• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:pm2.5っていまに始まったことじゃなかろうに)

pm2.5の影響って?中国からの汚染は昔からあったのでは?

このQ&Aのポイント
  • 花粉症のため先日耳鼻科に行きましたら、医師が「今年は特にpm2.5ってのが中国から飛んでくるから...」と言ってましたが、別に中国の大気汚染って今年に始まったことじゃないはずです。
  • 結局、pm2.5って、今まであまり指標とされていなかっただけで、古典的な「スモッグ」の一要因であり、調理にも石炭を用いる中国では昔から大量に排出していて、もちろん日本にも以前からあまり変わらないレベルで飛来していたのではないでしょうか?また、日本でも高度成長期に大量に排出(工場の煙=文明の象徴だった)して、喘息などの被害を引き起こしてきたのではないかと思います。
  • タバコの煙、コピー機orレーザプリンタ(仕事で多量に印刷すると空気が悪くなるのがはっきりわかる)、中国からのpm2.5、どれが一番身体に悪いでしょうかね?喫煙者がpm2.5を恐れていたりすると滑稽にしか思えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181117
noname#181117
回答No.2

そうそう、今に始まったことじゃないよ。 大気汚染の原因のひとつだけど、その中でもpm2.5は、特に健康に悪影響があるわかってきたってことでしょう。 環境基準の設定は遅くて、アメリカで10数年前、日本ではもうごく最近。 つまりは、化学の進歩の結果ね。 でも中国のpm2.5は、やはり相当増えているらしい。 一番の原因は、工場の石炭。 対策で炭鉱を減らしているのに、使用量は増加の一方・・・それほどのペースで、工場が増加。 もう世界中から、もちろん日本からもやって来て、中国に集中気味というわけね。 しかも、あれだけの人口だからね。 だから、日本の大気汚染が減ったのは、国内の公害対策が進んだから、とだけは言えない気がする。 排気ガス対策では、車は欲しくても、簡単には買えない法律(くじ引き)にしているそうけど、これも増えるばかりだそう。 今年夫が、仕事で中国に行ってきました。 夕ご飯を食べようと、白いシャツを着て出かけ、帰った時には袖口が薄黒かったとか。 あまり先が見えなくて、かつての日本の汚染とは、もう比じゃなかったそうです。

malaytrace
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 そうですね、化学の進歩で隠れていた悪玉が見つかったのでしょうね。 石炭の使用量も増加ですか。日本も大量の石炭を消費していますが、製鉄所とか発電所とか社会的責任を問われるような大企業に限られるせいで、煤煙対策が効果を上げるのでしょうね。 中国は石炭の価格が相当安いのかな? 自動車は日本でも相当数走っているのだから排ガス規制の差でしょうかね。 >夕ご飯を食べようと、白いシャツを着て出かけ、帰った時には袖口が薄黒かったとか。 あまり先が見えなくて、かつての日本の汚染とは、もう比じゃなかったそうです。 う~ん、「蒸気機関車」で旅行していた頃の状態でしょうか...

その他の回答 (1)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2021/6693)
回答No.1

私もそう思います。 暖房の季節が終わり、北京のPM2.5の数値はすごく下がっています。 今現在、北京は10マイクログラム、上海が71マイクログラム  アンドロイドアプリで受信できるPM2.5の数値は3時間おきにくるくる変わるし、同じ市内でも複数の観測ポイントで数値は違うし、例えば、日本の地下駐車場で交通整理をしてる人とか、高速道路の集金係とか、もちろん喫煙者とか、ピンポイントで見たら何倍ものPM2.5を吸っている人が多いのではないかと思います。 でも、PM2.5と排ガスのNox数値は別の話しだし、黄砂は別の話しだし、スギ花粉だって別の話ですよね。 自動車の排気ガスの多い場所では花粉症が悪くなるとか、のどが痛いのがPM2.5のせいだとか、 本当に相乗効果なのか、ごっちゃに語られているというか、本当にPM2.5のせい?PM10は関係ないの?なんて断言できない。 本当のところ線引きできないのではないでしょうか。 同じもの食べてもお腹壊す人と、平気な人がいる、っていうのと同じ気がするんです。

malaytrace
質問者

お礼

なるほど、北京は暖房ね。寒いですからね。工場に関しては上海の方が多いんでしょうかね。日によっても違うでしょうけれど。 >例えば、日本の地下駐車場で交通整理をしてる人とか、高速道路の集金係とか、もちろん喫煙者とか、ピンポイントで見たら何倍も>のPM2.5を吸っている人が多いのではないかと思います。 まったく同感です。若い頃、サイクリングで幹線道路を走った後、顔を拭いたらタオルが真っ黒けでした。 >自動車の排気ガスの多い場所では花粉症が悪くなるとか、のどが痛いのがPM2.5のせいだとか、 >本当に相乗効果なのか、 自分の体感としては、ありますね。冬場の冷気と乾燥+花粉症+レーザプリンタで大量印刷、で鼻と喉が炎症になり、ひどいときは出血します。マスクをすると花粉を防ぐというより、鼻と喉に加えて眼の乾燥も防いでくれるのでかなり楽ですね。一つの要因だと「調子が悪い」レベルで治まるが、複数になると苦痛を感じたり、生活に支障が出るレベルに至ると感じてます。 >本当のところ線引きできないのではないでしょうか。 >同じもの食べてもお腹壊す人と、平気な人がいる、っていうのと同じ気がするんです。 そうですよね。自分は鼻、喉は昔から良くなかったので、お腹壊す方だと思いますが、平気な人は平気ですから。PM2.5って2年後、3年後になっても注目を集めてるでしょうかね?

関連するQ&A