- ベストアンサー
誠意の無い不動産会社に勝ち目は?
親の賃貸一軒家の話です。 人に貸すようになって一年が経ちますが、様々な契約違反を理由に 出てってもらうことになりました。 11月末に管理会社から一ヶ月前宣告で12月一杯で出てくれと連絡をしました。 そしたら相手方が入院してしまいもう少し待ってくれないかといわれ、 体調の理由ならばと待つことにしました。 でも今まで散々な事をされた入居者で信用出来ないから 3月一杯までに必ず退去する旨の念書をもらうよう管理会社と約束をしました。 それが、先日連絡をしてみると念書を忘れたらしいのです。 3月末までの退去も結局はきちんと連絡していないとの事。 母はこういうことに疎いので、バカにされているのか 「結局入居者の方が権利があるから、出て行ってもらう事という事は 後々に引越し代金などの請求があるかもしれない」と 管理会社に言われたらしいのです。 頭に来て、先日娘の私が抗議の電話をしました。 内容は、自分達のミスには全く謝りもせず逆に引越代請求とは何事だ、 絶対に3月末までに出て行ってもらいたいのだから、 入居者が拒んだ場合や引越代を要求されたら私は払うべきではない と話しら、逆に「損害賠償を要求してるのか?それならこっちもやりようがある」といわれました。 私は何も悪いことを言っていると思っていませんが、 相手のいう「やりよう」とは何なのでしょうか? それとも私が悪いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
昔から「軒下貸して母屋取られる」と言いますね。 今回の件、心中お察しします。 本来であれば管理会社が責任を持って対処しなければならないはずですが、管理会社はすべてを知っていると思います。 そうです、かなりの「正当事由」がなければ出て行ってもらう事はできないのです。 契約時は「すべてお任せ下さい」なんて言いますが、管理会社は自社が儲かればそれでいいのです。 定期借家契約と言う「公平」な契約もできましたが、H.12年3月からの施行だったと思います。 その契約ではないですよね? 普通の賃貸契約では入居者さんにどんなに酷い事をされても、ご退去頂くのは中々難しいのが現状です。それを逆手にとってモラルのない入居者さんは(極端な話)一生住む事も許されます。家賃の値上げなどしたら、すぐ「供託」されます。 これって、本当に不条理ですよね。。。 「正当事由」とは、weweさんのご家族が病気になり「どうしても」そのお貸ししている物件に「住まざるを得ない状況」が発生している等と言った事です。 でも、入居者側から先に「病気」を理由に言われている様なので困りますね…。 今回の苦情はむしろ「管理会社」に言った方が良いと思われます。管理会社との契約はどの様になっているのでしょうか? 何の為の管理会社なのか、義務や責任を果たすのがプロの仕事ですが、そんな管理会社はごく少数です。 もし立退き料等を請求されたら、管理会社へ言う様に入居者さんに伝えられた方が良いと思います。 >先日連絡をしてみると念書を忘れたらしいのです。 多分、管理会社の逃げ口上でしょう。 >引越代を要求・・・ 引越し代だけで済めば、ラッキーですよ。 悲しいかな現状では入居者さんの権利の方が保護されていますので、入居者さんとの口論やトラブルは極力避けた方が良いと思います。(勿論weweさんのお気持ちは痛いほどわかりますが) >それとも私が悪いのでしょうか? 道義的には悪いと思いません。 でも法律で定められている事も念頭においておかれるとよろしいかと思います。 当方小さなアパート経営をしております。 形態が違うのでどこまでお役に立てるかわかりませんが、民法(URL参照)をじっくりお読み下さい。 頑張って下さい。
その他の回答 (3)
公平に見て、賃貸住宅の場合、貸し借りの関係の時間軸で見ると、 「ほとんどの時間で、借りるほうが不利」 なのです。 そして、借りるほうが有利になるのは 「明け渡しのときだけ」 なのです。 つまり、賃貸住宅の明け渡しは、借りているほうが住み続けている限り、なかなかできないのです。 これは、たとえば「占有屋」と呼ばれるような人間をなかなか排除できないのと同じです。 しかも、借りている人たちは「占有屋」とちがって、貸主が契約解除をしたいとおもっても、解除に応じていないので 「まだれっきとして借主」 であって、占有屋ではない、ということです。 よって、円満に出て行ってもらうには、用意周到にしなくてはなりません。通常最低でも3ヶ月必要だ、と考える人もいます(*)。 ここは感情的にならず、いちど、法律のプロと相談をして、冷静な対処をとられることをお勧めします。 おそらく、このままだとあと2ヶ月はかかるんじゃないかと、思いますが。 *…賃貸住宅を借りる場合、家賃のほかに、礼金敷金などが必要です。これらは借主にとってみれば、急な出費です。これらを準備するための期間としては3ヶ月が最低ラインであるともいえますよね?
