• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同居って、どんな流れでするようになるものですか?)

同居についての悩み~長男一人っ子の家族で考える~

このQ&Aのポイント
  • 同居についての悩みや考え方をまとめました。長男一人っ子の場合、義両親の扱いや同居の必要性について慎重に考える必要があります。
  • 質問者は義両親の存在は無視できないと思っていますが、自身の潔癖症や衛生観念の違いから同居はしたくないとのこと。しかし、将来の介護や一人になった場合に放っておけないとも感じています。
  • このような場合、あくまで意思を尊重しながらも将来のことを考慮して話し合いをすることが重要です。義両親の意向や健康状態、自身の生活状況などを考慮し、最善の策を見つけることが求められます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.2

義父母が夫婦以外の人からの介護の手が必要になった時点でどうするのか、 その時同居の可能性はあるのか、あるならどういう流れか? ということですよね。 わが家は最初から同居なので(^^;)、逆にそういう問題からは無縁の話ですが、 取りあえずは客観的に環境を考えてみることで、 どこまで動いても非常識でないか…は判断できると思います。 そもそもご主人の職場とご実家は通える範囲の近さなのでしょうか? そうでないなら、ご実家に近いマイホームを…は最初から無理ですよね(^^; 逆に考えて、もう少し距離を離せるのに、 将来の「あくまで可能性である」介護の通いのために近くに家を建て、 結果あちらから来やすくなって過干渉になり仲が微妙になる… などというのも、より介護したくなくなるので本末転倒な気がします。 近くに建てられる環境であれば、私なら 「通うのに大きな負担でない程度の、可能な限り離れた場所」に建てます(笑)。 建てる場所がある程度選べ、ご実家近くもOK、正反対でそれなりに離れる場所もOKと 選択の余地があるのであれば、 基準は義父母だけにすべきでないと思います。 お子さんのことを大きく考えてもいいのでは、と。 学区や住宅付近の施設環境などはかなり重要です。 選べるなら、最低でも高校の通学まで考えて決めた方がいいと思っています。 義父母の世話は多少遠くても頑張れば通えますし、 そもそも通いの介護の必要があるかどうかはまだまったく分かりませんよね。 であれば、必ず、しかも将来に影響してくる子どもの方を優先すべきだと思っています。 できることなら、義父母の今の気持ちや希望を知っておけるといいですよね。 ズバリ尋ねると、「介護してもらえるのだろうか」「将来同居してもらえるのだろうか」 という期待を抱かせ、あちらにそんな気がなかったのにその気にさせてしまう危険が、 また逆に「介護とかしたくないからチェックしてくるのか」 と不愉快に思わせる危険もあるかと思います(^^; ご主人はご両親から何も聞いてらっしゃらないのでしょうか? 聞いてないなら、なんとしても同居!とかいう希望はあまりない可能性もあります。 どうしてもと思っているなら、親が息子に言っている場合が多いので。 お書きの通り、家やマンション購入時に義父母に意見を求めて相談する… という程度でいいのでは?と私は思います。 勿論、これでいいかOKをもらうとかいう問題ではなくて、 ただ親として、人生の先輩としてこれでいいと思うか、考えた方がいい点はあるか、 見て相談に乗ってもらう…という位置づけで。 将来の同居を視野に入れていたら、この時必ず意見してくるはずです。 (特に家の場合間取り) 場所は、同居を望んでいなくても近場を望むのが普通ですから、 そのあたりはスルーでいいかと思います(笑)。 私が目や耳にしている同居への経緯は、 ・結婚時に夫の親から望まれて同居 ・最初からいつから同居と決めている(子どもができたらとか親が年を取ってきたらとか) ・結婚時は特に何も言っていなかったり、「いずれは」程度の話だけしていたりして、   義父母が必要と感じた段で同居話が出てくる(マイホーム購入と重なる場合も) この3つのどれかが殆どかなと思います。 言いだしっぺが夫である場合もたまにありますが… マイホームを建てる場合、その段階では同居の話は出ていなくてその後に… というパターンは耳にしたことがないように思います。 やはり家を建てること自体が同居開始の段階に決まっているか、 家を建てる話が出た段で同時に同居の話が出てくるか、どちらかだと思います。 今のお姑さんは、同居はしたくないという人も珍しくはないです。 特に言われていない限り、あからさまな同居前提での考え方を見せることは、 しない方がいいと思います。 >義両親には今のままの持ち家に住んでもらい、世話をしに私が通う…と言う方がストレスや諍いがなくて良さそうだなと思います。 私も、そうできるならその方がいいと思います。 私は、義母が義祖父母の介護をしていて、私も多少手伝っており、 実母が祖母の介護を現在していますが、関わったことのない人には想像以上だと思います。 義父母の性格によりけりですが、同居の介護は本当に大変です。 別居なら、頻繁に電話で呼び出す人でない限り、家にいる時は安息の時間です(笑) ※ただ、通いだと往復(特に帰り)で車移動だと事故の危険が高くなります。  それだけは要注意かと思います。私は病院の通いの時は本当に疲れたので…… デイやショートなどのサービスを上手に利用し、 お互いストレスの少ない方法を選ばれるのが賢明だと思います。 長男夫婦がお金を負担することになったとしても、 自分の心身の負担を減らす方が大事です。 義父母のことを考えるのは大事ですし必須ですが、 自分は義父母のために生きているわけではないし、 長男嫁(だけ)に義父母の介護の義務がある、というわけではないですから。 …というのも、介護しないといけなくなった場合のことです(笑) どうなるかは分かりませんから、可能性だけ考えておけば十分だと思いますよ。 長文失礼しました。 先のことを考えておかれるのは大事なことで、とても良いことだと思います。 いざその時が来たら冷静に結論を出せますから。 来なかったら…それこそラッキーですよね(笑)

