- 締切済み
受験と進路について悩んでいます。
現在、高校3年(理系)です。 あまり詳しくは言えませんが、関東の某有名進学校に通っています。 本来であれば受験勉強に勤しんでいるべき立場ではあるのでしょうが、もはやご想像のとおり、あまり身が入っていません。 現状では、関東の難関国立大を目指していることになっています。学校内の順位や手ごたえから主観的に判断した限りでは、これから他の受験生と同じくらい努力すれば手の届く範囲にいる、と思います。 その悩みですが、そもそも志望しているはずなのに、その大学にそれほど強く行きたいと思っているわけではないんです。もともと、大学入学後の進路が漠然とすら見えていないせいで半自動的に、手の届く最高ランクの総合大学を目指すことしか体裁を保てなくなってしまったように思えるのが一因です。 確かにそこに入学できれば文句は無いのでしょうが、そのためにヘトヘトになりながら受験勉強をしていく気が起こらないのも確かです。最難関からちょっと難易度を下げたって、十二分に大学生としての勉強をしていく環境は整っているはずだと考えれば、妥協してもいいんじゃないか、と考えてしまいます。もともとヘタレなのは自覚していますが… 「偏差値の高い大学へ行くほうがいい」という、自分が今まで疑問を持ち続けてきた価値観に結局振り回されてるんじゃないか、とも感じられるわけで。実際に、上にあるような経緯で、学費と偏差値からなし崩し的に決めているわけですから。 一方で、必死に同じ大学を目指してブレずに勉強してきている友人たちを見ると、情けないような気もします。「理論武装したところで、結局は勉強したくないだけだろうが、このヘタレめ」とも思えてきます。でも、「じゃあ何が情けないんだ?」と自問自答すれば、また上のような思考にたどり着いて、また思い直す、という見事な無限ループから抜け出せずにもう半年過ごしています。 こうなったら自分では解決できそうも無いのですが、周りの友人は既にバリバリ受験モードで、こんな不毛な相談をして彼らを無駄に悩ませるようなことは流石にできませんし… 両親は医学系をしきりに勧めてきましたが、拒んでいます。そのせいか、進路について相談してもあまり取り合ってもらえません。かといって責めるつもりはありませんが… というわけで、自分でもどうしたらいいか全く分からない状況です。 ただ、現状のままでは何一つ進まないので、どうにか岐路を見出したいです。自分はどう考えていくべきなのでしょうか? この機会に、できればいろんな方の話を聞いてみたいので、見苦しく長ったらしい文と質問ではありますが、是非ご回答お願いします。 厳しいコメントも大歓迎です。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ataru4331
- ベストアンサー率0% (0/3)
より高い偏差値校を選ぶべきか、親の言う医学部を選ぶべきか の二つで悩んでいるってこと?文面の感じからきっと一番無難な選択が無意識に自分の中で用意されていて、人の意見を聞いて参考にしたいんだろうなーって思うけどどうですか?医学部は行ずに、高い偏差値校に行くんじゃない?人は無難な自分に可能な選択しかできないと思うので、楽観主義で進むしかないんじゃない?その先で悩むしかないんじゃん?その年で、将来どんな生活がしたいなんていわれても分かるわけねーよな!わかんねーってことは、今考える必要性がないってことじゃん、あなたの場合。だけど、自分的には医学部は違うよなーってとこは見えてるみたいなので、その選択はやめるべきだと思うよ。勉強して受験するしかないなーってのも見えてるみたいだから、身が入らないなら入らないまま勉強するしかないよ。他の多くの現時点で才能のない、やるべきことも分からない若者と同じくとりあえずカードを引いて、いいカードを増やしていくやり方がいいと思うよ。
- colhan
- ベストアンサー率31% (201/631)
いろんな話ということで そんな方が増えているのでしょうね。 予備校に行くと、どうしてもこの大学のこの学科という反面 現役では、合格したトコとか、センターの結果を見てから安全なトコという方が多いようです。 また、来年度の東大の後期入試では、理3以外をくくり募集するようです。
- 6diamonds
- ベストアンサー率42% (27/64)