お礼
回答ありがとうございます。 文章がわかりずらいと思いますが、今回のトラブルは私の親VS管理会社です。
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
専門家ではないのですが、身内が借家を2棟持っていまして、 1棟が退居したので、古いのでもう1棟にも出ていただいて・・・ と思い、不動産屋に相談しました。 たまたま残った1棟の人は、ごねたりしない人で、建て替えを 理由に、普通は出てくれないのに、出てくれることになりました。 今は家賃をいただいていますが、退居時に3か月分お返しする 予定でいるようです。 この出ていただく際に、住宅メーカーの人に相談したところ、 「まず不動産屋が話をし、揉めたら弁護士を雇うくらいの大ごとな 話だ。長く住んでいれば居住権もあるし」などと言われました。 #1さんの回答通り、簡単には出てもらえないのです。 家賃滞納については、契約書に記載してあれば、出てもらいやすい ですけどね。 でも管理会社があるということは、家賃は両親が回収している わけではないですよね? 管理会社経由で支払われていれば 滞納されても補償があったと思いますが・・・ 違うのかな? うちは、その補償のために、わざわざ不動産屋に家賃回収を 家賃の5%取られてでもお願いしています。 質問の答えになっていませんが、不動産屋に好感もてない のであれば、次回の仲介から別の業者に依頼したほうがいいですね。 またトラブルがありそうですから・・・
お礼
家賃滞納は絶対嫌だったので契約書にも重説にもしつこく書いてありました。 家賃は管理に含めていないので親がやっていますが、会社じゃないからか入居者から バカにされて電話に出ないなどのダラシナイ仕打ちを受けています。 不動産屋は今回で変えようと思います、回答ありがとうございました。
すいません、また来ました。 (^^ゞ >頭に来て、先日娘の私が抗議の電話をしました。 とありますが、これは不動産屋の管理会社(いわゆる管理部門)にweweさんが抗議の電話をなさったのですね。 読み違いをしまして失礼しました。 え~と、これはタチの悪い、不動産屋の管理会社(いわゆる管理部門)ですね。 管理会社との「契約内容」を、法的に「盾」にとるわけにはいかないでしょうか・・・。 弁護士さんに依頼するのも一案と思います。 最近の不動産屋の管理部門(管理会社)のやっている事はどうみてもおかしいです。 法律のカテの方が詳しい方がおられるかも知れません。
お礼
回答ありがとうございました。 そうです、ムスメの私が管理会社に電話をしました。 本当にどんなところにトラブルが落ちているかわかりませんね、勉強になりました。
お礼
回答ありがとうございます。経験者様からの回答参考になります。 入居者は一番最初から家賃の滞納がありましたし、嘘をついたり、近所に親の文句を言ったりしました。 滞納を理由に解除しようと思っています。 管理会社とは小額で電話の受付だけという契約でしたが、退去ならば別にお金が発生する 事を言われそれを了承した上でお願いしたのに・・・このざまです。 相手から3月迄に出ると念書を取ってあれば、裁判でも有利だったと思うのですが・・・ それが無いばかりにこちらに引越代を請求されても・・・納得できません!