- 締切済み
転職について
この4月から社会人になる都内の国立の大学院修士2年・男です。理系です。先日修了しました。 4月からの会社で定年までずっと働くことは考えておらず、将来的には転職するつもりです。 まずは4月からの会社で頑張って経験を積みます。 一般的に転職するには入社して3年とか5年とか言われていますが、どうなんでしょうか? やっぱり将来的にやりたい業界・仕事と4月からの会社でやることは、まあまあ異なるからというのもあります。 大学院修了で、入社したあとの転職について、年数とかも含めて教えて下さい。何かアドバイス下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
私自身転職経験ありです。 その経験から言うと最初から将来に転職ありで就職されることは良いと思いません。 そこで働いて結果的に転職するのは止むを得ません(私の例がそうです) ただしその会社に入社する以上そのことは一旦棚上げしてその会社の仕事にすべてを尽くすのがベストです。 実世界の仕事は学校で想像したこととはかなり違います。実務の世界は学校では教えなかったことが沢山あります。 最初はまずそういうビジネスの実務を身につけることです。 そういう仕事の中で本当に貴方が人生を賭ける分野が見つかればそこで転進するのは勝手です。 でも最初からそれを前提に腰掛で就職することは良い結果にならない場合もあります。人は結構そういう態度は見ているもので、それが多少でも外に出ると一部の人は貴方を信頼しないことになりかねません。 先ずその会社の仕事に誠実に尽くす、できれば早期に周囲から信頼を得るまでがんばる、そこで誰にも負けない何かを身につける、これがあなたにまずお勧めすることです。 また定年まではどうなるか判らないということですが、企業30年説ということもあり、30年後にはどういう変化があるかは誰にも予測付かないことは事実です。 一方で日本には世界でも最も多くの100年企業がある社会です。そういうところは一様に社員を大事にしているから会社が続いています。 現に私の今の会社でも再雇用を含め65歳まで勤務できますし、知り合いの会社は定年なしというところもあります。 多くの会社では今でも社員を簡単にクビにするようなことはしていません。一部の例がすべてではありません。 今の仕事に熱中して人に負けないものを身につければ、いざというときにもどうにでもなります。ただ転職を前提とした中途半端は働き方は良くないということです。
- 5S6
- ベストアンサー率29% (675/2291)
終身雇用がとっくに崩壊し、雇用体系が変化しているように 「一般的」というのは、もはやありません。 クレヨンしんちゃんやサザエさんのような家庭のモデルケースは 当時は一般的かもしれませんでしたが、今はマレなケースです。 そもそも35歳でも独身だらけですし、共働きも当たり前です。 離婚率も高く、ボッシーも急増しています。 既に単身世帯が一番多いですしね。 上場企業に入社できても定年までいられる確率は3割以下です。 中小企業ならなお低いです。 確かに3-5年だとちょうどいいです。 ある程度経験もできますから。 ただし、同じ業界にしか転職できなくなる。というデメリットがあります。 例えばIT関係の会社に行ったとしましょう。 3-5年すると、できる人とできない人の差はきわめて大きいです。 転職するとなると同業種なら楽々です。 転職どころか転勤感覚、クラブ活動、サークルを変えるぐらいの感覚でできますよ。 研究技術職、美容用品、医学研究、耐震実験などの職に就いたとしましょう。 こちらになると同業種でもやや難しくなってきます。 理由は募集枠がそもそも少ないからです。 いずれにしても同業種なら可能ですが、異業種となると難しいです。 使えない技術だから。 今の時代パソコンは使えて当たりまえですが、これからは使えなくてもいい時代が きてもおかしくないです。理由はスマホ、タブレットがあればだいたいのことはできるから。 検索や動画再生、単純なゲームなど。 異業種だと新卒同等になってしまうので難しいです。 IT関係や、研究職をやっていた人にいきなり介護やれ。 と言われても嫌でしょうし、できないでしょう。 それでも介護ならまだ受け入れてくれるでしょうけどね。 今まで介護職だった人に、研究職や営業職をヤレと言ってもできませんし、 採用すらされないでしょう。 似た業界でも厳しいというのがあります。 IT業界から社内SEは非常に倍率が高いです。 でもちょっと求められる技術が違うんですよね。私はこのパターンでしたけど。 プログラムの能力、設計能力より社内のシステムをまとめたり、外注との交渉力が求められます。 医者ですら、耳鼻科、眼科・・・などありますが、学生の頃は区別なく学びます。 5年、10年同じ科をやっていてると他の科は難しいでしょう。 弁護士は税理士の仕事ができます。 でも実際はできません。わからないから。 もし異業種も狙うなら年齢が若い方がいいです。 25歳の壁があります。結構大きな壁です。 24歳までは未経験募集していますが、28歳とかだともう未経験募集はありません。 募集しているところは使い捨て、ブラック企業か、まだ設立して数年しかたってないないような会社です。 30過ぎると、経験者どころか管理職を求めてきますしね。 無駄に高い学歴も足を引っ張ります。 もちろん中卒や高卒より全然いいですが、足かせになります。 もしその気なら、自分で会社を作るぐらいの行動力がないとダメですよ。