- ベストアンサー
空気が読めるようになるための方法
- 空気を読むことができず、気を付けるべきポイントを把握することが困難な場合、人の感情を察する力や予知する力を身につけることが重要です。
- 人の声や仕事の観察を通じて相手の感情を読み取る練習をすることで、徐々に空気を読む能力を向上させることができます。
- また、空気が読める人は他の人に対して敏感であり、コミュニケーションを円滑にするために細やかな気配りを心掛けています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
空気を読める様になるという漠然とした目標でなく もっと具体的な目標に変換していく方法はどうでしょうか。 今の仕事を完璧に出来る様にするという目標。 次に仕事完璧すのに、今の自分に何が不足しているか、 何が理解できていないの、兎に角、疑問、不明点を具体化していく。 具体的な疑問なら、他の方に質問しやすいですし 聞かれた方も、答えやすいですよね。 漠然とした質問は、答え難いし、その回答も理解しずらいため 同じ質問を繰り返してしまうと思います。 質問者様の場合、人の目を気にしすぎ、それは自信のなさから 来ているとおもいます。 なので、ひとつでも良いので、自信をつける何かを得て下さい。 後、いくつかアドバイス 他の方もいってますが、ピエロを演じるなど、自分を殺す事は 止めた方がよいです。ピエロって信念をもってやるから面白いです。 あなたはあなたのままでいいんです、変わる必要はないと思います。 ただ、あなたの良い点に早く気がついて、それを伸ばして下さい。 それと、空気を読むって、分析力なんです。そして分析には 多くの情報が必要なんです。 情報は千差万別、個人の性格、好み、趣味、仕事の方針、性格と 個人の情報、それと会社の方針、課の方針、会社の経理状況など 全体情勢情報、そして最後はその場の情報。 だから質問者様がいくら空気を読むために、その場の状況を観察しても 情報が足らないです。 最後に、空気を読むと言う前に、質問者様がなにが得意で 何が不得手かを認識してください。 得意部分を伸ばして、自信をつければ良い方向に動き出すはずです。
その他の回答 (11)
- yorin_1963
- ベストアンサー率15% (71/461)
質問者様は考えすぎて、ドンドン違う方向に走ってしまってる気がします。 「人が喜びそうな事をする。」 これ、全く違うと思います。かえっておかしな空気になります。 「人の感情を察知する。」 これまた的外れです。千差万別の人の感情をいちいち察知してたら、訳が分からなくなります。 要は主役でもないのに、主役になろうとしない事だと思います。 例えば、披露宴で長々とスピーチをしてしまうとか、花嫁より派手なドレスを着てしまうとか。 脇役の自覚がないと、空気が読めない人になってしまいます。
- ele_sheep
- ベストアンサー率18% (287/1525)
相手は他人なので、相手の考えていることを100%察することなどできるはずはないし、 場の空気を読むことに執念を燃やしている人もちょっとどうかと思いますが 空気が全く読めない人はトラブルに見舞われがちなので、ある程度なんとかしたいものですね。 職場でイライラさせているということですが、こんなことはありませんか? ・自分が仕事を知らないのは上司や先輩が教えていないのが原因と思っている ・簡単なことでも自分で調べようとせず何でも訊けばいいと思っている ・上司や先輩の指示で仕事をしているのだから わからないことを聞きに行ったら先輩や上司は 仕事の手を止めて最優先で教えるべきだと思っている ・自分は会社の仕事を進めないといけないから 他の会社の人は自分の仕事に協力するのが当然だと思っている ・仕事がうまくいかなかったら、自分はちゃんとやっているのに、周囲の人が協力的でなかったからだと思っている 上司や先輩の立場になって自分の行動を考えてみると、なぜイライラされるのかちょっとは分かりませんかね? 分かったら直しようがありますが、全くわからなかったら直しようがありません。
- ととかる ちょっぷ(@totocalcio-p)
- ベストアンサー率46% (134/288)