No6 6diamondです。(*^_^*) そうですか、、やはり医者になるように言われているんですね。 ご家庭は病院を経営されているのでしょうか? もしそうなら、ご両親は後継者が欲しいところですね。 そうではなく、稼げるから医者になるよう勧められているのなら それはちょっと違うかもしれません。 医者は、知力、体力、精神力が必要な人の命を預かる大変なお仕事です。一人でも多くの人を助けたいと思う気持ちが原動力となってお金は後からついてきます。 仕事も忙しく、家庭を持っても理解あるパートナーでなければうまくいきません。大変なお仕事です。 もう義務教育は終わっているんです。 後2年もすれば成人ですよ。(^_^) 高卒で働いてみますか?(月給15万円くらい貰えるのかなぁ?) それとも親にお金を出して貰って大学で勉強したいですか? 自分でお金を稼いで受験をしても良いかもしれませんよ。 そして、お金を借りて好きな大学に行けば良いのではないでしょうか? 勿論、大学に行きたいのなら・・ですけど。 この時期迷いがおきるのは当然ですよ。 何のためにこんなに大変な思いをしているのだろうと1度は思うのではないでしょうか? 医者になっても、高額な給料を捨て、宇宙飛行士になってしまった人もいるくらいですから、人生わかりませんよ。笑 あなたの人生です。 最後に決めるのは、あなたですよ。 がんばれ!!(=^0^=)
お礼
何度もご回答頂き感謝の限りです。 両親は2人とも医療関係ではありますが医師ではないです。ですので、そちらの方面での交友関係が深いことも、医学部を勧めてくる理由のひとつみたいです。 ですが、医学的知識に興味はあっても、それを職業としたいと思ったことはなかったので、散々揉めた挙句に「自分のことは自分で決めたい」と啖呵を切ってしまいました。ですから、両親が相談に乗ってくれないのは当然ですし、形だけでも諦めてくれたことには感謝したいです。 それならば自分の発言に責任をもって、ここでこんな泣き言めいた質問は本来すべきでなかったことも分かっていますが、不特定多数の方々の話を聞くのが自分に残された最終手段だったので、どうか見逃してほしいです。 大学へ行きたいという気持ちには偽り無いつもりです。今はまだ思考の整理が追いついていませんが、とりあえず可能な限り勉強を持続していこうと思います。僅かではありますが、いろいろと前向きになれた気がします。
あなたは大学で何かを学ぶような人柄ではないと判断します。あなたが 書かれている内容はすべてあなたの勝手な思い込みにしか思えません。 私の勝手な思い込みかもね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 すいません。自分の悪い癖で、なかなか他人の意見をストレートに受け入れることができない面があるんです。どうにも否定することに慣れてしまっていて…できるだけ寛容になろうと心がけてはいたのですが、これでは質問者として失格かもしれませんね。 もう一度チャンスを下さるのであれば、大学で何かを学ぶにはどうあるべきなのか、是非お考えを聞かせてもらえませんか?
- informerX
- ベストアンサー率33% (1/3)
>これから他の受験生と同じくらい努力すれば手の届く範囲にいる とおっしゃっていますが まず、受験を軽く見すぎです いくら合格率が高くても落ちる人は、います そもそも何をするために大学へ行くのでしょうか? 大学を卒業することが就職の大前提だから、大学に行くのですか? みんな行っているから行くのですか? もう一度考えてみてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 まず、受験に関しての手応えに関してですが、やはり模試や過去問から主観的に判断した限りでは、ちゃんと勉強していけば「手が届くかもしれない」というだけです。とはいっても、問題が解けるようになっていれば合格できる、とならないということは理解していますし、それほど自信があるとは口が裂けても言えないです。 大学に行こうとする理由ですが、確かに、今まではとにかく大学進学を前提に話を進めてきているきらいがあるかもしれないですね。 もちろん、大学進学の意義を考えたことはあります。もう一度立ち返って考えてみましたが、今のところは「大学という環境で自分を高めたい」、結局は「行ってみたい」という漠然とした理由だけです。今社会に出るには教養も経験も足りないにも程があると痛感していますし、それらをもっと深くしていきたいと思っているのですが… ちょっと抽象的過ぎますかね…
- 6diamonds
- ベストアンサー率42% (27/64)
