• 締切済み

“る”形と“ている”形どちらを選びますか

  地球に人類が誕生し、恐竜が生まれたが、今は存在しないので現在は恐竜は生きた化石 ( ) (1) と呼ばれる (2)と呼ばれている  どちらを選びますか、もし(1) を選んだら、(2)を選びない理由を教えてください                 もし(2) を選んだら、(1)を選びない理由を教えてください 

みんなの回答

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.4

皆さんおっしゃるとおり、恐竜は生きた化石ではないのですが、質問者の意図は、「呼ばれる」と「呼ばれている」との違いを問いたかったのでしょうね。  「呼ぶ」とは「名づけて言う」ことを表します。「呼ばれる」はその受け身形です。したがって「呼ばれる」は「名前をつけて人々から呼ばれる」を意味します。その呼び名は変更されない限りそのままになっているので、繰り返しそう呼ばれるでしょうから、「ている」の形を使って「状態の継続」を表す必要は特に無いと思います。しかし、「ている」を使ったら誤りというほどの理由もありません。  こういう例は日常にはたくさん出てきます。いわゆる「用語」・「述語」であり、「人名」・「物名」でであり、「あだな」・「ニックネーム」でもあります。

回答No.3

『生きた化石ではありません』または『生きた化石とは呼べません』が正解です。 今は存在しないものを『生きた化石』と呼ぶこと自体が誤りです。 従って、設問そのものが誤りですから、(1) (2)ともに不正解です。 成立しないご質問でした。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

「生きた化石」とは、 過去に繁栄した古い型の生物で、大半が絶滅の道をたどっているものが、深海など特別の環境や、一部の地域のみに、わずかに生き残っているものをいいます。あるいは、絶滅して化石しか残っていないと思われていたが、生存が確認されたものなど。ソテツや、シーラカンスなどがその例。恐竜は、絶滅したので、生きた化石ではありません。 シーラカンスは生きた化石と…とすると、 シーラカンスは化石のみで知られ、太古に絶滅したものと思われていたが、1938年、現生種が発見され、世界を騒然とさせた。このため、シーラカンスは「生きた化石」と呼ばれている。 でしょうかね。呼ばれるにしてもおかしくはありませんが、「生きた化石」という特殊な名前で「呼ばれている」んだ、とした方がいいでしょう。

回答No.1

恐竜の絶滅から六千万年を経て人類は誕生した。 よって、「地球に人類が誕生し、恐竜が生まれた」というのは誤認。そして、「生きている化石」とは、「遺存種」のことで、これは、太古の祖先種の形状を今も残している生物のこと。つまり、現実に、今、生きている生物でないと「生きた化石」とは言わない。

関連するQ&A