No.4です。返信ありがとうございます。 >悪い所は聞くようにしていて、あまりにもしつこく聞いてしまったので、 >何度も言ってるだろ(怒)と怒られてしまいます。 >理解できていない+空気が読めていないんでしょうね。 お礼のここが気になりました。 ・・・一体何て言われるんですか? それを書かないと、この質問を読んだ方も、 適切なアドバイス?は出来ないと思います。 それから、他の回答者のところにあった、 ピエロを演じたり、嫌味につきあうのも、貴方自身が選択したことです。 =落胆と屈辱は、自分で自分にしていることです。 「そうすれば私を見て貰える・・・」と、貴方が選んだ結果なのです。 そうしなければ殺されるわけじゃないでしょ? なのに貴方はその選択を選んでいるわけです。自分で。 キツイ言い方になりますが、そこは他人のせいしてはよくないと思いますよ。 普通のコミュニケーション・・・と書いてありましたが、 貴方の思う「普通」って何ですか? 貴方は自分でピエロを演じているのに、 相手には天使を求めるのでしょうか?それって公平じゃないです。 貴方が言う「普通」のコミュニケーションを取りたいのであれば、 貴方がまずそのお手本を見せないとダメです。 「私はこういうつきあいを望むんだけど、貴方はどう?」と。 それに対し、相手が「別にいいよ」と言えば進展するし、 「えー、私とは違う」と言えば、上辺だけのつきあいになるだけです。 なのに、自らピエロを選んでおいて、普通になりたいの・・・って、 それはかなり難しいと思います。 同僚も上司も同じ気持ちなんじゃないかな? 何よ今さら。ピエロになりたいんじゃないの~?って。 ピエロが周りから見た貴方の定位置だとすると、 他に何をしても、怒らせたりイライラする気持ちがわかります。 「ピエロが何言ってんの?」だから。 とりあえず、ピエロ(媚びる)のやめて、 貴方が普通だと思うコミュニケーションを取ればいいと思います。 最初の数か月は風当たりがつらいかもしれませんが、 「あの子つまんないわ」と周りが認識すれば、 貴方に当たることもなくなると思います。 (というか、周りを変えるには時間がかかるものです) 周りとの好感度はそれから上げたらどうですか? 現段階で、空気読んで周りとの好感度を上げよう・・・とか、 状況が状況だけに、一気には難しく感じます。 そりゃ何しても付け焼刃になっちゃいますって。 空気を読む以前に、貴方が自分で自虐してる感じですよ。
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1815)
私は「空気を読む」って嫌い。エンジニアリングの会社で私は管理職をしています。 どういう時に、どういう発言をしたらいいのか、あるいはすべきではないのか、という課題。 これを「空気を読む」と言うと、とても簡単にまとめすぎて学習が難しい。 私は部下に、相手が誰で、どういう時に、どういう発言をしたらいいのか、あるいはすべきではないのかも教えています。 これは過去の部下の発言の不適切な部分を、第三者として評価するというプロセスです。だから歴史を振り返ってみる、ケーススタディ。当然、こちらが怒ったりする必要はない。あくまで、過去をもう一回見るだけなので。 それに「空気を読め」って言っているだけでは、部下は学習しません。まして私の部下はアメリカ人、インド人なので、「なぜまずいのか」をきちんと論理的に説明しないとわかってくれない。 あなたの場合は、どういう時に自分がどういう発言をして相手を怒らせている、不愉快にさせているのかをまずは観察することです。そして、他の人になぜ相手が不愉快になったのか、まずかったのかを「論理的に」説明してもらってください。それを「空気を読め」と単に言ってくる人は無能な人なので、そういう人への相談はさけてください。
- paddybird
- ベストアンサー率34% (61/175)
先読みをするとしたら、それは「思いやり」の心を持つことだと思います。 「今、忙しそうだから、相談したいことがあるけど、後にしよう」 「疲れているようだから、ねぎらいの言葉をかけてみよう」とか。 質問者さんは、自分でできる範囲の努力はしておられますので、 もうありのままでいいんじゃないでしょうか。 質問者さん自身が、空回りして疲れてしまっていませんか? 合わせらせる範囲で無理なく合わせたらいいと思います。 始終アンテナを張っていると疲れちゃいますよ。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
私は空気を読むという言葉が大嫌いです。 なぜなら個性の自殺であり、ただ周りに流されてるだけだからです。 相手の感情を予測するというのは空気を読むとは違います。 気持ちを察し、それに合わせ自分の個性を出すのがコミュニケーションです。
お礼
ありがとうございます。 私も実は空気を読むのが嫌いです。 ただ、私の場合、集団の中では個性を出すと打たれてしまいます。
- Joytrip3
- ベストアンサー率28% (2/7)
空気を読めない=コミニケーションがとれない。 のかな?と思います。 コミニケーションとは...? 私は人と会話をする際に気をつけている事があります。 相手に適した会話をするという事です。 コミニケーション下手な友人は、 性別、年齢、関係なく同じ話題の会話をします。もちろん おばあさんに車の話をしても、ちんぷんかんぷん。つまらない→イライラ→関わりたくない。となって来ます。 コミニケーションを取る際には相手に適した会話をすれば、良くなるのではないでしょうか。
