• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供のお絵描きとしつけについて)

子供のお絵描きとしつけについて

このQ&Aのポイント
  • 1歳10ヶ月の息子のお絵描きについての悩みです。最近、息子が紙の外に描くようになりました。夫はそれに対して厳しく叱っていますが、私はまだ子供なので大丈夫ではないかと思っています。
  • 息子がゲーム感覚で紙の外にお絵描きをするようになり、夫との間でしつけの対応に悩んでいます。夫は紙の中に描くことを徹底して教えていますが、私はまだ1歳の子供なので問題はないのではと思っています。
  • 息子がお絵描きをする際に紙の外に描くようになり、夫との間でしつけについて意見が分かれています。夫は紙の中に描くことを徹底して教えていますが、私はまだ1歳の子供なので問題はないのではと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.2

どちらの気持ちもわかります。 のびのび描かせてあげたい、けど、描いて良い場所悪い場所を教えるのも必要。 なので、うちは、大きな紙や新聞紙を敷いた上で、自由に描かせていました。 でも、子どもの気持ちは、そうじゃないんですよね、きっと。 で、子どもがのびのび描いて、はみ出しちゃった時は、 「元気に描けたね~、楽しく描けたね~」などと、褒めながら、 私が、はみ出したところを拭きました。 子ども用に、小さな布巾&雑巾も用意しておいたので、 子どもと一緒に拭く時もありました。 子どもが故意にはみ出して描いた時や、明らかにいたずら書きの時は、 「ダメ」と一言だけピシャリと言って、 雑巾を渡して、子ども1人で拭かせました。 コレを繰り返していたら、1ヶ月くらいで、わざとはみ出したり、いたずら書きはなくなりました。 でも、萎縮して、ちまちまとした絵を描く事もなく、のびのびとした絵は描いていました。

zeto
質問者

お礼

皆様、本当に有り難うございました。 どのアンサーもとても為になりました。 「ペンは紙の上だけで書くもの」のみにしか視野が行かず、皆様から寄せられたアンサーに、「この場所では書いては行けない」と教えなければいけない、と視点をかえられる事が出来て、とても為になりました。 皆さんがおっしゃる通り、家でのルールは社会でのルールと同じであるべきです。息子も2日前に夫に叱られてからは、テーブルで描くのを止めたので、父親が叱ってくれたかいがあったんだと実感しました。 これからも皆様にお世話になるかもしれませんが、どうぞ今後とも何卒よろしくお願いいたします。 早々とアンサーを投稿してくれた方々、本当に有り難うございました。

その他の回答 (4)

noname#202167
noname#202167
回答No.5

もう良い回答が出揃っていますが、 1つ思った点だけ。 確かに子供は純粋に何が良くて何が悪いか知りたかったり 親に反応して貰う=興味を持ってもらう事が嬉しかったり そうした心で動いている面もあるのだと思いますが、 もしかしたら 「もっともっと表現したい。」 「今までの表現には飽きちゃった。」 と思っているのかもしれませんよね。 回答4の方がおっしゃってますが、 >大きい用紙を与えてビックリさせたりしました。 こういう事をしてあげたり、 今まで持った事がない様な画材を体験させてあげたり。 極細のペン、筆、変わった材質の紙、変わった色の素材、 紙を切って貼ったり、粘土や紙で何かを作らせてみたり。 常に自由に与えるには早過ぎるものでも、 ちゃんと親が管理して一時的に使わせてあげる など。 外にはみ出してまで描きたい という気持ちは 創造性が広がっている事も意味するんではないでしょうか。 あとは他の回答者さんが仰っている事の方が参考になるので この辺で。  何か発想のヒント程度にでもなれば。

回答No.4

私も旦那さんよりの意見です 1才10か月ならOKで、何歳からはダメというルールはないと思っているからです。 これは子供のしつけがでているかどうかではなくて、親がルールを守れているかどうかになります。 レストランでのテーブルに間違って書いていまったら、親のマナーが悪いと感じます。 私も美大出身なので、絵を描くことに関しては伸び伸びとさせているつもりです。 子供にダメなものが世の中にはあるということを確認してる(子供がわざと人の顔色をみているなら)のなら、親としては子供が知りたいのなら、教えますよ。それはダメときっぱり。もしここで親が何も言わないのなら、じぁあこんなことはOKなの?と聞いてきます。あっと言う間に年月が過ぎます、何歳から教えるのでしょう?? 辛口になってしまいごめんなさいね。 私なら、色んなところに書くのが楽しいなら、ダメなところを教えます。 ダメなところは、親の物、所有者が他人の物などは大切なものだからここはダメと教えます。 家の中で全部がダメではなくてここならいいかというところを作って置きました。 家の中で暖炉がいいなら、OKでもいいと思いますよ。うちではダメですが、子供の持ち物なら叱りません。暖炉は親の持ち物なので叱ります。 手に書こうが顔に書こうがおこりません。 ダメと叱った後のフォローは子供が横になっても大きい用紙を与えてビックリさせたりしました。ここはダメだけど、こんなのがあるよ~と視線を変えるんです。 ペンは紙に書く物と教えるのではなくて、レストランのテーブルに書いてはダメと教えるんです。

  • yokii22
  • ベストアンサー率39% (129/326)
回答No.3

もっと伸び伸びと、絵もチマチマしたものでなく、大らかにという考え方はあります。 でも、やっぱり家庭の中でのルールは、社会のルールと同じものであるべきです。 家庭ではOK、外ではダメでは、ご都合主義の大人のウソになってしまいますよね。 昔、仕事で東欧に出張した際、よくあるホテルのダブルブッキングで宿泊できず、郊外の民宿に3泊する破目に陥り、思いもかけず食事は毎回、民宿の家族と一緒。 3歳の女の子、5歳の男の子、食事の躾けはなかなか厳しかった。食事前のお祈り、ふざけている子は手をピシャリ。日本人に苦手なスープの音、これは私より上手?なレベル。大き目のパンはかじりつかさず、手伝ってもらいながら、一口大にちぎって口に入れる等など。 90歳のおじいさんは、たまにルールを外れる事がありましたが、これはご愛嬌。 人を不快にさせたり、迷惑をかけることは、社会共通のルールとして結構厳しく躾けをしていることに感心しました。 人としてのマナー、ルールを躾けることと、子供の個性を伸ばすことは矛盾した事ではないと思います。 大きな絵は、新聞紙でも、折込みチラシを張り合わせた大きな紙に描くことを教えてあげてください。 3歳になれば、壁や床がキャンパスになるかもしれませんよ。 ご主人とお二人で、優しく、時には厳しく育ててあげてください。

  • piyotann
  • ベストアンサー率23% (24/102)
回答No.1

1歳10ヶ月なら決まった紙の中におさまるように描くのは中々難しいでしょうし 自由に描かせてあげてもいいんじゃないかとおもいますよ。 床なら新聞紙でも敷いてさあ、好きに描きなさい!とやってあげればいいし 他のものでも母親の貴方が拭けばいいんだし、と思っているのならかまわないでしょう。 ただし、レストランや他のお宅では別です。 ご主人がイラストレーターでいつでも絵を描くのを楽しんでいるご家庭だとしても 家の外では関係ありませんからね。 はみだしてテーブルに描くのを1歳のお子さんに止めなさいと躾けるよりも そういう場所では描かないことです。 自宅で思う存分描けばいいのでいつでもどこでもやらなくてもいいのでは? いくらご自分達が好きなことでも場所を考えることは必要でしょう。

関連するQ&A