- 締切済み
大学行かずに高校教員免許
1.大学に行かずに大学院に入学した場合、教員免許(高校)を取得する際に必要となる学位は備えているという解釈で良いのでしょうか?(一般的に教科に関する科目と教職に関する科目などの単位のことは考慮外として) 2.1の解釈が正しいと仮定して、大学院卒業後、別の大学で科目等履修生として一般的に教科に関する科目と教職に関する科目などの単位を取得すれば、教員免許(高校)の要件を満たすのでしょうか? 3.会計士や税理士等の難関資格を取得すると、教員免許(特別免許状)は得られるものでしょうか? 4.その他に私の現状から高校教師になる最短の方法があれば教えてください。 私は、大学に行かずに就職し、この度いままでの社会人経験から大学院の受験資格(学校の個別受験資格審査により)を得ることになり、大学院に入学する予定です。 また、大学院修了後は会計士か税理士になりたいと思っているのですが、会計士又は税理士として独立した後に高校教師になれればと思っています。 ご存知の方、ぜひご享受ください。 なお、会計士になれるのか、なれたとして独立できるのか等といったご意見は不要です。 教員になる方法についてのみ、お願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takkochan
- ベストアンサー率28% (205/732)
大学(4年)に行かずに大学院(修士なら2年)に行った方が早く教員になれるからという発想から出た質問でしょうか? それでいて、 >会計士又は税理士として独立した後に高校教師になれればと思っています。 たぶん独立するのに2年ではできないでしょうし、独立して何年その仕事をするかわかりませんが、何年かはするでしょう。しかも教員になろうと思ったら、副業は禁じられていますので立ち上げた会計士または税理士は続けられなくなりますよ。 大学に行って教員になったほうが早いのではありませんか。 その上で、大学にいかずに大学院に行くこと自体、普通のルートではありません。 >大学院に入学する予定です。 というのは、すでに決まっていることですか。 決まっているのなら良いのですが、自分で予定しているだけならこれ自体ハードルになりますよ(すでに4月なので、今、予定ということは来年のことですよね。そうだとすると、決まっているとは思えませんが?)。 また、大学院に行って、教職免許を取るというのは、一般的に行って歓迎されません。大学院は研究するところであり、教職を履修するなどというのは、教員からすれば、研究の妨げ(時間的に)以外の何者でもありませんから。講義は最低限にして、可能な限り研究するというのが普通です。 つまり、大学院に入ること自体ハードルがあり(入学できるかどうかわからない)、大学院に入ってからも研究との両立に苦しみ(下手すれば教職を取ること自体できないかも)、修了したら会計士か税理士になり(なれるかどうかわからない)独立して(できるかどうかわからない)、その後、教員になる(なれるかどうかわからない)。 これだけでもハードルが5つあります。 普通に大学を出て教員になった方が早いのではありませんか(これすら簡単ではないのですが)。 不要ということもまで書いてしまいましたが、普通に教員になるのも大変なのに、なぜこのような発想になるのか、まったくわかりません。
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
基本原則は、 ・大学を卒業し ・教員免許取得に必要な科目(教育実習もふくめて)をすべて履修・単位が認定されていること 以上でしか正規の教員免許は取得できません。例外はありません。教員採用試験の受験資格がそもそもないのですから正規教諭にもなれません。#1の方がおっしゃるような社会人特別非常勤講師くらいですね 1・NOです・正しくありません 2・NOです 3・NOです・もはや難関資格でも何でもありません。勘違いはいけません。 4・きちんと大学に入学して免許を取得すること・・・結局これが最短です。通信制でもいいんですよ。大学院で学びながら、通信制で大学生として学んだらどうですか? あと採用試験の年齢制限は各都道府県でばらつきはありますが大半は45歳です。なので大学院を修了し、可能なら公認会計士をやって、さらに大学で教員免許を取得してからでも遅くはありません。 しかし教員採用試験は超難関です。あなた様には信じがたいことかも知れませんが大学院入学より狭き門です。大学院は文部科学省による定員拡充政策で実に入りやすくなりました。定員割れを起こしているところさえあるほどです。 なので、ご自分が大学を出てないのに大学院入学試験受験資格を得たことを「凄いこと」とは決して思わないでください。 私の家人はたぶん日本で一番有名な大学に勤務していますが。、「え!こんな人で」というような方が社会人入学で修士課程・博士課程に合格・入学してくるといっています。学部入試は日本一の難関大でも大学院入試の実態はそんなものです。
>教員になる方法についてのみ、お願いいたします。 臨時であっても、免許を有すること。更に難しいのが採用に至るか否かです。校長の具申が強力です。 >…取得する際に必要となる学位… ◎ 特別免許状制度 教員免許状を持っていない人であっても、各分野の優れた知識経験や技能をもっている社会人について、都道府県教育委員会の行う教育職員検定により、特別免許状を授与し教諭に任用することができます。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/main13_a2.htm ◎ 特別非常勤講師活用事例 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/katsuyou/main16_a2.htm 講師で有れば、武道の有段者が採用された事例がありました。 1 解釈してはいけません。 2 2は上記から…。 3 得られません。 4 最短は,高校の校長が必要としている資質を調べて対応することです。 上記を再度ご覧ください。国体の開催前直前に採用された体育教師は、「かけ算ができなかった。行進の時笑いをこらえた。 (^^;) 」と教え子達は言っていました。 ←武道は強かったのです。 人事は人がすることです。 研究してみましょう… (*^_^*)