• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平成25年実施の宅地建物取引主任者試験に間に合うか)

平成25年実施の宅地建物取引主任者試験に間に合うか

このQ&Aのポイント
  • 宅地建物取引主任者試験に挑戦しようかと思っていますが、残り5か月で合格までの知識を得ることは可能でしょうか?
  • 自営業のため、時間的に余裕がない状況ですが、単元別に基本書を読んだ後、過去問を多数解いて復習する方法で合格までの準備を進めたいと考えています。
  • ただし、捨てる分野も考えており、合格までの努力を惜しまない覚悟を持って臨んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

まあ、過去の経歴等も勘案すれば、普通に5カ月で大丈夫ではないかと思います。 それに貸金主任も並行して受験するとのことですが、出題傾向が業法以外、かな り似ている(多分、後発の「貸金主任」が「宅建」をかなり意識して作られた資 格だからでしょうが)ため、上手くやればWライセンスも狙い得ます。あと、5 カ月以上もありますので自営業ですし「時間的に余裕がない」ということはお書 きの状況では絶対に無いでしょうから、一発合格を念頭に丁寧に勉強すべきです。 勉強の仕方は、お考えのやり方でもほぼ問題は無いでしょうが、過去問をやるに しても、解説等もキチンと読み「何故、こうなるのか?」と他者へ説明ができる 程度の十分な理解が合格には求められます。宅建は基本書通りのストレートな問 題は業法以外では数えるほどしかありません。個数問題(正しいものは幾つある か、とか正しいものを全て選べ、という種の問題のことです)も近年増えてきて います。よって確実な基礎力+相応の応用力の有無が合否を分けます。 あと「捨て問」は原則、作らない方がいいです。確かに「どうしても数字等が憶 えられない」(法令上制限に多い)「相性が悪い」問題はありますが、それはピ ンポイントの話であり、分野全てではないはず。それを思い込みで全部捨てるの はリスクが高いです。それと直前期(10日前くらい)には「統計問題対策」も した方がいいですね。アレは知っていれば誰でも答えられますが、逆に知らなけ れば手も足も出ません。1点が合否を左右する宅建試験では必ず獲りたいボーナ ス問題なのです・・・

ponta3478
質問者

お礼

懇切丁寧にご回答下さりありがとうございました。 捨て問の件 仰せの通り肝に銘じて 年齢を忘れて頑張ってみます。 考える時間より酒を飲みに行く時間の方が多い小生ですが 真面目に鉢巻をして(本当かいな?)頑張りたいと思います。 早速Amazonでテキストと問題集を購入するつもりです。(住宅新報社) 先日からAmazonの買い物かごに入れたままで最終決定(正式注文)はここの回答をみて クリックをしようと考えておりました。 今回はお忙しい中本当にありがとうございました。 ベストアンサーにさせて頂きます♪