• 締切済み

こんな変な社会現象をどうすればよい?

まるで漫才のようヘンテコな話が実際起こって問題になっています。 ◆個人情報保護法が、公務員の不祥事を隠ぺいするための「隠れみの」に悪用 http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/e29dae60a5f4642652b756f1af23d783 要約  読売新聞が3日付朝刊の1面トップで、「個人情報〃過剰保護〃」「自治体で相次ぐ法の趣旨逸脱」「懲戒教員匿名に 天下り先『非』公表」という見出で報じた。  読売新聞は個人情報保護法を、全国の総支局を通じ2回調査した。  「地方自治体が幹部の再就職先を、本人の同意がなければ公表しないよう変更したり、懲戒免職にした教職員の実名発表をやめたりするなど、各地で個人情報でない情報を提供しない事例が相次いでいた。  同法の趣旨を取り違えた『匿名社会』が、広がりを見せている実態が浮かび上がった」という。日頃から「おかしい」と感じている事が詳しく報道され、「やっぱり」という思いである。  基本的人権を守るために、プライバシー、肖像権などが保護されるのは当然である。  だが、中央省庁、都道府県・市町村などの「公的機関」は、「役人保護」のため個人情報保護法を利用している。「個人の保護」を「公務員の保護」にすり替えている。  「官職」に関連した情報まで保護の対象にし、都合の悪いことは、この法律を隠れみのにし何でも隠すのは言語道断である。  身近でも、「おかしい」ことが現実に起きている。  知人が県医務課に県内の医療法人の理事長、理事、監事の役員構成を問い合わせたら、「公益法人の理事長以外の役員は、個人情報で公表できない」と、開示されたのは病院名・住所と理事長の名前だけで、役員の名前はすべて黒く塗りつぶされていた。  経済社会においては、「公益法人」も医薬品や医療機器などを購入する経済活動に関わっている。  理事長しか取引に関われない訳ではない。理事が交渉に関与するだろう。取引相手は本当に理事であるか確かめられなければ、安心して取引ができない。  株式会社の謄本を法務局で取れるのは、「取引の安全」を確保するためだ。株式会社と医療法人との間に違いがあっていいはずはない。  この医療法人に関しては、理事本人が「知らないうちに理事を外されてないか」と疑い、自分自身のことを県医務課に情報開示を求めたら拒否された。  ウソのような本当の話である。 ・・・・・・・公務員はわれわれ一般市民の税金から給料が支払われており、公職に関する情報は公開されて当然だと思います。 幹部公務員の天下りは問題になったりしてますから、腐敗を防止するためにも再就職先は公表すべきでしょう。 不祥事は当然一般市民は知る権利があるでしょう。 みなさんは役所が「個人の保護」を「公務員の保護」にすり替えている問題を、どのように考えますか?

みんなの回答

回答No.4

8年も前の記事を持ち出されて「どう考えますか?」と言われても。 最近は個人名は出さなくても天下り先があることは公表しているところは少なくないですしね。 天下りの問題は個人の問題よりは組織の問題。

longshort
質問者

お礼

現在でもこの状況は変わってないですしね。 誰がどこに天下りしたかが判らないと、便宜を図ったかどうかも改名されませんよ。

回答No.3

個人情報保護の観点は、現時点で不足はあれど方向性は間違いではない。 寧ろ、公務員の厳罰化(例:軍事法廷のような)が法律にない事が、今の欠陥の一つです。 それを混同していませんか?

longshort
質問者

お礼

>公務員の厳罰化(例:軍事法廷のような)が法律にない事が、今の欠陥 ご指摘の通りです。法律を自分の利権が守れるように悪用した者など、 厳罰を科すべきですね。 また不祥事を起こした者の処分も甘すぎます。 大津皇子山中学のイジメ自殺でも、沢村教育長も藤本校長も ほとぼりが冷め世間の怒りが収まった頃をに たんまりと退職金をもらいそ知らぬ顔です。

  • cga53737
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

自分の情報ですら公開されないのは変です。異常でおかしいです。 幹部公務員の天下りは以前にもマスコミで大きく騒がれました。在職中に便宜を図り、関連会社に就職する場合もあります。本人の同意がなくても公開するべきです。 なんとかして自分たちの利権を守ろうと、ウの目タカの目で狙っている輩が、それだけ多いのでしょう。 「個人の保護」を「公務員の保護」にすり替えるなんて許されません。市民は厳しく監視し、不祥事などは積極的に情報公開を請求しましょう。 理屈をつけて黒く塗りつぶすなら、不服申し立てをしましょう!

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >どのように考えますか?  どのようにも考えません。  組織の長の立場と権限と名前が分かっていれば、その構成人員の名前なんてどうでもいいです。長に向かって「しっかりやれ」と国民が管理・監督すればいいです。長が信用できないのであれば、解任するよう働きかければいいです。  それと、税金のことに触れているけど、公務員も税金を払ってます。

longshort
質問者

お礼

>公務員も税金を払ってます。 当たり前です。税金払わなければ脱税です。 >長に向かって「しっかりやれ」と国民が管理・監督 そうしてても、例えば問題になった大津皇子山中学なんか、教育長からしておかしいです。どれだけ批判を浴びても馬耳東風でした。 >長が信用できないのであれば、解任するよう働きかければいい どの程度効果がありますか?簡単にリコール投票なんてできません。そもそも教育長は任期途中には誰も解任できません。

関連するQ&A