悩める受験生こんにちは。(*^_^*) とてもよいanswerが、書き込まれていますので 私はちょっと違う視点でお話ししたいと思いますね。 私の周りにも難関国立大学を目指す受験生が沢山います。(理系が多いですね。) 多くは、つい先頃まで部活動に汗を流し勉強時間の確保に頑張ってきた生徒です。 そしてすべての大会が終わって引退した現在、毎日朝から図書館や学校の補習授業でひたすら目標に向かって勉強しています。 中には予備校に通い始めた生徒もいます。 大学の授業料の為に奨学金の申し込みをし、4年もしくは6年間にかかる学費を計算しているお子さんもいます。 お話を聞いていますと、あなたは学力も高く経済的にも恵まれた家庭で過ごされていると感じます。多分アルバイトでお小遣いを稼ぐこともしないですんでいるのではないでしょうか?(^_^) お金を稼ぐことを経験すると、より多く稼ぎたいと思うようになります。まずは自分のために。 住むところも与えられ、食事にも困らない生活をしている今。 しかし、いつの日か親元を離れ自活しなければいけません。 どんな生活がしたいですか?(*^_^*) どんな家に住みたいですか? いつの日か恋人が出来て結婚を考えたとき(あなたが男性なら) 共働きをするのでしょうか? それならあなたも仕事をしながら家事もしなければいけません。 奥さんには、家事と育児を任せて働くのでしょうか? それなら家族が増えた分稼げる人にならなくてはいけません。 より多くのお金を稼ぐ為には何が必要なのか? そんなことも頭の「すみっこ」に入れて見ると良いかもしれません。 まだ、まだ、人生のスタートラインにも立っていませんよ。 今は親の庇護の元にありますが、自分で人生を切り開き始めたときが勝負です。親からのお金の援助のないおこさんは沢山います。 今あなたはとても恵まれているのです。親に感謝をして、利用できる物は利用しましょう。 親はあなたとずーーっと一緒に生きていくことは出来ないのですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。実に耳に痛いお話です。 ご推察のとおり、環境的にだいぶ恵まれたほうだと思います。その上、自分が結婚して家庭を持つなんて全くの夢物語で想像すらつきませんし。だから、大人の視点から見れば、自分の人生観なんぞまだまだ青臭くて甘いにも程があるでしょう。ですから、「理系は医者になるのが一番、なぜなら生活が~」と顔を合わせるたびに言ってきた両親の言い分も理解しようとはしてきました。結局はそれに納得はできなかったのですが。 とにかく、経済的な問題も、もっと考慮には入れていきたいと思います。ですが、それは受験以上に入学後の自分次第という面もあるようですから、なかなか受験に対する動機付けとしては自分には不十分なんですよね… 何はともあれ、まずはあまり先を見るよりも一日一日、できる限り勉強してみようと思います。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
偏差値の高い大学へ行く方が良い、は、割と正解です。 これは偏差地帯によっても違うでしょうね。 河合で文系なら偏差値55程度、理系なら52程度から下は、偏差値など割とどうでも良いかも知れません。企業はそんな学生の脳みそには期待しないでしょうから。 違いが大きいのは早慶以上か未満か、でしょう。 早慶と上位国立のキャパシティーが大きいのか何なのか、早慶未満になると、ガクッと落ちるように思います。 入試の内容だと、入試標準問題が解けたり解けなかったりする層か、もっと思考力を要求される問題か、なんて違いがあるように思います。 高偏差値が取れるようなレベルの勉強を大学入学前にしておくことは大事だと思います。単に点取りではなく、能力として。 もう一つ、もしあなたが理系なら、大学の善し悪しで研究設備や研究費が変わってくる可能性があります。 あるいは、研究室に入ったら博士課程の連中が沢山いて、しっかり面倒見て貰えるか、助手助教授が飛び廻らなければならない状態なのか、は違うでしょうね。まぁ個々の研究室によるだけですが。 とはいえ、なんですが。 結局、目標が決まらないとそうなるでしょうね。 勉強でへとへとになるとかね。 今甲子園で野球やっているような連中は、それこそへとへとになるような練習してたはずですよ。 野球のような糞の役にも立たないようなことでさえ、それをやろうと思えばへとへとになってまでやる物なんです。 目標がないってのは大きいです。 あなたは目標さえあれば東大でもどこへでも行く人なのかも知れません。 結局目標の有無だと思います。 弁護士になりたいとか、青LEDの次は俺がとか。 東大から下げるという話なら、一橋東工大までにはしておいた方が良いでしょう。 