• ベストアンサー

密度について

面心立方格子の問題なのですが良く分からないので解説、回答お願いします。 ある金属Aと同じ面心立方格子の金属Bは、原子量はAの4倍であるが、単位格子の一辺の長さは金属Aより約0,7%大きい。金属Aの密度が2,7g/cm^3であるとすると、金属Bの密度はいくらか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.1

順を追って丁寧に考えれば、特に難しくはない問題です。 まずは面心立方格子の図を書いてみます。図の立方体の一辺をaとします。●は金属の原子を表します。     ●-----●    /  /  /|   /--●--/ |   /  /  /| |  ●-----● |/| |  |  | ● |  |  |  |/| ● |--●--| |/ |  |  | / |  |  |/ ●-----● ←----→   一辺 a まず、金属Aについて考えてみます。金属Aの原子量をM_Aとします。 面心立方格子ですから、単位格子に含まれる原子の数は4個です。(頂点にいる原子8個は1/8ずつ含まれ、面の中央にいる原子6個は1/2ずつ含まれるので) また原子1個の質量はM_A÷N_Aと表されます。N_Aはアボガドロ数です。 ではこれらの数字から密度を計算してみましょう。 一辺がaの立方体、すなわちa^3なる体積の中に4個の原子が存在し、その質量の合計は4×M_A÷N_Aですから、密度は質量÷体積で 4×M_A/(N_A×a^3) と求められます。題意よりこれが2.7 [g/cm^3]に等しいことが分かります。 次に、金属Bについて考えてみます。金属Bの原子量をM_Bとします。 金属Bも同様に面心立方格子ですから、単位格子に含まれる原子の数は4個です。 原子1個の質量はM_B÷N_Aと表されます。N_Aはアボガドロ数です。 同様に密度を計算します。 一辺が1.007aの立方体、すなわち(1.007)^3×a^3の体積の中に4個の原子が存在し、その質量の合計は4×M_B÷N_Aですから、密度は 4×M_B/{N_A×(1.021147343)×a^3} ということになります。題意より金属Bの原子量は金属Aのそれの4倍ですからこれを代入すると密度は 4×4×M_A/{N_A×(1.021147343)×a^3} = {4÷(1.021147343)}×{4×M_A/(N_A×a^3)} と表せます。 金属Aのところで考察したように4×M_A/(N_A×a^3) = 2.7 [g/cm^3]ですから、これを代入すると求める密度は 4×2.7÷(1.021147343) = 10.57633... ≒10.6 [g/cm^3] ということになります。

netekun
質問者

お礼

ありがとうございました。よく分かりました。

関連するQ&A