• ベストアンサー

お腹が減ったら→食べる、という方法はOKですか?

実は、昨年はダイエットに成功しました。 食事のカロリーと運動のカロリーを全部計算して痩せました。 ところが、今年からは計算しなくなったのでジワジワとリバウンド気味です(;_;) せっかく苦労して痩せたので少し焦っています。 カロリー計算とダイエットの方法は分かっているつもりですので、それはそれでやるつもりですが、 よく、「お腹が減るまでは食べない」という方がいらっしゃいます。 その方法を今回やってみようかと思っていますが、それは正しい方法なんでしょうか? 私は、少量でも決まった時間に食べた方がいいように思えますので迷っています。 以上のような質問ですが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「お腹が減る」と「お腹が減ったと感じる」はノット・イコールです。 これはどういうことかというと、お腹が減ったと感じるのは、ただ単に血糖値が下がっている状態のことであり、実際にお腹がすっからかんで空っぽになっているかどうかは関係ないということです。 極端なはなしが、甘いものばかりを毎日大量に食べ続けていると、血糖値を調整する機能が狂って、常にお腹が減った(と感じる)状態になります。(これがいわゆる過食症) 過食症になると、食べても食べてもお腹が減ったと感じるのはこのためです。 さて、人間の身体は約60兆個(1億の約60万倍)の細胞から出来ており、それぞれの細胞が食べ物から摂取した栄養素や、体の外から侵入してきたばい菌やウィルス、あるいは体の中で発生したがん細胞などを食べながら生きています。 ところが、食べ物から常に栄養素を摂取していると、細胞が常にお腹一杯の状態になってしまいますので、ばい菌やウィルスやがん細胞をあまり食べてくれなくなってしまいます。(免疫力の低下) 逆にいえば、人間の身体というのは、空腹の時間が長ければ長いほど、免疫力が高まるということです。 また、人間は一生のうちに食べられる量が決まっているという説もあります。 「食べないと大きくなれないよ」という言葉もありますが、一杯食べて細胞が成長して歳をとるということは、それだけ死に近づくということです。 以上の点を踏まえると、 「お腹が減ったら食べる」 これは果たしてホントに正しい方法なのでしょうか? とても難しい問題ですね。

lemon_100
質問者

お礼

ものすごくレベルの高い話を分かりやすく説明していただき感謝します。 とても参考になりました。特に免疫力に関しては。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

質問者様、既回答者含めて誤解しているようです。 お腹が空くまで食べない、ということと、お腹が空き次第食べるということは同じではありません。 決まった時間に三食食べるとして、食事の時間が来てもお腹が空いていなければ次の決まった時間の食事まで何にも食べないということです。 これを続けていると徐々に一日ニ食に収斂して行きます。 個人的には一日ニ食というのは各食事の量を減らせばたちまち体重が落ちますので、ウェイトコントロールの方法としては大変合理的だと思います。

lemon_100
質問者

お礼

>これを続けていると徐々に一日ニ食に収斂して行きます。 私も1日3食は多いと思っています。3食だと運動をすごくしなければならないのでモチベーションが低いと体重が落ちていかないことを実感しています。 ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • sagamit
  • ベストアンサー率37% (39/105)
回答No.2

自然な状態の動物というのは欲しければいつでも食事をとれるというわけではありません。 なので、それをカバーするために動物の食欲というのはやや過剰に設定されているものなのです。 その過剰な食欲に従っていると食べすぎです。 食事制限でダイエットするなら常に腹が減っていてあたりまえです。 よって、時間を決めて計画的に食事する方が効果的であると思います。

lemon_100
質問者

お礼

お腹がへったら食べたらすぐにデブデブですよね。 やはり計画的な時間が大切なんですね。 ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.1

両方やってみて、1日あたりの摂取カロリーが少ない方を採用すればいいです。

lemon_100
質問者

お礼

そうですね、考えてみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A