• ベストアンサー

increased spendingとは?

The business scheme calls for increased spending on reserch and development callのところが空白になっているんですが、それよりも、forの後にincreased spendingとあるのがよくわからないんですが、これらはどこに作用してるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.3

calls for の目的語とお考えください。 ビジネス・スキームは、研究開発費の増額を要求している が日本語訳ですが、increasedは形容詞的に、spending にかかっているのです。

b66mm
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.2

increasedは過去分詞で、動名詞spendingを形容詞として修飾しています。 これは現在分詞increasingにしても意味はあまりど変わりません。increase自体が能動態でも受動態でも意味があまり変わらない動詞だからです。ただし、雰囲気はちょっと違います(過去分詞だと既にそうなった、現在分詞だと今そうなりつつある)。例文の場合、どちらが良いかはニュアンスによります。

b66mm
質問者

お礼

-edと-ingを並べていいのか?と思ってしまいます そして、動名詞と現在分詞って何が違うんだっけ?と考えだして混乱が始まります。 形容詞と形容詞で修飾できないし、じゃあ動名詞だとしたら動詞の後ろに目的語じゃないじゃん、動名詞にも自動詞他動詞があるんだっけ? というような感じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.1

increased spendingで、支出の増加 つまり、リサーチや開発関係に、もちょっとお金ちょーだいと言っている

b66mm
質問者

お礼

ありがとうございます 辞書にそのままの形がありましたね 普段あまりみないので文法的に考えだして時間をとられます

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A