- ベストアンサー
子供のお絵描きが上達する方法を教えて下さい!
5歳の娘はお絵描きが大好きです。 時間があるとクレヨンや色鉛筆でお絵かきをしています。 ある日、娘から「どうやったらもっと上手にかけるの?」と聞かれました。 その場は「好きな絵をいっぱい描くと良いよ」と答えましたが、これで 良かったのかな?と思っています。 現状は、自由なお絵かき、ぬり絵が好きですが、特に才能があるという 感じではありません。 「○○で絵が上達した!」といった方法があれば是非教えて下さい!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
海外での子育て経験者です。 日本では自由なお絵かきが重視される傾向があるようですが、米国では自由なお絵かきと絵画技術の習得がバランスよく行われていました。プレスクールの先生が「例えば、数(numbers)が好きな子は、算数(arithmetic)を知ることで、もっと数学(math)が好きになる。お絵かきもテクニックが備わると、もっと楽しくなる」とおっしゃっていたのが印象に残っています。 プレスクールでは、ハンド・ペイントなどで思うままに描かせるセッションとシンプルな図柄を模写させるセッションが織り交ぜて行われていました。質問者の方のお子様は、自由に描くことは問題なくできているようですので、後者のウエイトを少し上げてみては如何でしょうか?5歳位のお子様は、自分の描ける絵を増やしてあげながら、運筆力を付けていくのが理想的だと思います。 日本にある教材では、例えば、PIRAMAKEの「お絵かきワーク」は初歩からステップを踏んで学ばせてくれます。ネットのみの購入ですが、安価で内容もしっかりしています。また、動物など特定のジャンルに興味があれば、「創造性を育てるドリル おえかき博士」といった書籍も役に立つと思いますよ。 お子様の健やかな成長のお役に立つことができれば幸いです。
その他の回答 (5)
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1289/5171)
やっぱりプロに習う事です。 絵画教室に通えば、上手になりますよ。 (知り合いの子がそうでした) 先生とは相性もあるので、相性の合う先生を探すのがコツです。
お礼
絵画教室では何を教えてくれるのかが気になります。近所の絵画教室を幾つか回ってみたのですが、指絵や切り絵、ドリッピングといった珍しい描き方で子供の興味を引き付けて、描く楽しみを伝えようとしているところばかりで、絵画の上達については疑問符が付く印象でした。今のところ、描く楽しみは家庭の中で感じてくれているようですので、絵画教室はもう少し大きくなってからの選択肢に取っておいた方が良いように思いました。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
諸種の「絵画教室」がありますので、 そちらに参加することをお子さんに 提案してみませんか。 年齢的には、ノープロブレムです。 〈ふろく〉 蛇足の次元のことですが、 質問者さまが、お子さんの絵から お子さんの心を読み取るスキルを磨いて みることをおススメしたいです。
お礼
質問の主旨とは異なりますが、子供の心を読み取るスキルはあると良いですね。また少し調べてみます。ありがとうございます。
- TANUHACHI
- ベストアンサー率31% (791/2549)
こんにちは、シンプルで且つとり様によってはどの様な答の仕方も成り立ってしまう難しい話ですね。 でも確実な要素は幾つかあります。 (1)娘さんが「好きで絵を描いているのか」それとも「描いた絵を誰かに褒められることがうれしいのか」の違い (2)「絵が上手くなった」と「絵の描き方が上手くなった」の違い などはそのうちの典型的な問題です。 「絵が好きで描いている」こうした姿は別な表現で言えば、プロやそれを生業とする人とも同じです。逆に「描いた絵を誰かに褒められることがうれしい」ならば、つまらない学校秀才型ともいえます。テストで高い点数をとればそれが評価と等価であると勘違いしてしまっているともいえます。 でもプロの研究者やアスリートは「自分がその仕事を好きだからやっている」のであって、その成果なりパフォーマンスに対して評価が下される。だから時によっては批判やブーイングにさらされることもあります。でもそれを含めた全てが「その人の仕事に対する評価」であるともいえます。 「褒められてうれしい」だけならば、それほど高い点数をとれなかった時に、その結果をどう受け止めるでしょう。人間ですから失敗することなど当たり前の話です。