• 締切済み

貸金業務取扱主任者の試験について。

お世話になります、貸金業務取扱主任者の試験についてお聞きしたいのですが、過去問題を勉強すれば合格できますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dyf
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

11月17日の試験日まで残りは確か少なくなっています。 簡単に合格できないのは、2つ理由があると思います。 1つ目は、貸金業法関係の問題が、法律本体だけの問題ではなく、施行令、施行規則の詳細な内容の理解まで求められること。 貸金業の監督指針の内容、自主規制基本規則とその関連細則の内容まで知っておくことが必要だからです。 2つ目には、貸金業務関連の民法や訴訟法、執行法・倒産法と特別法という幅広い法律知識を習得する必要がある点も大きな負荷となっています。 過去問の勉強だけでは、足りないかと思います。 下記のeラーニング応援パッケージはいいかもしれません。 http://www.syugyo.jp/orico_course/ しっかりした対策講座もあります。 貸金業務取扱主任者資格受験対策講座サンプル http://www.syugyo.jp/orico_course/course_sample.pdf 体験環境を見てる限りよさそうですが、確認してみてください。 合格に向かって頑張ってください。

参考URL:
http://www.syugyo.jp/orico_course/
回答No.3

過去問がまだ少なすぎ、出題傾向が掴みにくい感があります。 元々は、消費者金融業社内で認められる民間資格に近いものだったのですが、国家資格になってから年々難しくなっています。初年度に受験した人は、簡単だったのかもしれません。 この資格の試験範囲が広範囲で、民法、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、破産法、民事再生法、刑法、貸金業法、会社法、商法等と多岐に渡りますので、過去問も問題の説明が適切なものを使い、勉強をしないと合格が難しいでしょう。 言う立場の人間かと思われるので記載しますが、合格しています。 【※合格はしましたが、登録はしていません。自己啓発のためです】 書き込みされているかたもいるかもしれませんが、過去問を観ていただくと解るのですが、1回目の試験とここ最近の試験のレベルは、違います。 初学者のかたには、少々難しいような感じがしますし、資格学校の出版されている過去問やテキストで勉強して、模試を受けてみるのが得策ではないかと思われます。 試験勉強頑張ってください。

回答No.2

都市銀行の中堅行員のレベルであれば試験勉強をしなくても合格します。 過去の試験問題のみでははじめての方は無理でしょう。出資法、利息制限法等の基本的な知識は事前に参考書等で勉強しておく必要があります。

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

まあ、基本的には出来ると思います。(解説等もキチンと読んで理解すれば) しかし、最近の試験は始まった数年前と比べると難易度がかなり上がっていま すので、出来れば基本書(参考書)も読んだ方がイイでしょうけどね・・・

関連するQ&A