• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:At first ~;この文はどのように訳し?)

A National Anthem Is…

このQ&Aのポイント
  • At first light of morning, British shells were still bursting in the air over the fort. The flag had holes in it from the British shells. But it still flew. The British shelling stopped at seven o'clock. Key took an old letter from his pocket and wrote a poem about what he had seen.
  • Oh, say can you see by the dawn's early light What so proudly we hailed at the twilight's last gleaming? Whose broad stripes and bright stars, through the perilous fight O'er the ramparts we watched were so gallantly streaming? And the rocket's red glare, the bombs bursting in air, Gave proof through the night that our flag was still there. Oh, say does that star-spangled banner yet wave O'er the land of the free and the home of the brave?
  • 明け方を迎えて、イギリス軍の砲弾が前線基地の上空で、一層、炸裂していた。旗はイギリス軍の砲弾によって穴だらけになった。しかし、未だに、宙に舞う。イギリス軍の砲弾は7時に止んだ。 キイはポケットから古い紙を取り出し、彼が目にしたものについて詩に書いた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.3

#2です。補足拝見させて頂きました。 もう一度読み返してみて、ara さん言われているように、 (It) gave proof (through the night) that our flag was still there. の解釈の方がむしろ理にかなっているように思えました。 SPS700さんもその見解のようです。 >*訳は読む人のイメージで決まるのですが、 これは私の個人的なイメージです。 (It) は物理的な「旗」…ロケットや爆弾にも倒れなかった「旗」のことを指している。 逆に、"our flag" は「我々」の”信念”を象徴的に指している言葉である。   つまり、どんな苦境にさらされても「我々」の”信念”は崩れない。 それを奇跡的に倒れなかった「旗」が我々に啓示(証明)してくれた。 (The flag) gave proof through the night that our (will) was still there. #2 での私のコメント、 >("It"はありません。1行目が主語です) は撤回させて下さい。失礼致しました。 私の方が勉強させて頂きました。   

ara3393514
質問者

お礼

*proofの一語:難しい言葉でした。   今思うに「証明」ではなく、「証を与えた」の意味かも知れないと思いました。   webは「証明」なのに、的外れかもしれない。 *cbmさんの回答にあるように「穴だらけになっても、奇跡的に残った」    という言葉の意味が重要なのだと思いました。 *東日本大震災のときに、何十万本の松が流され、一本だけ残った。   その松はその後枯れたのですが、「津波に耐えた証」として、   (永久)保存された。 *こんなところです。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.4

    #1です。ゆうべ眠くなったので忘れていたことです。 >>*webに訳詞がありますが、直訳で考えてみたいと思います。     ということですから また、ロケット砲の赤い炎、空中で爆発する爆弾が、<が、それらの光で> 我々の旗が、夜通し、依然として、そこにあったことを証明した <見よ>星を散りばめた旗が未だに<ひるがえっている>ではないか。 自由<な人達>の地と勇者<たち>の故郷の上に     目が覚めてみると、第1行が「証明する」の主語、という#2さんのお考えが正しいと思います。

ara3393514
質問者

お礼

*proofの一語:難しい言葉でした。   今思うに「証明」ではなく、「証を与えた」の意味かも知れない。   webが「証明」なので、間違いかもしれない。 *cbmさんは、「穴だらけになっても、奇跡的に残った」    という言葉で説明された。 *東日本大震災のときに、何十万本の松が流され、一本だけ残った。   その松は、その後、枯れたのですが、「津波に耐えた証」として、   (永久)保存されました。 *当時の星条旗は、大事に保存されて、展示されていない。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.2

