• ベストアンサー

一重まぶた族の誕生の理由はなんなのでしょうか?

中国人、朝鮮、日本人に、一重まぶたが多い理由は知っていますが……。 そもそも人類に、一重まぶた族が誕生したのはどういった理由からでしょうか?犬さんや猫さんにも一重は存在するのでしょ うか? 一重まぶたは遺伝性欠陥のカタワなのでしょうか?つまり生まれてくるべきではなかったと……>_<… だとしたら死にたくなります。 毎日鏡と睨めっこしてます;_; 私は完全な一重まぶたです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 35fa8e3c
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.10

悩んでいるようですが、一重へのコンプレックスは、良く言うと二重への憧れですよね。宇宙に二重が存在しなければ一重に不満を抱かなかったでしょうから。 僕は好きですよ、ASIAの、一重の優しい瞳が。

akb-49
質問者

お礼

まあ嫉妬深い私のことだから、たとえ二重に生まれてきても今度は、白人には敵わないって嘆くんでしょうけど(;;) 一重まぶた=地味=だから優しそう ってなら悲しいです。

その他の回答 (9)

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.9

>一重まぶたである私は、しょっちゅう逆まつげになってしまいます それは 一重瞼、二重瞼に関係ありません。 私の子供は二重瞼ですが、逆まつ毛で眼球が微妙に傷つき乱視っぽくなってしまっていました。 早く眼科に相談されることをお勧めします。

akb-49
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分は当たる数本だけ、伸びて来たらプチッて抜いてます^^

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (2015/6674)
回答No.8

目を大きくする方法に、目頭にあるカエルの水かきのような部分、「蒙古ヒダ」を切る。 というのがありますね。 手術しなくても毎日のマッサージで伸ばすことが出来ます。そして、それが手術せずに二重まぶたにする方法でもあります。 「蒙古ヒダ」はアジア人にしかないそうです。 それは、肌の色が黄色いということについて、なぜ黄色なんでしょう、カタワですか、生まれてくるべきでなかった、、、、、 というのと同じで、どうしようもないことでしょう。

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.7

「腱膜の繊維と皮膚」です。 誤字を訂正します。 鏡とにらめっこは悪くないですがにらめっこすると生物学ではなく人目の事で頭が一杯になります。まぶたや眼球など頭顔面のイラストを鏡のわきに貼るとか。勉強になるにらめっこをした方が詰まらぬ悩みは減ります。 人生相談のカテではありません。他人はあなたの一重を凝視していません。にらめっこの本人が一番気にしているのです。本人が気にしているだけの一重問題より解剖の方が面白いと思うのですが。

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.6

日韓の8割が一重なら死ぬべき人は相当数になりますよね。簡単に生き死にを言葉に出来てもすべきではありません。手前の生き死にを人に聞かせるのは迷惑行為なのですから死ねばと返答されて当然です。死ぬほど不利ではなくなったので死なずに質疑応答できるのです。死んだら勉強できません。皆様のお陰で言葉を学んだ人にとって知ることは簡単ですから知ることが先です。対象の知られたことを知らずに考察したり自殺したりするのは共に愚かな神経活動です。 「脂肪などが介在して,挙筋瞼膜の繊維と皮膚がくっついていない」(千葉の自由が丘クリニックソフィアのHP) のページに見られるまぶたのイラストが非常に分かりやすいと思います。 体の形態は設計図があって出来上がるものではありません。もともと現生人類が二重型の繊維の走向だったとすると一重はまぶたに張り出した脂肪などの組織によって交替させれたと想像できます。極東アジア人における進化です。逆さまつげの原因が一重にあるとすれば仕方ありません。先祖にとって逆さまつげより重要な物があったのでしょう。 これは妄想ですが、馬鹿みたいに寒いところや馬鹿みたいに寒くなる野外活動をするなら目をめくりやすいカバーよりもめくりにくくてもしっかりしたカバーの方がいいでしょうね。 こうした理由づけに関しては全くの想像です。それよりも(先に紹介したページの図などで)出来る限り(あきらかな形)具体的に事実の知識を得ることが先です。対象が具体的なのに抽象的に議論するのは間違いです。理由作りや思い詰めは後の後の最後です。 大抵の事は知ることが出来るのに、知らないままの事だらけですよね。自分の悩みに関するそれらの知識を集めて整理(思考)しようとしたら大変な量の宿題ですからもはや悩んだり思索したりする余裕はありません。一重の構造を知らずに一重を死ぬほど議論するって何ですか。

