効果的だけれど、適度じゃないものは効果、意欲を下げ続けるそうです。これも心理学の実験結果で証明されています。 あなたのストレス、目標は適度ですか? 君は勉強はぜんぶ嫌いなの? 例えば僕は英数は大嫌いだったけど歴史と国語は好きだった。 英数を勉強して嫌になるとすぐ歴史や国語に逃げてたな。 別にそれでもいいんじゃないのかな。 また目標についても最初、僕は早慶をとりあえずの目標にしたんだけど、途中からけっこう本気で目指すようになった。逆に目標が変わる人もいると思うし。 しっかりした目標がずっとあるような強い人は稀だし、多くは流されて悩んだりサボったりしながら受験していきます。そういうものでいいんじゃないかと思います。 目標を持つことはとてもいいことですが、それは親や自分で言葉で言ったらそうなるとかじゃなく、身に沁みていくような作用であると感じます。誰かを好きになる気持ちと同じですね。 ○○の科目の勉強は面白い、大学で○○したいと言う欲求が根幹だと思います。 それから親と言うのは愛情とお金のスポンサーではあるけれど、教育の専門家ではありません。 いい意味で距離感を持って接すればどうですか。 僕は親の考えとは完全に離れてましたよ。教育者としては最低と言える人たちでしたからねw 自分のスケジュールや気持ちを毎日ノートに記録して時々見るのはとてもよいですよ。 漠然と感じてたけど気づけなかったことも見えてきます。 ある意味で先の方も挙げたけど高卒と言う選択肢もあるし、難関大ではなくA大やB学部なのかもしれない。 難関大が意味ねーよ、と言うのではないです。 でも色んな道があり、自分はどれがいいのか、考えることは大事なんです。 口でどうこう言っても、そういう部分を自分の中で心から納得できていないとやっぱり積極的に行動はできないし上手くいかないよ、ということです。

adoringonion
質問者

補足

回答ありがとうございます。 目標は適度では無いと分かっているんですが、強制されるんですよね。 勉強はほとんど嫌いですね。昔から得意・不得意教科がなく、テストのグラフはいつも綺麗な五角形をしていました。五教科には興味はありませんが、僕が通う高校はカトリック系なので、そこで行われる宗教とそれに付随する哲学には少し興味があります。ですがそれを大学で追求したいとはまだ思っていません。 確かに親は教育の専門家ではありませんし、考えも違うこともあります。ですが親の保護下である以上、ある程度親に従わなければいけません。そうしないと僕の趣味すら取り上げられてしまいますからね。 自分を見つめ直すために、毎日簡単な日記をつけています。主に愚痴ばかりですが(笑)。早く自分が何を求めているのかを知りたいです。時間があまりなく、急かされているので。

回答No.3

勉強が嫌いなら進学しないで働けばいい。コスト意識の無さに驚きです。 俺が親ならば、絶対に進学なんてさせません。学費は自分で稼げと突き放すでしょう。 だって義務教育じゃないんだから。

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/848)
回答No.2

>これからどうしたらいいのか 勉強するんだな。 大学進学が絶対ではないが、高卒の君よりも大卒の君の方が何をするにも有利に事が運ぶ。 君の実力が一緒なら、世間は付いてるラベルでより高い値打ちを付けてくれると言う事だよ。 職人系など大学に払う時間が丸損のケースもあるし、大学出てなきゃ就けない仕事もある。 どっちを選ぶかは君が決めりゃ良いんだが、どっちへ行こうとも高校で習う事を極めてりゃ損はせんよ。極めるには受験勉強がうってつけだ。 今はまだ将来のビジョンが持てないから、とりあえず勉強するのはやめとこかってのはハナシがおかしいと思わないかい?

adoringonion
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仰ることは正しいと思います。僕も同じ理屈で大学を目指すために、難しい通信教材を頼んで放課後開放されている学校の図書館で一人で勉強していました。お陰で模試の成績は良く、先生からの評判も良かったです。ですが通信教材の課題は溜まっていき、自分のやる気が湧かないことに気づき、何とか受験勉強に心を向けさせるために、色んな目標を立てながら苦痛を感じながら勉強していました。しかしある日体が動かなくなったんです。頭では勉強しないといけないとわかっているのに、体と本心が拒否していました。そこで限界と感じた親と話し合い、通信教材もやめ、猶予を与えられたんです。 ですので同じように闇雲に勉強しても、同じことになってしまうんではないんでしょうか。進学校の高校生も同じように苦しみながら勉強しているのでしょうか。同じ事にならないように勉強するにはどうすればいいんでしょうか。

  • kacchann
  • ベストアンサー率58% (347/594)
回答No.1

医学部めざすとか。 --- あと性格的に理系タイプなのか文系タイプなのか 書いとけ。 あと趣味とかかいとけ。 そうすれば回答者さんたちが それなりにアドバイスするとおもうから。

adoringonion
質問者

補足

回答ありがとうございます まだはっきりとは分からないですが、何と無く自分は文系だと思っています。 理系の学問は人の感情が無く、面白みに欠けるのでそれよりは文系の方がまし、という感じです。 趣味は楽器演奏(ドラムやベースなどです。まあ一人ですけど)、読書、あと劇団に所属して演劇をやってますね。 まあその演劇が前述したように辞めさせられそうなんですが。 底辺校である分時間があるので色んな事をやってみようとしているんですが、結局受験に潰されちゃうんですよね。

関連するQ&A