- 締切済み
実家を娘名義に変更したい。色々問題があり長文です
父名義の土地建物(実家)を娘(既婚)にどのような形で名義変更できるかについて。 父名義の実家は住宅ローンは完済済ですが、以前からの市税滞納で差押がついており、父も高齢で小額の年金収入しかなく、最近癌もみつかり今後の生活・治療を考えると、生活保護を受給する必要が出てきました。 市税滞納は本税+延滞金で約460万円。その金額の為に手放すのはもったいないと私が思い、私(娘)の名義に変える事はできないか?と思っています。私には弟妹もいますが、力になれる人はいません。 相続税精算時課税制度を利用して名義を変える事もできると思いますが、生活保護を受ける必要があるので、無理でしょうか? 買い取る場合は、親子間売買できるのでしょうか?評価額は土地建物で約1,000万円。建物は昭和51年築のRC造で、相場価格は低くみて1,500万円程度。相場価格での売買になるのでしょうか? 私は前夫との住宅ローンの連帯債務があり、離婚後も事情によりそのままになっています(住んでいるのは前夫なので返済は前夫がしています。滞納はありません) 私の年収は300万円程。自己資金は100万円しかありません。 私の現状では、実家を手放すのはなごり惜しくても父には思い切って手放してもらい、売却したお金で余生と治療費をまかなってもらった方がよいのでしょうか? どなたか上記の事情をお察しの上、的確なアドバイスを頂けたらと思っております。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
急ぎのご回答ありがとうございました。かなりつっこんだ説明で納得しました。 現状は公売する予定はないと市役所の担当者は言っていました。私はこの滞納状態を放置するのもよくないと思っているので、納税課の担当者とは、この家を賃貸にして家賃収入で支払いしたいと伝えており、担当者もそれが可能なら進めてほしいと言われていますが、生活保護の担当者からは、資産の処分は積極的に行う事との話だったので、やはり売却するしかないような状態になっています。 私が、住宅ローンの融資が受けられるなら、贈与税がこない程度の価格で買い取った方が、まだ家を処分することなく、父もお金の心配することなくできるのかなと思っています。