yuumin28
質問者

お礼

丁寧なお返事ありがとうございます。 確かに、あちらが同居する気なら私達が家の購入の話をした際に何かしらアクションがありそうですよね。 ただ、義両親は前もって計画するようなタイプの人ではないので、今はお互いに健在だから生活に支障がないし寂しくもないけれど、いざ一人になってしまったりしたら意見が変わるなんて可能性もありそうです…。 姑はずっと専業主婦で親しい友人もおらず、家族にだけ依存して生きてきたような人ですし、舅は家事がほとんどできないそうなので、どちらか一人になったら絶対に「私は1人でやれるから気にしないで」とはならなさそうです。頻繁にうちに来たがったり同居を求められたりしそうです。 ちなみに、義両親の家は都内で交通の便が悪い所でもないので出勤や通学に不便な場所だから…と言う理由は成立しません。 以前、主人と漠然と今後の話をした時には「同じ駅に住んだら必要以上に干渉せねばならない機会が増えそうで、あなたの親が嫌いだからとかではないけど気が休まる暇がなくなるからせめて一駅離れるのが理想」とは言っておきましたが。(主人は家事にはほとんど干渉しておらず、義両親の世話も私が見るものだと思っているので「なんで?近所の方が孫を預けられたりして楽なのに」と自分本位の考えでした) こちらから同居前提での話し方はせず、あっちから同居を迫られたら考える…と言うスタンスでやってみます。 そう考えると、まだ義両親が健在で同居したい気持ちが薄いうちに家かマンションを買ってしまいたいです…。(笑)

その他の回答 (5)

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.6

No2です。長文の回答にも関わらずご丁寧なお礼、ありがとうございました(^-^) >いざ一人になってしまったりしたら意見が変わるなんて可能性も これはそちらの義父母に限らずよくあることです。 なので、こういう考えを頭に置いておかれるのは賢明だと思います。 >頻繁にうちに来たがったり同居を求められたりしそうです。 これの選択の余地があるなら、別居で頻繁に来られるほうがマシです…(^^; ただ、来れる状態の健康度のうちはいいですよね。 やはり懸念されているのは手助けや介護が必要になってからですから… >「同じ駅に住んだら必要以上に干渉せねばならない機会が増えそうで、  あなたの親が嫌いだからとかではないけど  気が休まる暇がなくなるからせめて一駅離れるのが理想」 まったくその通りですが、これはまともな考えの人相手でないと通用しないように思います(^^; 同居当然と思っている人からすると、ありえない勝手な意見にうつると思います… >家事にはほとんど干渉しておらず、義両親の世話も私が見るものだと >「なんで?近所の方が孫を預けられたりして楽なのに」 ご主人はこのお話の時に考えは変わりましたか? 同居当然と思っているも同然なので、かなり危険だと思いました…… なので、上記の話もどれだけ心に届いているのか心配です。 義父母の面倒を見るのはご主人です。 ご主人の手助けをするのが妻だと思ってくれないと、 この先介護することになった際、本当に何もしてくれないと思います… 同居でも同様です。 義父母はまだお元気のようなので、「その時」までに、 ご主人の考え方を完全に変えておく必要がありそうです(苦笑) >そう考えると、まだ義両親が健在で同居したい気持ちが薄いうちに家かマンションを買ってしまいたいです…。(笑) 確かにそうですね(笑) 仮に最終的に同居だとしても、義父母のために部屋を用意して新居の準備をするのは、 金銭的にも精神的にもストレスだと思います。 苦労するのに加えて新居購入の代金が上乗せなんてありえません…(+_+) (勿論もうその段階で同居と決まっていれば別で、これならやむを得ませんが…) いざどうしてもとなったら何とでもできますし、 それこそ部屋がないからという理由で他の案も…となる可能性もありますし。 まずは「その時」のために色々心づもりをしておく、 家族の心身のコンディションを整えておいて 最悪の事態(有無を言わせず同居で嫁だけがストレス)だけは回避する… という方向かなと思いました。 再度の長文失礼しました。 家族仲良く…を一番大事にされ、 ご主人が自分の要求をできる限り汲んでくれるようになるよう、 日々頑張るのが一番かな~と思います(笑) 頑張って下さい♪ 私は介護必須、しかも間違いなく私一人でと思われますが…頑張ります(笑)