お礼
おっしゃる通り、コミュニケーションがうまくとれていません。 相手に適した会話は心がけています。 思い違いかもしれませんが、 職場の空気自体が、私が空気を読めていない状態を良しとするような空気になっていて、 わざとピエロを演じてドジして笑われる役を演じたり、 相手に嫌味に延々と付き合っていると、それなりに怒りの感情は収まってくれます。 でも、心の中には屈辱と落胆の思いでいっぱいになります。 普通のコミュニケーションがとりたいです。
- ととかる ちょっぷ(@totocalcio-p)
- ベストアンサー率46% (134/288)
こんにちは。 そういう努力って美しく見えるのですが、 でも相手にそった必要な努力をしていない限り、 ただの自己満足で終わってしまいます。 =そういうのが、空気を読めない、です。 本を読んで参考にするのもよいとは思いますが、 あくまでそれは一般論や、 作者の周りとの環境であり、 貴方が実践してうまくいくとは限らないです。 本を読むより、観察するより、 周りに意見を求めた方がいいと思います。 「私のどういうところが至らないんですか?」と。 怒らせる人には聞きづらいかもしれませんが、 身近な家族や友達など、聞ける人がいたら、 聞いてみたらどうですか? 相手を怒らせる理由なんて、だいたい似ているものです。 職場に関しては・・・色々な人がいるので、 何とも言えませんが、ただ、貴方が 「また私のせいでイライラしてる・・・」と思えば、 相手はイライラします。 それは、貴方が「イライラして下さい」と誘っているからです。 相手はそういう空気に敏感なんです。 職場は基本的に仕事をする場所です。 必要な用件をまとめて発言し、挨拶をきちんとしていれば、 そうイライラさせることもないはずです。 空気を読む方法を勉強したところで、 仕事がきちんと出来なければ、イライラは変わりません。 何か根本的なところが間違っていませんか? まずは、周りに自分の悪いところを聞いて改善する、 仕事はなるべく早くきちんとこなす、笑顔で挨拶する、 この辺から見直しましょう。
お礼
確かに根本的な部分が間違っているのかもしれません。 悪い所は聞くようにしていて、あまりにもしつこく聞いてしまったので、 何度も言ってるだろ(怒)と怒られてしまいます。 理解できていない+空気が読めていないんでしょうね。 無駄な努力をするよりも、イライラさせてしまうのは本人の素質の問題だから 怒られ役に徹した方がいいとも言われます。 家族や友達に聞くことは多いです。空気が読めないというよりも、 いつも、何かビクビクしているよねと言われます。 自分ではふつうにしているつもりなのですが、無意識的にそう思われるのでしょうか。 仕事は怠けているつもりはありませんが、まだ全然甘いと思っているので、改善させていきます。 笑顔であいさつはできていなかったので、気を付けてみます。
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
周りで「気が利く」と評価されている人はいませんか? その人の行動を目で追いましょう。 その人があわてていれば「手伝いましょうか? 何をすればいいですか?」と聞きましょう。 まねることは学習になります。 ご参考までに。
お礼
気が利くと評価されている人はいますが、 その人からは私が空気を読めないのを知っているので、 話すと露骨に嫌な顔をされます。 直接話すことはできませんが、真似てみるようにします。
- tamachaaan
- ベストアンサー率0% (0/3)
私も昔空気が読めないと言われてきました。 私の経験談ですが...例えば 私のクラスでイイ感じの男女が居て、私はどうやらそのイイ感じの二人の輪に入って邪魔してたらしいんです。そのあと友達に注意されましたが、自分ではまったく分かりませんでした。 そして今は空気が読める方になったと思います。 けれど、それは私は今思った事を心の中にしまいこんで言わないようにするとか、周りに興味を示さないようになったからです。そして、友人など頼まれたりするとOKするような人になりました。要するにただただ相手の流れにそって行動する、何も文句を言わないということです。これはとても辛いです。 空気を読めるようになるには多少の我慢が必要ということです。 なので、どうしても方法が分からない場合は、ただただ流れにそって、何も突っ込まず、一人でぺらぺらしゃべらなければ平気だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 仰る通り、ただ流れに沿って、何も突っ込まず、一人でしゃべったりはしないようにしています。 空気を読むというか、最近は空気のような存在になっている感じです。
- 1
- 2
お礼
確かにかなり空回りしています。 疲れない程度にほどほどに頑張ります。