ただし、東工大の大学文化というのは如何な物かと思いますが。 筑波はどうか知りませんが、東大から横国や東工大から横国はお薦めしません。勘ですけどね。人物を見た感じ。 なお、医者になりたくもないなら医学部には行くものではありません。 バカ親です。相手にしなくて良いです。 でも、あなたに目標がないからこんな事まで言われている、ということはないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 仰っているとおり、自分にはいわゆる「将来の目標」というものがありません。できれば大学にはいって、いろいろ見聞きしながら考えていきたいなあ、と思っていますが、やっぱり甘いですかね。 でも、今目標を決めようにもそれは難しいですよね…やっぱりもっと今までにいろいろ考えてくるべきだったんだなあ。
- emu1982
- ベストアンサー率39% (26/66)
すみません。いろいろ書いたら長くなりました。 そろそろ、「自分が人生の中でしたいこと」、「自分が大切にしたい考え」などを考える時期に来たのかもしれません。 今まではいわば学校教育という流れに乗せられて来ただけなのです。 中学は義務教育ですし、高校も大体の人がいきますよね。大学受験になって初めてと言っていいくらい自由度が広がるんです。専門学校に行く人、大学・短大に行く人、一人暮らしする人、浪人する人、上京する人、逆に地方に行く人。 それでも進学校なら、ほとんどの人がそれほど深く考えず、「自分の偏差値でそこそこ行けそうな大学」を目標に選んで勉強し始めますよね。考えるとしてもせいぜいどの分野の学部学科に行くかということでしょう。 しかし、そろそろ気づく人は気づくはずです。 そもそもなんのためにそんなにがんばって上位と呼ばれる大学に行かなければいけないの?と。 今までの時代では、その理由は「いい企業に入社して、生涯の生活の安心を手に入れるため」でした。しかし、バブル崩壊後、リストラが増え、大企業でも平気で倒産する時代になりました。就職でも「出身大学の偏差値」の優先順位がだんだん低くなってきました。 今はまさにちょうどその変化のまっただなか。いわば、「いい大学に入ったからと言って必ずしも一生安泰ではないかもしれないけれど、それでもまだ下の大学に行くよりは安心だろう。」という考えで、親は子供にいい大学へ行かせようとするのです。 しかし。子供たちは知っています。今の大人たちの目が輝いていないことを。決して幸せそうな目をしていないことを。 本当にそれで幸せになれるの?と。(決してalpha05さんのご両親の目が死んでいるという意味ではありませんよw一般論です。) そしてなんのために勉強しているのか。その理由を探すことになります。 僕なりの結論。「走りながら考えろ!」 とりあえず受験勉強を適度にやりつつ、「自分が人生の中で何をしたいのか」、「どういう考えを大切にしたいのか」真剣に考えてみましょう。大半の人が、まだそこまで具体的にはならないと思います。それでもいいんです。大学に入ってからも考える時間はたくさんあります。体験するチャンスもあります。 必ずしも偏差値の高い大学に入らなくたっていい。それが将来どのくらい役に立つかなんて誰にもわかりません。 もちろん、大学生を採用するときに、出身大学の偏差値を重視する会社は今でもまだまだありますよ。でも。そんな会社に入りたいですか?そんな会社に入っても、大学名だけで自分が判断されてしまうんです。 僕は個人的にそういう会社には入りたくありません。ちゃんと自分のした仕事に対する評価をしてもらいたい。だから大学の偏差値にはこだわらない。 これは僕にとっての「大切にしたい考え」です。alpha05さんはどうでしょうか。よかったら考えてみてください。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。 たぶん、今最も自分が恐れているのは、『妥協』という言葉だと思います。友人や家族、周りの人からそう思われるのも、自分が『妥協』したという事実すらも、自分の安っぽいプライドは拒んでいます。 これが自らがはっきりと据えた目標であるのなら、それを簡単に諦めることは恥ずべきことに違いないです。でも、惰性でなんとなく決めてしまった志望校へ受かることには、なかなか真剣になれない状態なんですよね。かといって確固たる意志や、仰っている「大切にしたい考え」を持てる強い自己もない以上、結局は「逃げ」ていることには他ならないわけで。 結局のところ自分が「単なる根性無しの不適合者」なだけなのかなあ… 今までの高校生活を惰性で過ごしてきて、真剣に考えてこなかったツケでしょうかね。これからも悩みつつ、可能な限り受験勉強のモチベーションを保てるようにしたいと思います。難しそうですが。
