• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地盤調査報告書にて擁壁異常あり。その後・・・。)

地盤調査報告書にて擁壁異常あり。その後・・・。

このQ&Aのポイント
  • 不安が解消されると思っていた地盤調査報告書に記載ミスがあったため、再調査が必要になった。再調査された報告書が提出される予定で、分からないことがあれば電話で説明依頼することができる。
  • 地盤・擁壁の心配が解消されないまま、地盤調査報告書に記載ミスがあることが判明した。再調査を要求し、正式な謝罪文を受け取りたいと考えている。
  • 地盤調査報告書において擁壁の異常が見つかり、再調査が必要になった。修正された報告書が提出される予定で、不明な点については調査者に電話するように言われた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

書きます。 土構造のプロです。 住宅メーカーの地盤調査は、正直、かなりレベルが低いです。よくある例としては、問題ない地盤でも地盤調査して『危ない』と騒ぎ立て、完成を心待ちにしている顧客の不安を煽り、多額の地盤改良費をぼったくります。 本題ですが、擁壁における内部構造の異常は、目視点検レベルではプロでも分かりません。ましてや、地盤調査業者は擁壁のプロではないので、複雑なことは普通わかりません。逆に目視点検で分かるレベルの異常なら、素人の貴方が見ても判別が付くと思います。亀裂・漏水などのチェック項目はご自身でも確認できるはずです。まずは、ご自身で判断されればと思います。 私の予想では、誤字の可能性が高いです。いつもの報告書(データ)をたらい回しで使っているので、前回のが残っていたとか、その程度のレベルでしょう。 しかし、多額の費用をかけて家を建てられるわけですから、不安でしょう。 ですので、ハウスメーカーと地盤調査会社からそれぞれ一筆(社印有)とるのが一番かと。そんなことはないと思いますが、念のため後の裁判を意識して。

その他の回答 (4)

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.4

地盤調査報告書にチェック欄があり、それにチェックが入っているだけの報告書ですか? 私は地質調査技士ですが、そんな報告書は書いたことがありません。 その地質調査業者は、不動産会社に相当低価格を強いられているのではないですかね。 チェックを入れるだけの報告書では、誤記があって当然だと思いますし、 まともに地盤調査を実施しているかどうか怪しいものです。 住宅地の地盤調査ならば、ボーリング調査を実施しても20~30万円程度でしょう。 宅地購入・住宅建築の費用を考えれば屁のようなものです。 地質調査業者はこちらで探すので、費用は不動産屋に持ってもらうよう交渉してはいかがか。 下記URLから、近隣の地質調査業協会に連絡を取り、 事情を説明して業者を紹介してもらってください。

参考URL:
http://www.zenchiren.or.jp/jgca/jgca1_01_j.html
  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

これは記載キスかどうかの判断ですね。一般的に隣地の擁壁の安全性に関して報告書に記載することはありません。それから言うと、多分記載ミスだろうと思われます。また、確認申請でも隣地の擁壁の安全性に対して行政がどうのこうの言うことはありません。 擁壁の安全性に疑いがあるなら不動産屋に改めて調査の依頼をされたらどうでしょう。断られるかもしれませんが。もし、擁壁に問題があるなら数百万かかりますし、その費用は土地に上乗せされます。 お隣の擁壁をこちらがどうこうできるわけでもないし、もし、問題がある場合は非常に頭の痛い問題です。

jyejye
質問者

補足

すみません、私の情報不足でした。隣地の擁壁ではなく、建設予定地の西側にある擁壁です。擁壁に問題があれば数百万も掛かるのですか・・・。

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

不動産業者です。建築士事務所も運営していますが、地盤調査の会社がその報告書の記載を間違えるというのは、経験がありません。それは検印がありますが必ず1名ではなく、担当者と責任者がチェックして押印した成果物(報告書)を提出します。ですから誤りがあれば、責任者から指摘されるはずです。 まあ不動産屋など疑り深いのが性質でして、業者から何らかの圧力があり「訂正」となった可能性も捨てきれないのではありませんか? 隣地のことですから、地盤調査報告書自体に過失はありませんから。「余計なこと書いて、オタクはもう2度と使わない」・・・なんて言われたら・・・・・そんな状況が目に浮かんでしまいます。 もちろんそうで無ければ、良いことですから、私は一度建築士などの専門家で診断出来る方に現地を見てもらったほうが良いと思います。業者とつながりのない第三者にです。ここで問題なければ、それは安心できるでしょうし、何かあれば・・・・・損害賠償ものですから・・・・・ 質問者さんは一般消費者なので、隣家の擁壁が多少崩壊の危険性があっても、そのまま建築することが可能です。しかし、私たち業者が建売する場合は(あくまで仙台市の場合で震災以前からですが)崩壊しても建物が影響を受けないような、RCの防御壁など構築させられます。それも計画に入れなければ建築確認が降りないのです。 念には念を押した方が良いと思います。

jyejye
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。ご指摘の通り記載ミスなど通常考えられないですよね。 >>業者から何らかの圧力があり「訂正」となった可能性も捨てきれないのではありませんか?これを考えると恐ろしいので、建築士などの専門家で診断出来る方に現地を見てもらうことも検討します。ただ今週の木曜日までに間取りの最終決定をして建築申請に出したいと不動産会社に言われております。安全の確認がとれるまで一度ストップさせることは出来るのでしょうか。若い夫婦で知識もなくただただ不安です・・・。

  • maie_rui
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

前回のNo.1です。 こんな風に言うのも変なのでしょうが、記載のミスとわかってなによりでした。 自分も思慮が足りない回答し不安を煽ってしまって大変申し訳ないです。 自分もこんな事を言えた義理では無いのでしょうが 家を建てれば、そこが終の棲家にならないまでも20年はそこに住み続けるなります。 全ての不安を完全に取り去るのは不可能でも、前もって取り除ける物は可能な限り取り除き、 それが無理なことにつては専門家などから十分に説明してもらい納得してから事にあたるべきと思います。 ですので実際にその地盤調査会社がどこまで対応してくれるかはわかりませんが 少なくても再調査を求めて良いと思いますよ。 仮に再調査が無理だとしても他に誤記が無く、調査にも問題が無かった事を貴方が確認し納得できるまで説明してもらって当然だと思います。

jyejye
質問者

お礼

改めてご回答ありがとうございます。再調査を含めて検討したいと思います。

関連するQ&A