- ベストアンサー
叔母について
- センセーショナルなタイトル:叔母の謎な行動に困惑!再婚相手に忠実ではない?
- 要約文1:私の叔母は再婚した男性と連絡を取り合い、一緒に行動することが増えています。しかし、再婚相手に失礼ではないかと感じています。
- 要約文2:私たちの家族にとっては叔父が亡くなってまだ間もないのに、叔母の行動には不快感を覚えます。しかし、祖母は叔母を許しており、私も何かアプローチすべきか迷っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
母の兄=伯父です。弟なら叔父です。伯父の配偶者は伯母です。叔母ではありません。 離婚事由については破廉恥なものだとは思います。祖母様におかれてもその行為に対する怒りがあったからこそ葬儀への参列を拒否なさったのでしょう。 しかしその後は伯母にしてみれば祖母様によって許されたと言う大義名分があります。離婚については貴女方には関係のないことである以上、無視されても文句は言えません。 ただ、積極的に取り入るようなやり方は解せないです。恐らく財産狙いがあるものと思います。伯母本人には相続権はなくとも、息子には伯父の血がつながっている以上権利者とはなります。介護実績積んでおいて上増しを図ろうとする魂胆だろうと思います。 波風立てないように今はしてますけど、祖母の遺産目当てとなると今後が怖そうですね。金がいずれは入ってくるから我慢しろと言えば、再婚相手も黙らせられますしね・・・。 今は貴女には何も言うことはできません。ただ今後モメごとがでたらお母様の支援をしてください。
その他の回答 (1)
他の方も言っておられるように、おそらく遺産目当てでしょうね。 再婚した相手も承知の上での、親孝行だと思います。 お老婆様の血の繋がった実子(伯父様)には、相続権があります。 その伯父様が亡くなられていると言うことは、その実子である孫に、伯父様の相続分が行きます。 つまりお母様と叔父様が二人兄弟なら、お老婆様の遺産を半々相続します。 伯父様が相続するはずの相続分は、伯父様の実子(お老婆様の実孫)が相続します。 つまり、質問者様には相続権は有りませんが、伯父様の子供達には相続権が有るということです。 もし自宅がお老婆様名義なら、相手が相続を放棄しない限り、半分は叔父方の孫に渡さなければなりません。 お老婆様名義の預貯金も同じです。 どんなに嫌がっても、法律で定められていますから、相手に相続放棄の意思がない限り、そのようになります。 ここで難しいのが、 お老婆様にとっては、伯父方の孫も、息子の血を引く、貴方と変わらぬ大切な孫です。 また、お母様にとっても、伯母は別として、子供たちは兄の血を引く、可愛い甥たちです。 質問者様と同じ気持ちでは無いってことです。 どうせ持って行かれるのなら、お老婆様が生きている内に、しっかり楽しい思いをさせて貰うのも良いかも知れませんよ。 質問者様の悔しい気持ち、許せない気持ち、良く分かります。 悔しいでしょうけど、でもこれが現実です。