yuumin28
質問者

お礼

再度のお返事ありがとうございます。 主人の目から見ても私と義両親は一緒に住むと価値観が違いすぎて大変そうだなという思いはあるようで、一駅は離れたいと話した時に、「私のルールみたいなものをお義母さん達に押しつけるのも可哀相だし、私も毎日のことで我慢してイライラしながら過ごすのは辛いし、お互い良い思いをしないと思うな」と話したら反論せず聞いていました。まぁ、まだ仮定の話だから気軽に聞いていただけという可能性もありますが…。 もし介護が必要な状況になれば、主人は平日は朝から晩まで仕事で私は主婦なので、絶対に私が見るものだと言う流れになると思います。 知らん顔する気はありませんが、少しでも将来の自分の負担を減らせるように今から色々考えておきたいと思います。

noname#181117
noname#181117
回答No.5

それを考えるのは、まず義両親の希望が先です。 あなたも子育てが済んでから。 その前に、世話をするとはどういうことか、よく考えてみてください。 私の義父は現在89歳で、夫(長男)は60歳ですが、最終的にどうするかは、まだ決まっていません。 私たちは、たまに遊びに行って、様子を確認するだけです。 現在義父が、充分満足できる生活をしているとは、とても思えません。 でも同居になると、おそらく義父のすることは無くなり、居場所を取り上げ、仮小屋住まいのような暮らしを強要することになりそうです。 身体に多少不自由はありますが、訪問介護の手を借りながら、まだ当分の間は、義父は一人暮らしを続けることになりそうです。 まずは、義両親の生き方を中心に考えましょう。 自分の立場は後回しにして。

noname#182666
noname#182666
回答No.4

ご主人とご両親がこれから何度か話し合って話を煮詰めてくるのがいいように思います。 お嫁さんの出番は、ある程度方針が固まって具体的な手が必要になった時かなと。 もちろんそれまでにお嫁さんの意思をご主人に伝えておく必要はありますし、 ご両親と良好な関係を保ってある程度気心知れた関係になっておくのが望ましいとは思います。 質問者さまの場合は、ご主人のご両親はそろってご健在で、 またまだそんな歳でもなさそうなので切羽詰っている雰囲気は感じません。 なので、今は何となく意向を探るくらいでいいような気もしますが・・・。 でも、マンションや一戸建ての購入を考えていると言ったら、 やはり同居を意識されるかなとは思います。 でも、案外、あちらもそんなこと望んでないかもしれませんしね。 実家の近所に家を購入して、適度な距離感を保ちつつ、 たまに遊びに行ったり、必要なときに力になるというのが理想ですよね。

yuumin28
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですね。 義両親を邪険にしているような雰囲気にならないよう気をつけつつ、少しずつ私の意向も伝えるように頑張ってみます。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.3

私は、結婚から7年は民間のアパート等で過ごし、 私が34才の時に両親の自宅を建て直し、同居しました。 1)ご両親が同居希望なのか、 2)介護だけなら。介護付き住宅への入居が望ましい。   貴方が介護で体を痛めると、家全体が回らなくなります。   2人の要介護者が居るのと同じこと。   在宅介護は絶対にやるべきではないです。(経験より) 3)後、家は30年です。私は、34才で戸建を建てましたが、  両親も亡くなり、65才で売却、妻とマンションに入居しました。  (マンションは40年です。95才まで生きると言う妻のために)

yuumin28
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 介護は1人見るのでも相当大変らしいですよね。 うちの主人はそう言うことは自覚せず、盲目的に「子が親の面倒を見るのは当たり前、そして自分は仕事があるからお前よろしくね」と言う流れにしてくると思うので、介護がいかに大変かを少しずつわからせておいた方が良さそうです…。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

施設に預ければいいんじゃないですか?

yuumin28
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 それができたら嫁(部外者)の私としては一番気楽なのですが、あのような所は結構なお金が必要と聞きます。 本人達が該当者でないので、まだ施設についてのイメージなどの話を主人や義両親とした事はありませんが、中には施設に入れられた事を家族から見放された、お金で解決された、と捉える人もいるようですし…。 主人の実家は裕福ではないので、もし入所させるのならば私達が負担する事になりそうです…。

関連するQ&A