  • sou_tarou
  • ベストアンサー率51% (196/381)
回答No.5

#4に加えて、氷河期に気温がさがり、一説には眼球が凍るほどだったらしい。 という環境の中で、一重まぶたを獲得したのです。 ですので人類の進化を車に例えると一重まぶたが最新モデルです。 自信を持ってください。 >一重まぶたは遺伝性欠陥のカタワなのでしょうか? とはとんでもないことです。 逆に二重瞼が進化的には遅れているのです。

akb-49
質問者

補足

御回答、感謝致しますm(_ _)m 一重まぶたである私は、しょっちゅう逆まつげになってしまいます (u_u)

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2453)
回答No.4

人類の祖先はアフリカで誕生したのですが、時を経て、中央アジアに進出していったグループがありました。 中央アジアでは、一重瞼(そして厚ぼったく細い眼)のほうが生きていく上で有利でした。そのほうが、砂を含んだ風や吹き寄せる雪から眼を守ることができるからです。その結果、一重瞼の遺伝子を持った人が増えていきます(概念的に説明しています)。 その人たちの子孫が我々東洋人です。二重になるか一重になるかは、父と母からもらう遺伝子により決まりますが、その発現の仕組みは簡単なものではないようです。両親が二重でも一重の子が生まれますし、一重の親から二重が生まれます。 なお、日本と韓国朝鮮の人の80%が一重だそうです。  

akb-49
質問者

補足

逆だそうです。 http://okwave.jp/qa/q990545.html 日本人の80%が二重と書いてありました。

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.3

一重まぶたと二重まぶたの違いは、単に上まぶたの表面にシワや折れ目が付いていると言うものでは有りません。 人は目を開ける為に、まぶたを持ち上げる筋肉が、まぶたの中に有る軟骨組織の『瞼板』を引っ張り上げるのですが、一重まぶたの人は、この筋肉がまぶたの中で独立して動きますが、二重まぶたの人はこの筋肉の一部が内側からまぶたの皮膚に癒着しています。その為に瞼板を引っ張り上げる際に上まぶたの皮膚を巻き込んで折れ目(シワ?)が出来ます。これが二重のメカニズムです。 >私が解らないのは、二重まぶたと一重まぶたの両方が存在した理由です。 前振りが長くなりましたが、ご質問への回答は、おそらく突然変異で一重まぶたが出現した後も、一重と二重の違いが生存競争の有利不利に影響が起きなかったからだと思います。江戸時代の美人画は皆、一重ですし、一重の皆さん、自信を持って下さい。

akb-49
質問者

お礼

やはり一重まぶたは突然変異だったのですね。 神様のいたずら?( ; ; ) 江戸時代に生まれたかったです…>_<… 大変詳しく解説下さり、誠にありがとうございました!

回答No.2

二重ってしわが一本入ってるだけじゃないですかね。 開け閉めがしづらいのですか? 重たいとか? 全部閉まらないとか? 蛇腹になってた方が楽に開閉できるような気はしますが。 すみません。。理由はさっぱりわかりません。。。 考え込んじゃいました。 欠陥かどうかもわかりません。 ちゃんと機能していれば、欠陥でないと思いますが。 一重まぶたが理由で死にたくなるなら、 一重まぶた族はいずれ消滅ですね。 希少動物ということでぜひがんばって生き残ってください。

noname#176668
noname#176668
回答No.1

私は専門家じゃないので確かなことは言えませんが、日本人のルーツとなる人々が厳しい寒さを経験したことで、まぶたの脂肪が分厚く、唇が薄く、平坦な顔になったという説をお堅いテレビ番組で見た記憶があります。 エスキモーと呼ばれる人々の顔立ちが日本人に似ているのはこのせいだとか…。 ・参考 http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1335302668 この節が正しければ、欠陥ではなく、厳しい寒さの中で生き残った人々の特徴ということになります。

akb-49
質問者

補足

御回答くださりありがとうございます。 私が解らないのは、二重まぶたと一重まぶたの両方が存在した理由です。

関連するQ&A