- 締切済み
区役所の窓口対応で御苦労様は使いますか?
教えてください。派遣社員で働くものです。今月から都内某区役所で窓口対応の仕事をしています。 同じ派遣社員の年輩女性が謄本を取りに来た区民の方に「御苦労様です」と声を掛けました。私は「自分がいうのはおこがましいですが、区民の方に御苦労様はおかしくないですか?お客様ですし?」と、尋ねました。彼女は自分の主人も公務員だから間違っていない。これが常識だ!そうです。私が間違っているのでしょうか?どなたかご教示ください。(こちらで調べてから担当の方に相談するつもりです)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
回答No.2
「ご苦労様」というのは目上の人から目下の人のかける言葉、とされているので現在は役所でも使われない傾向になってきてますが、これまでであれば一般的ですので「年配職員」なら「当たり前」と思うかもしれません。 市民を「お客さま」としてとらえるのは最近の傾向です。 しかし、住民票や戸籍証明を取りに来た人に「ありがとうございました」というのも変ですよね。 「お疲れ様でした」というものあまりそぐわないし、「疲れることをしてない」と嫌味を言う人もいないとも限りません。 そうなると「ご苦労様でした」というのが無難とも言えます。
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
回答No.1
別に窓口対応の相手は客じゃないですからね。図書館を利用する人にいらっしゃいませだのありがとうございましただの と言わないでしょ。謄本を取りに来るのも業者だっているわけですし。 問題ないと思います。