- 締切済み
結婚したら死亡保険加入は義務?
結婚一年、40代の夫婦です。子供なしです。 夫が死亡保険に入ってくれないのが不安で悩んでます。 結婚したら新たに保険に入るか、または今まで入っていた保険のままで保険金受取人を配偶者に変更するのが一般的だと思うのですが、夫はいまだに受取人を義母のままにして変更してくれません。 一度どうするのか聞いてみたところ 「他の人は入ってるみたいだけど、入らないとダメか?」 と、入らない気満々で言われ、 「結婚したら入るのが普通だと思うけど、気持ちの問題でもあるんじゃない?」 と言ったら 「考えておく」とのこと。 今までの傾向から、夫は考えないと思います。 そこで、既婚者男性の皆様、この件どう思われますか? よろしくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 517hama
- ベストアンサー率29% (425/1443)
捉え方の問題だと思いますよ(価値観の違いとも) 我が家では結婚9年目ですが、子どもができないこともあり、保険は独身時代のままで夫婦で受取人の指定はしていません。 他の方の回答にもあるように、収入具合や家族構成などにもよると思いますが、我が家の場合は夫婦それぞれに収入があり、一方で親は年金生活なので、受取人を親にしてあります。 ただし、住宅ローンを組む際には団信保険に入っているので、死亡時にはローンがチャラになります。 結果としてそれぞれ自分が管理している預金と家が残るので、死亡保険の受取人に指定する必要性を感じていないのが理由ですね また、保険に入る際には健康状態を確認されるので、その関係もあります(ローンの審査が終わるまでは検査をしないでいたかったこともあります。もちろん職場の健康診断は受けていますが) 質問者さんのだんなさんの場合には健康面で不安があるか、それによる結果を恐れているのだと思います。 お子さんがいないのであれば今すぐに結論を出す必要はないと思いますが、少しずつ話をしてみると考え方も変わるかもしれませんよ また、今は保険や預貯金、ローンなどに関する考え方や価値観もさまざまです。保険加入率やニュース、周りの人の意見に惑わされず(保険に入って受取人を伴侶にするのが常識など)、自分たちとしてライフスタイルをどうしていくのかを話し合っていかれてはいかがですか? 40代ということで、保険の掛け金もあがっていくでしょうから、そうした部分も含めて、一緒に調べてみたりすることもいいと思いますが、うえにも書いたように「保険に入って自分を受取人にする」を前提ではなく話を進めることは大切だと思いますよ
- ikuchan250
- ベストアンサー率24% (1063/4275)
40台というとお子さんの希望はちょっと薄いかな? 私の所は住宅ローンが終わり、子供も独立しましたので大幅減額、 いわゆる葬式代、って感じです。 入った当時は住宅ローンばりばりで子供も小さかったので万が一の 事を考え入りましたが、受取人は妻名義ですね。 先に旅立つはずの義母を受取人にするよりは、これからの付き合いの 長いはずの妻にするのが一般的とは思います。 ある意味での愛情表現、とは思いますけど。
お礼
結局のところ、その愛情表現が欲しいんです。 ただ、それがないのもわかってるんです。 ありがとうございました。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
こんちは。未婚ですが。。。 >>「結婚したら入るのが普通だと思うけど、気持ちの問題でもあるんじゃない?」 >>子供なしです。 「子供あり」なら、入るのも考える必要があると思うけど、あなたは専業主婦でしょうか? 死亡保険金でまかなったほうがいいものとしては。。。 ・家のローン ・子供の教育費 ぐらいかな。と。 仮に、あなたがまだ働いているようでしたら、もしも旦那が死んで一人になっても、自分の収入で生きていけるでしょ。 結婚する前まではそうだったんでしょうから。 >>今まで入っていた保険のままで保険金受取人を配偶者に変更するのが一般的 使い道次第では? 上でも言ったとおり、子供がいなくて家がなければ、払うものないですし。。。旦那の葬式代ぐらいでしょうか? あなたが喪主やるなら、それを理由に変更を押せばいいし、母親がやるなら、別にそのままでいいだろうし。(結婚してる場合はどっちがやるのが普通なんだろう。。。?まぁ、妻。。。かな。 まぁ、新たに入る。のが普通。。。とは思えないですが、既存のやつを配偶者受け取りに変更する。。。ぐらいのことは やってる方は多いと思うので、そっちは押してもいいんじゃないかな。と。思います。
