• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:90歳になる祖母と同居しているのですが、先週から少)

90歳祖母の健康状態に変化あり?対処法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 90歳になる祖母と同居しているのですが、先週から少し様子がおかしいです。口数が少なくなり、居眠りが増え、目に力がなくなりました。病院への受診に悩んでいます。
  • 祖母はこれまで健康で自分で身の回りのことを全てできていましたが、先週から体調不良の症状が出ています。食欲はありますが、しんどさを感じて部屋にこもることが多くなりました。
  • 90歳の祖母と同居していますが、最近彼女の体調が悪いようです。口数が少なくなり、居眠りが増え、目に力がなくなっています。心配で病院に行くべきか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.1

90才ともなれば、身体の機能はとても衰えています。 その身体で、墓参りに行ったので、疲れがたまったのだと思われます。 医者に行ってもなにも治療法はありません。 年のせいとか、老衰と言われます。 私も、親戚などにその年齢の人たちがいます。 又、高齢のために、亡くなった人を見てきましたが、食事をするのも、お医者様に行くのも、しんどくなります。 かかりつけの町医者に行って、血液検査くらいはして貰ってください。 点滴をすると、少し元気になる場合が多いです。 それから、今後、どの様にすればよいのか相談してください。

trini1
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ若くして体調が長く悪いと、いろいろな病気を疑いますが、何と言っても祖母は90歳です。 心身共に衰退していくのは当たり前ですよね。 周りの知人も、治療方はないと言っていました。ただ同居してますので、家族と相談しながら、祖母に寂しい思いや不安な思いをさせないように上手にかかりつけの内科のお医者さんにも頼りながら過ごします。 今日は体調が良かったです ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.4

30代女性です。父親と祖父を見送っています。 ご心配ですね。 ご質問は2点あるのではと思います。 1.病気なら医者に見せたいということと、 2.このまま何かあった場合にどうしたらいいのかということ。 2.についてはご質問の趣旨から外れるかなと思いましたが ご自宅で家族を見送った経験が最近少なくなっていますので どうしたらよいのかわからない方が多いので書いておきます。ちなみに私もです。 まず1.についてですが ご近所で往診をされてる主治医はいらっしゃらないですか? 「X曜日の午後は往診のため休診」のようによく書いてありますよ。 まず主治医に相談するようにしてください。 病院にいくだけで疲れてしまうようなら往診でいいのではと思います。 例え大きな病院で検査したとしても この年では手術もしないように言われることが多いと思います。 お医者様に来ていただいて見ていただいてから (本人の目の前で死ぬ時にどうしたらいいかなど聞くのは難しいので) また別の日に相談にいくというのもありだと思います。 2.については 急にぽっくりとはならず肺炎などを経由するので入院が多いようです。 病気でなくても筋力が衰えるなど、介護施設に入ることもあります。 それでも家で見る場合は介護認定を受けてしばらく介護をする場合もあります。 要は決まったルートはないのです。病院や、介護認定の際にどうやって看るかを 相談していくうちに知識がついてきます。 運良く気がついた人が教えてくれるということはあまりないので、自分から主体的に 聞きに行かないといけないです。 私は、自分の父親の場合は入院していて、亡くなる際に家に連れ帰ってもよかったのですが 「ふつうに亡くなる」の知識がなかったのと、往診がない総合病院だったのと 例えば自宅で看ていて痰がつまったりして何もできないうちに苦しませてしまうのが 怖かったのもあってそのまま病院で見送りました。 今は大丈夫だと思っていても役所で介護相談窓口など利用するのは全く問題ないと思いますし 縁起は悪いですが亡くなる前に葬儀屋などいくつか比べておいてもいいと思います。 人間は必ず死ぬので、いつかくることなんですけど、寂しいですよね。 なんかとりとめのない回答ですみません。

trini1
質問者

お礼

ご丁寧にいろいろありがとうございます。 ベストアンサーです。 私も、30代です。母と母の祖母と同居で父は他界しており母の兄弟も他界していない状況です。 母も私も勤めており、昼間が少し心配です。 火も使ってほしくありません。細かく祖母に伝えるとプライドも傷つけてしまいそうで微妙な会話になります。 おっしゃる通り、役所の福祉の相談窓口や介護認定されるまでの経緯などのお話は、数年前から祖母が元気なうちに相談した事はあります。 ただ、最近はしっかりしていますが、お風呂に入るのがじゃまくさいのと、ぼーっとする事が増えたので気になっておりました。はっきりしない体調なのはやはり心身の衰えや気候の変化もあるのでしょうね。 母もそんなに若くないですし、心配や疲れで周りが病気になるのも困るので、母とは90代でも大往生なんだから覚悟はしながら見守っていこうと話をしています。 祖母の心配もいいですが、私がいてる間は母も旅行やプライベートを充実させてほしいですので、メリハリをつけて楽しむ時は楽しんでと伝えました。家族皆が心労で共倒れはキツイです。 私も、独身なので自分は自分と考え、親の心配ばかりすると婚期も遠のきそうなので、私自身の人生も大切にしたいと思います。 ありがとうございます。

回答No.3

そろそろお迎えがきているのでしょう。 病院に連れて行っても、治療は拒否しましょうね。 スパゲッティみたいにチューブに繋がられるとお祖母さんが苦しみます。 何もしないで地元の訪問医の方に穏やかに見守って頂きましょう。 でも、幸せなお祖母さんですね。ずっーと元気にされてたのですから。 きっと、大往生されることと思います。

trini1
質問者

お礼

ありがとうございます。今日は、祖母は一日中ゆっくりしており、体調も良いみたいで会話もありました。安心しましたが、いつまた体調が変わるかわからないですし、家族と相談しながら祖母の過ごしやすい空間を作っていこうと思います。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.2

息切れと言うことだと心疾患などの可能性もあるでしょうし、貧血でも息切れの 症状が出ます。何より怖いのは肺炎です。 いずれにしても高齢者はすぐに症状が重くなりますので早急に受診されることを おすすめします。おばあちゃまだけだと症状や体調が上手く伝えられない場合も あるかと思いますので、ご家族の方が食事の様子やお通じの状況、いつからどんな風に 悪くなったのか、などメモしてまとめ、先生に渡すと良いと思います。 お大事になさってくださいね。

trini1
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね、 高齢にもなると、体調の変化は極端にあると思います。肺炎も怖いので予防注射もしてるみたいです。 今日は、体調が良かったみたいで安心しました。ですが、これからは、こんな状況も増えていくと思いますので、祖母のプライドを傷つける事なく、裏で家族と相談しながら見守ろうと思います。 あまり、心配されると不安になるみたいですので、あっさり会話の中で毎日の体調などを探りたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A