- tora7974
- ベストアンサー率20% (41/200)
alpha05さんは非常に贅沢と云うか、真面目と云うか、とても良い事に頭を痛めていらっしゃると思います。 そんな悩みは今しか出来ない悩み事だと思うからです。 こんな考え方はどうでしょうかね? 大学は難関国立大を目指していて手応えもあるとの事なので、全力で今を完全燃焼する事を主眼にすれば少しは気持ちを方向づけられるのではないでしょうか。 そして、志望しているはずなのに強く行きたいとは思っていないという部分は、何も勉強(机でする勉強)だけが勉強ではない事もあると考えては如何でしょうか。 私の会社にも大学院卒業して入社される方がいますが、やはり会社に入るまでは学歴は最重要視されているみたいです。 しかし、その後は学生の間に何を学んだかで差がうまれているようです。 所謂、社会性がどれほどあるかとか・・・。 alpha05さんには是非、高い教養を身につけて厚みのある社会人になっていただきたい。 そのチャンスと資格が貴方にはあるのですから。 今は先ず、「そこに踏み入ってからその環境の中でその先の自分を描く!」としてはどうでしょうか。
お礼
アドバイスありがとうございます。 全力で完全燃焼すること、ですか。実は、今までにも「ま、とりあえずやれることはやって、あとは出てきた結果をしっかり受け入れよう」と考えたことはあって、今でも少なからずそのように気持ちを持とうとしています。大学生にでもなったら、いろんな方面で自分を磨いてみたいと思ってもいて、その生活は楽しみでもあります。 でも、その前にまず入試をしなければいけないですからね。その現実が近くなってきて、意地なのかプライドなのか欲なのか臆病なのかは分かりませんが、どうにも受からなければいけないような気がしてきて、また同じように悩み始めてしまいます。 受験生はみな、少なからずこういった悩みを抱えていながら切り抜けていくものなんでしょうが、なかなか辛いし難しいですね…
- ayuzumi
- ベストアンサー率32% (24/73)
>最難関からちょっと難易度を下げたって、十二分に大学生としての勉強をしていく環境は整っているはず 確かにそうとも言えるし、そうでないとも言えます。 大学によって、その環境は異なります。 学歴が上だからといって、環境が整っているとは限らない一方で、やはり学歴が上の方が、優秀な人材が集まり、大学自体が優遇されているため、よい環境が作られやすい傾向にあります。 実際の環境を調べた上で、こちらの方が充実した大学生活を送れるだろうと考えるのであれば、志望校のランクを下げてもいいのではないのでしょうか。 今現在の、学歴(偏差値)だけで将来を決めてしまうのはもったいないです。 だからこそ、志望校のランクを下げることを多かれ少なかれ妥協と感じているのでしょうし、学歴だけで進路を決めることに抵抗を感じていらっしゃるのでしょう。 私ならば、環境が同じであれば、学歴が上の方をとります。 同じ受験期間、どうせやるなら一生懸命やってみてはどうでしょう。 学歴はそれ以上でもそれ以下でもありません。 けれど、学歴が高いからと言って、損をすることはないのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり、世間的にレベルが高いと言われているほど、学ぶ環境が良くできている、ということは想像つくのですが… 正直に言いますと、目指しているのは東京大学でして、当然ながら優れた場所であると思っています。実際に調べたわけではないんですけど、ね。 ただ、それに順ずるような大学であれば、それぞれが特色を持っていて、独自性を持った大学であるのでしょうから、一概に偏差値だけで順列してしまうのは間違いにも思えてきます。 アドバイスのとおり、いくつか大学を調べてみようと思います。とはいっても、どういうところを注目すべきなのかいまいちわかっていない気もしますが^^;
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 少なくとも自分の周りでは、何故そこなのかと聞いても明確に返ってくることはめったに無いですが、受ける科類や学部を完全に絞っていて、浪人すらも視野に入れている人が多いです。 現役生には自分みたいな傾向は強いということなので、近くに自分と似たような境遇の友人が見つかるならば、今度話してみようと思っています。