間違いを指摘するという訳ではありませんが、私なりの解釈を適用してみました。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - At first light of morning, British shells were still bursting in the air over the fort. The flag had holes in it from the British shells. But it still flew. The British shelling stopped at seven o'clock. Key took an old letter from his pocket and wrote a poem about what he had seen. 明け方を迎えても、イギリス軍の砲弾は引き続き要塞の上空で炸裂していた。イギリス軍の砲弾によって穴だらけになっていた旗はしかし、依然としてはためいていた。イギリス軍の砲弾は7時に止んだ。キイはポケットから古い紙を取り出し、彼が目にしたものを詩に書いた。 *At first light;明け方 *The flag had holes in it;旗は穴だらけだった *But it still flew; しかし、未だに、それは宙に舞う(はためいていた)。 *Oh,say 云えることは/のイメージでしょうか。(["Oh, (I) say"はセットで、古めかしい感嘆詞です(”おお”)みたいな]) Oh, say can you see by the dawn's early light What so proudly we hailed at the twilight's last gleaming? おお、夜明けの薄明かりの中でも君にはよく見えるかい? 何と誇らしく、我々は、夕暮れの薄明かりの中で最後の閃光に歓声を上げたことか? Whose broad stripes and bright stars, through the perilous fight O'er the ramparts we watched were so gallantly streaming? 城壁の上に我々が見たこの危険な戦闘の中で、 広い縞模様と煌めく星が何と雄々しく、たなびいていたことか。 And the rocket's red glare, the bombs bursting in air, Gave proof through the night that our flag was still there. Oh, say does that star-spangled banner yet wave O'er the land of the free and the home of the brave? 夜通し放たれたロケット砲の赤い炎に、空中で炸裂する爆弾。 それらは我々の旗が、敢然とそこに踏みとどまっていたことを証明してくれた。 おお、あの星を散りばめた旗は依然としてはためいているではないか。 この自由の地と勇者の故郷の上に。 *“?”の意味は“!”の感じがしますが?(?は "... does that star-spangled ... " に対応しています) *4番まである (「君が代」は1番しかありませんよね、確か?!) *2行目:It gave proofでしょうか?("It"はありません。1行目が主語です) *webに訳詞がありますが、直訳で考えてみたいと思います。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 以上、ご参考まで。

ara3393514
質問者

補足

*お礼と補足の区分がよくわかりません。 *And the rocket's red glare, the bombs bursting in air,   Gave proof through the night that our flag was still there.   このGave proofについて。   (.)があります。   もちろん、超文法的です。   問題は、何を云いたいか/どういう意図か/ということ *訳は読む人のイメージで決まるのですが、   なぜ、Gave proof で始めたのでしょう。     なぜか、何が何を証明したのでしょう。     大いに疑問を感じます。 *(It) gave proof (through the night) that our flag was still there. このような文を考えました。 *ロケットの赤い炎、空中で爆発する爆弾、   我々の旗は、夜通し、なおも、そこで耐えていた。 *proof;耐える/の意味がある。   つまり、猛攻激戦の中でも、旗は耐えた/これは奇跡だ/ という意味が込められているように読みました。 *cbmさん    「そりゃー、違うでしょう」と思いますか。      それとも、このように読める可能性はあると      お考えになりますか *出来れば、「あなたの間違いは、この点だ!」ということを    お示し頂けるとありがたいと思います。    学習途上なので、名訳はもとめません。 *よろしくお願いします。           

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。       *At first light;何事もなく過ごした夜の、明け方         >夜明けの最初の明かり          *The flag had holes in it旗はその中に穴(複数)をあけた/穴だらけ        >旗には穴があいていた          *But it still flew しかし、未だに、それは宙に舞う。       >しかし(旗は)依然として(翩翻と)翻っていた           古い紙>古い手紙 2。*Oh,say 云えることは/のイメージでしょうか。 say は、下記のアメリカ英語の口語の間投詞の例で「見ろ」と言った意味です。     http://www.ldoceonline.com/dictionary/say_3     何と誇らしく、我々は、薄明かりの中の最後の閃光に歓声を上げたことか?     (歓声を上げた対象は閃光ではなく、at がありますから閃光の中の旗です) 3。     *“?”はWhoseに対する問いでしょうか。          いえ、関係代名詞の所有格です。先行詞は言わずもがな 4。     *“?”の意味は“!”の感じがしますが?     does that star spangled... という疑問文の終わりですから?です。     *4番まである  >?     *2行目:It gave proofでしょうか?     だろうと思います。

関連するQ&A