- ベストアンサー
英語を読む速さ
TOEICにしろ多読にしろ、分速150語が一つ目の大きな目標であるようですが、 私の場合、日本語でも読む速度はしゃべる速度を上回りません。 なので英語で、しゃべる速度と同等に読むことは無理なんじゃないかと思っています。 一体、どうすればよいのでしょうか? 頑張って分速150語を達成するよう努力すべきでしょうか? そうじゃなくても、英会話が出来るようになるでしょうか? 中年です。英検3級レベル程度の場合、1回で読めて分速60語くらいです。 心穏やかに本を読むとこれくらいだと思うんですが・・・ みんな必死に追いたれられるように本を読むのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
慣れの問題というだけです そして練習あるのみですね いつかはspeaking(音読)するよりreadingの方が早くなります readingでは一度にいくつもの単語を目にし、ほとんど瞬時に理解します この質問の文章読むのも日本人であれば5秒もかからないでしょう?(もし、時間がかかるというのであれば、たくさん本を読むしかないですね) 外国語として英語を読んでいるから、レベルが上がらなければ読むより聞いた方が速いですし、reading速度はspeakingよりも遅いはずです 慣れないalphabetを解読していくわけですし あまり急がずに、ただし努力は続けていけば英語のレベルも上がりますし、読む速度も当然早くなりますので長い目で英語を勉強したほうがいいと思います コツもいろいろあるんですが、自分なりに考えたほうがいい結果が出る可能性もあるので、あまりいろいろな成功例は参考にしないほうがいいかもしれませんよ 「なぜ自分はできないのか・・・」なんて思い出したらドツボにはまりますので 英会話も同様で、人より学びが遅くとも、努力していれば最終的には周りを追い越してたりしますよ 月並みな話しですが「できる」と思えば、いつしかできています
その他の回答 (2)
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
読むということは、意味を理解していくことでもあります。音だけ速度についていっても、意味がとれていなければ、そのreadingは意味がありません。 ★瞬時にわかるかどうか いちいち日本語に訳していませんか。それでは速く読めません。英語のままで考え、日本語では考えないという読み方が基本です。それができない人は、訳せる人であって、読める人ではありません。 ★一語一語丁寧に、均等に読んでいないか 日本語は比較的平板に読んでいく言語ですが、英語はメリハリをつけていき、重要なところをゆっくり強く読み、さほど重要でないところは速く弱く読みます。そうしたリズム・英語らしい流れをたくさん聴いて体得してください。 ★音読病にかかっていないか 頭の中で音読をしてしまっている人は、それ以上に速く読めません。音読のスピードを越えることはできません。ある程度音は必要ですが、一語一句音にすることは不要です。音読からすぱすぱっと語句のかたまりで意味をとれるようにしていきます。 みんな必死に追いたれられるように本を読むのでしょうか? 必死に神経を集中したら疲れます。余裕を持って読むように努力しています。余裕があれば、考えながら読んだり、多少飛ばし読みしたりできます。 以上、ご参考になればと思います。
お礼
日本語でもそうですが、頭で音読はしています。 一語一語正確に、精読もしています。 それが良くないんですね。 余裕を持っても早く読んでるですね。 いろいろありがとうございました。
- Mio9000
- ベストアンサー率27% (193/710)
名著「英語で考える本」の著者で有名な松本 亨さんによれば、頭の回転は鍛えれば鍛えるほど早くなるそうです。 なるほど確かに速読や速い英語リスニングに慣れると、遅い読書やリスニングには余裕が出てきます。 あまり自分で自分に限界を設定しない方がいいでしょう。 頑張れば英語の処理速度は確実に向上しますよ。 ちなみに私は昨年10年ぶりにTOEICを受験しました。何の準備もせず何の受験テクニックも使わないのに、試験時間が10分余りました。 それでも940点でした。次にもう一回受ければ慣れてますから点数はもっと上がりそうな気がします。 私もあなたと同じ中年です。
お礼
英語力すごいですね。 同じ中年と言うのは心強いですが、 私が英語をやり直したのも中年なので、 伸びシロが気になります。 せめてTOEICで時間内回答出来るレベルにはなりたいです。 ありがとうございました。
お礼
質問文は5秒程度ですか。いわゆる速読みたいですね。 私は普段、日本語でも本を読まないで生きてきたので、 量の問題なんでしょうかね。 慣れと言うことなら、気長にやって行こうと思います。 ありがとうございました。