補足
専業主婦です。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
入りましたが、けっこうあれって人生の中でも、意外性のある最大級のショックモノでした。契約後、仕事で帰った後に担当?の人が来て、尿検査して、「はい、あなたの値段は○千万円」ってのは、それ以降未来働く自分の価値をもう決められたようで。そんな話を聞いているのかも知れません。子供ができてからも掛けないのなら、ちょっと考え物ですが、まだ焦らなくてもいいんじゃないですかね。誰でも、自分が死ぬ前提の話を、妻とはいえ他人からされるのは、気持ちのいいものではありませんよ。自分で決めるものです。 ところで義母が受取人の保険は、旦那さんが入ったモノなんですかね?義母さんが掛けて、義母さんが払い続けているモノではないんですか?旦那が以降払っていても、それは旦那のモノではなくて、義母のモノですよ。勘違いしないように。
お礼
ありがとうございます。 まさに夫は自分に死亡保険をかけれることにかなりの嫌悪感をもっているみたいです。 元々猜疑心の強い人なので余計に。 自分が先に死んで残された私のことを考えてそのために保険に入るっていう概念がそもそもないと思います。
補足
夫が自分で加入し、自分で払っています。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
死亡保険は、被保険者が亡くなった時に経済的に困る家族があれば、その人を受取人にした保険に加入した方が良いです。例えば、子供が成人(または就職)するまでの費用や配偶者の当面の生活費なんかがこれに当たります。この辺りの必要な保険金は年齢等によって年々変化するため、見直しし易い掛け捨てがお勧めです。保険料も安いですし、いつでも使えない貯蓄部分がないので管理もし易いでしょう(貯蓄は別にする)。 ただ、あなたも働いていて十分な収入があるなら、そもそも保険に入る必要自体がないことになります(保険料の無駄)。あと、貯蓄で賄える場合も同じです。
お礼
ありがとうございます。 専業主婦なので(夫の希望)収入はありません。 被保険者を夫にして私が保険契約し、保険料を私が支払ってもよいのでしょうか… 夫がしてくれないなら自分でやることはできるんでしょうか。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
今まで生命保険に入っていたらなら、改めてはいる必要は無いですね。継続の方が有利ですから。 まあ、乗り換えは考えても良いけど。 ただ、受取人は普通奥様に変えるのが普通です。 その辺が分かりませんね。通常は独身なら親が受取人というのはあり得ますけどねぇ。独身なら遺産相続だって親しかいないわけですから。まあ、自分にしておいて受取額は相続人全員に法廷割合の通り、普通に相続してもらうという事もありますけど。 言い方は悪いですけど、親なんて自分や奥さんより、早く死ぬんですから奥さん名義にするべきでしょう。 自分が亡くなったときお金が必要なのは誰なのか考えたら分かりそうな物だと思うんですけど。 私は自分が受取人だったので、結婚して最初の頃はそのままでしたが、1年ぐらいして家内に変えました。 配偶者特約を付けたりしましたのでそのタイミングで。 参考までに。
お礼
ありがとうございます。 すべては夫の人間性の問題かもしれません。 自分に保険金をかけられることに嫌悪感を持っているはずです。 残された人の為に…などの発想はそもそも彼の頭にはありません。
- 1
- 2
お礼
夫は今のところ健康面で問題はありません。 やはり話し合いは必須ですね、「受取人を私に」を前提ではなく折りをみて聞いてみたいと思います。 本当に参考になりました、ありがとうございました。