- ベストアンサー
競売中古住宅
全くの無知で一般人です。競売中古住宅の検討をしています。 BITで閲覧していますが占有者 「競売中古住宅」と表示されていますが これはどのような意味なのかよく理解できないでいました。 前 家人の抵当権がついたまま競売にかけられたなど意味がよく理解できないのですが このようなその他もろもろの競売物件を購入する場合 大きな注意点があれば ぜひ教えていただきたいのですが宜しくお願い申し上げます。 *家の中が見学できないなどから 内部の欠落や大きなキズなど覚悟しております。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「そのほとんどが抵当権の実行によるものですから抵当権のあるままで競売されます。」とありますが この場合は落札者が抵当権相当の負担などあるのしょうか。 ないです。 民事執行法59条をごらん下さい。
その他の回答 (6)
素人は、手を出さないのが無難です。 家に瑕疵が有る程度はマシなほうで、中には勝手に家に居座って、退去金を出させるのもいますよ。 それが普通の人でないのは、誰でも判るわけで、プロは、そっちにも顔を利かせて切り抜けます。 素人の質問者さんに同じことができれば問題無いですが。
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
>固定資産税が未納になっているでしょうから、それも落札者負担になります。 と言う投稿は大変な間違いです。 「滞納処分と強制執行等との手続の調整に関する法律」 により、買受人は負担することないです。
- pepe-4ever
- ベストアンサー率34% (579/1674)
だいたい、競売になるということは、金融機関からお金を借りて(住宅ローン含む)、それが返せなくなって競売になるわけです。お金を借りる際には土地建物は抵当権が設定されますね。 お金を返せないのですから、抵当権は設定されたままです。 競売に参加する人は、この抵当権解除のための残債をも考慮しなければなりません。 もしその土地建物が、800万の抵当権が設定されていて、「3000万なら買いだ」と判断するなら、 2200万で落札できたらバンザイ!になります。 他に、固定資産税が未納になっているでしょうから、それも落札者負担になります。 マンション等は、管理費や組合費等が未納の場合がほとんどですから、その未納額も落札者が負担することになったりします。 事前チェックはまず、残債がいくらか?です。 そして、現在の持ち主等が居住している場合、中は見れないでしょう。(例外もありますが) 落札後に、居住権の問題をクリアしなければなりません。持ち主が第三者に賃貸ししていた場合はもっとこじれます。 だから、すぐ移りたい場合は、できれば空き部屋の方がその後が楽です。 よっぽど下調べしないと、競売は博打ですよ。 私も昔1度だけ参加したことがあります。 友人が競売物件を扱っていて、「千葉の海沿いのリゾートマンションに良い物件が出た」というので車飛ばして見に行きました。 居住者なし・抵当権解除済・管理費未納約1年(40万ほど)・築約3年物件でしたから、落札したかったのですが、、、私の入札額(約700万)の約2倍で落札されてました。 保証金は割と早めに返金されましたよ。
補足
「抵当権解除のための残債をも考慮」とありますが、これは落札者が負担するようなことになるのでしょうか。 お手数おかけしますが何卒、宜しくお願い申し上げます。
- purin6776
- ベストアンサー率24% (23/93)
私の経験した事を参考までに書きます。私の以前住んでいたマンションを競売にかけられました。それは、ローン滞納です。競売より任意売却の方が高く売れるので当時の住宅金融公庫が、不動産屋を紹介してくれましたが、マンションの名義が失踪した元主人でしたので、連絡もつかずに競売になりました。私も内心、競売になってホッとしたのです。なぜなら、このマンションの部屋は、新築で買ったのですが、3年ほどでトイレの詰りが何度も起こり、その都度高圧洗浄してもらってました(1回につき、自費約2万円)このトイレの管は、いずれ割れるだろうと言われましたし、普段でもトイレの便器に溜まる水が、少ないのです。キッチンの換気扇を回すと他の全部屋のドア、玄関さえ開けるのに一苦労するほどでした。これは換気口を玄関知覚の壁に開けてないからだと言われました。競売の開始の決定があると、裁判所から、執行官と不動産鑑定士が2人来て、なぜ競売になったかと執行官に聞かれます。その間に、不動産鑑定士が、外観や部屋の中を見て、写真を撮ります。わずか40分で終わりです。で、ここからよ!この時、不動産鑑定士は、換気扇を回したり、トイレの水を流したり、クローゼット、押し入れを開けたりしません!家人が、家の不具合を言わない限り、何もわからないのですよ。私は、一応いいましたけど、不動産鑑定士もびっくりしていました。こんな不具合だらけのマンションを任意売却していたら 後々トラブルが起こっただろうと思います。
お礼
ありがとうございました。 注意をしないと大変なことになるんですね。 細かく具体的にご説明いただき心より感謝を申し上げます。
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
>BITで閲覧していますが占有者「競売中古住宅」と表示されています と言うようなことは、あり得ないです。 再度、確認して下さい。 BITでの閲覧は「物件明細書」「現況調査報告書」「評価書」と3つあることと、それぞれがどのような意味をもっているのか、それをしっかりと把握して下さい。 占有関係は、執行官の裁判所に対する「現況調査報告書」のなかで記載されています。 「占有者及び占有権限」の欄で「建物所有者」欄に■となっていませんか。 そうだとすれば、「所有者が住んでいますよ」と言うことです。 それならば引渡命令も発せられるし問題はないです。 なお、裁判所の競売は、そのほとんどが抵当権の実行によるものですから抵当権のあるままで競売されます。 また「家の中が見学できない」と言いますが、そんなことはないです。 債権者の申立となりますが、内覧制度と言うのがあります。 それですと執行官と同行ですが中を見ることはできます。 http://8247.teacup.com/224/bbs/
補足
たいへんありがとうございました。お蔭様で大分理解できました。 「そのほとんどが抵当権の実行によるものですから抵当権のあるままで競売されます。」とありますが この場合は落札者が抵当権相当の負担などあるのしょうか。 お手数おかけしますが何卒宜しくお願い申し上げます。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>全くの無知で一般人です。競売中古住宅の検討をしています。 全くの無知の一般人は競売中古住宅を検討してはいけません。 毎月何十件もの競売住宅を競り落としているプロの業者は、「当たり」と「はずれ」の両方を経験しても、平均して仕入コストの低減に結びつくから良いのです。 しかし、一軒しか必要としていない一般人が競売を利用するというのはリスクが高すぎ、愚かなことです。 一般人、とくに無知な一般人は、競売物件などのハイリスクを取るのでは無く、名門の住宅販売会社から相場より少し高めの値段が付けられた物件(=品質が高い)を買うのが一番です。
補足
怖いことのあるんですね。 このへんも注意しなくてはいけないようですね。 本当にありがとうございました。