でもそうした目立ちたがり屋にはそうした場合の引き出しがないのです。だから慌ててしまい思考停止状態になってもしまう。 逆に「結果に対する評価だから何があってもおかしくはない」と仕事をとらえているなら、そこから新たな展開の仕方を手に入れることも学ぶでしょう。 こうした点で質問者様は何か学校秀才型に属するのでは………とも感じられます。娘さんが絵を描くことが好きというのか、それともママに褒められたいために絵を描いているのかを先ずはじっくりと観察してみたらいかがでしょう。 絵画スクールに通っても、絵画の構図やら技法といった細かいテクニックを学ばせる以前に、その受講生が題材から「何を感じたのか」「なぜそう感じたのか」といった表に出ない部分を読み取ろうとします。で、その表に出ない部分をどう生かすかが、様々な技法という話になります。つまりテクニックはあくまでも素材を生かす添え物でしかないとの話になります。 老婆心ながら最後に一言。質問者様は娘さんを評価して「特に才能があるという感じではない」と仰りながら、一方で「上達法を教えて欲しい」と仰り、親ばかな印象を受けました。恐らく娘さんは「上手な絵を描くことで褒められるから、もっと上手くなりたい。そのためにはどうすれば良いの」と訊いているのでしょう。であるなら「好きな絵を、好きに描けばいいよ」とするのが最善のアドバイスではないでしょうか。少しブレーキを掛けて自分を振り替えさせることも大切です。でなければ「目標を見失った」あるいは「無目的で結果が全てだけ」の顔のない人間に育ってしまう危惧もあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。娘は「好きだから描いている」ように思っています。そして、そんなに好きならば、好きこそ物の上手なれ、とも言うので上達をさせてあげたいと考えています。もし好きなことの延長線上に職業があるのであれば、それは素晴らしいことだと思います。 絵画にかかわらず何かを習得する時には相応の苦労が付き物だと思うのですが、楽しんでやっていると苦労を苦労と感じる度合いが少ないように思います。 「評価」は難しい問題ですね。評価が気になると楽しいものも楽しめなくなってしまうので、親の顔を見ながら絵を描くことはないように気をつけたいと思います。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
自由に描かせてあげて。 それとまだ手先が器用ではないので、上手に成らないだけですから、成長と共に変わってきますよ。
お礼
自由に描く中で筆使いに慣れていくのはその通りですね。 ご回答をありがとうございます。
- yihh
- ベストアンサー率19% (15/76)
上手な絵って どんな絵でしょうか? 写真のように正確な絵ですか? ピカソのような個性的な絵でしょうか? 娘の通っていた幼稚園は 専門の美術の先生がいました。 「絵を描くことは 心を開放し自由になること」が、おじいちゃん先生の口癖。 先生が保護者に言うことは「決してアドバイスや否定をしないでください」「いい絵だねと褒めてください」でした。 子供たちはのびのびと 自由に色鮮やかに好きなように絵や作品を作りました。 その結果、それぞれの心が見える個性あふれる素敵な作品ばかり。 質問者様のお子さんはどこかで 大人の言葉が心に残ったのではないでしょうか。 たとえば幼稚園の先生の「〇〇ちゃんの絵、上手だね」とか。 それを聞いて私も 褒められたいと思う気持ちが芽生えたのかもしれませんね。 この時期に大切なのは ありのままの自分を肯定してもらって自信を持つことだと思います。 せっかくの絵が 自分が書きたいものではなくて 人に認めてもらえるもの と、いうのはかわいそうです。 上手な絵や作品がどういうものを言うのか わかりませんが 好きなように自由に描くのが一番だと思います。
お礼
子供が「描きたいな」と心に思った絵が描けるようにさせてあげることができればと思っています。 確かにのびのびと 自由に描かせてあげるのは、大事だと思っています。そして、褒めながら育てるというのは大賛成です。でも、それだけで良いのかな?とも思っています。例えば、ピアノに興味を持った子は、はじめは思い思いに打ち鳴らすと思います。でも、少しすると飽きてしまうのではないかと思います。
お礼
納得です。確かに自由に描かせる時間と上達のために描く時間とを分けてあげるのが理想的ですね! 上達のために具体的に何をすれば良いかという所を教えて頂きたいと思っていましたので感謝です。必要な教材を揃えて二人三脚で学んでみます!