正距方位図法=形は犠牲にしてでも、中心から各点までの距離が正しく示される地図の表し方。
だから、与えられた都市の中で、単純に中心から一番遠い都市を選べば良い。
もうひとつ質問されている、方向(北東)も同じ事。上記の説明を逆に言うと、距離を正しくする為、方角(=形)は犠牲にしている。だから、実際の感覚での南東ではなく、北東になっている。素直に与えられた図から読み取ればよい。
(因みに、これは、北回りで行った方が実は南回りより(僅かに)近いことによる)
貴方は表面だけで勉強している。物事の定義、本質を捉える力を身につけないと。「形は犠牲にしてでも、中心から各点までの距離が正しく示される地図」という定義さえ知っていたら、出題者の意図すら解ってしまう。
お礼
なるほど!頭がすっきりしました。 地図を基礎から読み直します。 有難うございました!!