• ベストアンサー

確定申告ィータっクスについて

ィータっクスでしんこくすると所得税額から最高3,000円の控除を受けることができますかいてありますが、たとえば通常の申告で最終的に所得税16000円と住民税4マンとられた年があったのですが、この3000円せつじょでこの支払い分はいくら戻る感じですか?16000円うち3000えんもどるのでしょうか・・・・?あとイータっクスするのに自前にいくらぐらいかかるかんじですか?あとイータっクスだと毎年3000円せつじょ受けられるのでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.10

No9です。 カードリーダーは「シャープ」がe-Tax専用で売り出していますので、これを買っとけば間違いないでしょう。 私もシャープの「RW-4040」(販売終了)を使っています。 https://store.sharp.co.jp/goodsDetailAction.do?goodsModelName=RW-5100 家電店に行っても、売ってると思いますよ。

その他の回答 (9)

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.9

No7です。 >来年のせつじょ(控除)がくはまだきまっていないのでしょうか・・・?それともぜろでしょうか・・・? それは、わかりません。まさか「ゼロ」にはならないと思いますが、国税庁も何故、こんなに早く「控除額」を下げてきたのか、と思います。 e-Taxは他にも回答がありますように、あまり普及しておりません。 普及を急ぐために、控除額を年々減らしたのかも知れませんね。控除額を減らせば、e-Taxの導入を急いで使う人が増えるかなと、思ったのでしょうか。 あの、e-Taxの控除は、大した金額ではないですから、ゆっくり準備されてはいかがですか?

dyvkgfd
質問者

補足

いろいろ回答ありがとうございます。申告する際にカードリーダーというのでしょうか?そのような機会を購入しないと申告はイータックスは無理だと思いますが、一番安いのでいくらぐらいのがあるかわかりますか?申告に利用するだけでみて一番安いメーカー品のはわかりますか?

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3266)
回答No.8

喧伝され、パソコンが普及した今でもeTaxを利用している個人は極小です。(税理士は急増) それだけ敷居が高い作業だと思います。 一つには決して個人の金銭的な得にはならない。そしてパソコンでこの作業ができるスキルの年金受給者が少ないということです。 では何の為のeTaxか? ひとえに税務署側の事務量削減です。税務署内のごった返す光景をご覧になったことがありますか? あれがなくなったら、税務署員はどれだけせいせいするでしょう。 しかし、申告者のスキルが追いつかないためeTax利用者はいっこうに増えません。それで国税庁の次の一手は、400万円までの受給者は申告不要という策です。殆どの年金受給者は該当します。しかし・・・。 還付が受けられないとか市県民税用の申告は別途必要だったりで、利便性は改善されないので、大幅に税務署へ行く確定申告者数が大幅に減ることはないでしょう。次の一手を期待しています。 インターネット利用者で且つ年金受給者を約50人知っていますが、eTax利用者は自分一人です。多分母数が2倍に増えても同じだと思います。 自宅で入力しプリントアウトして税務署へ持参する人が二人くらいでしょうか。 自分の場合、自分のPCのスキルアップのため、又は新しもの好きのため、5年前からeTaxを開始しました。eTaxができたらパソコンの日常活用のスキルは「免許皆伝」と勝手に思っています。 よかったら挑戦してみてください。

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.7

No5です。 >まだ・・?もしかしたら0かもですか?それだと今年からやると聞きの無駄でぎゃきうに損するケースも考えられますか? 答え:私は5000円控除のときに、申告しましたけど、私も最初はe-Taxにすれば、毎年5000円の控除があるのかと思って、急いでe-Taxの準備をしました。 ところがよく見ると、一回きりの控除だとわかり、いささかがっかりしました。 それと今年の国税庁のホームページをよく見ると、5000円控除が年々下がってきていますね。何故なのか意味が分かりませんが、この調子だと来年25年度は2000円の控除に下がるんじゃないでしょうか? 損をするか?とのことですが、e-Taxで確定申告をすれば、自宅でコタツの中でゆっくり申告書が作成できて、申告書の送付もインターネットで出来ますので、便利ではありますよ。 しかし、e-Taxは「準備」が難しいですよ。あまりパソコンが不得手のかたには、向いていないですね。 つぎの国税庁のホームページでe-Taxではなくて、自分で申告書の作成が出来て、それをプリントして、税務署へ提出できますので、いちどやって見られたらいかがでしょうか。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm

dyvkgfd
質問者

補足

来年のせつじょがくはまだきまっていないのでしょうか・・・?それともぜろでしょうか・・・?

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.6

No.2です。 この回答で見ると19年から24年のうちに1回しか3000円せつじょがうけられないとみれますが、6年間のうちに1かいだけとみるとイータっくすのほうがそんするのでしょうか・・・?> 損かどうかは、その人の考え方次第です。初期投資に対して3,000円では損ですが(あくまでカードリーダー等の購入費用の一部を補助してくれてるに過ぎない)、毎年税務署にまで出向く必要もなく、書類も手元保管で提出する必要もありません。この手間をどう見るか次第でしょうね。 ※控除=こうじょ

  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.5

>通常の申告で最終的に所得税16000円と住民税4マンとられた年があったのですが、この3000円せつじょでこの支払い分はいくら戻る感じですか?16000円うち3000えんもどるのでしょうか・ 答え:戻る(還付)では無くて、自分でe-Taxで所得税を計算して、最後にその所得税から今年の24年度分は3000円を差し引くのです。 ですから、過去の分をすでに申告済みの方は、戻りません。24年分を今からe-Taxで申告すれば、所得税が3000円安くなります。 この控除は、平成19年分から平成22年分までのいずれか1年分に限り、最高5,000円の税額控除が受けられましたが、平成23年度は最高4,000円、平成24年度は最高3,000円の税額控除が受けられるように変わって、年々控除額が少なくなっています。 来年25年度はどうなるかわかりません。ひょっとしたら控除は無くなるかも。 >あとイータっクスするのに自前にいくらぐらいかかるかんじですか? 答え:家電店で「カードリーダー」を買ったり、市役所で「住基カード」を作ったりで4000円前後かかります。 >あとイータっクスだと毎年3000円せつじょ受けられるのでしょうか・・・? 答え:1回きりです。

dyvkgfd
質問者

補足

来年25年度はどうなるかわかりません。ひょっとしたら控除は無くなるかもとかいてありますが、24年3000円せつじょ受けて、25年分はいくら切除できるかわからないのでしょうか・・・?まだ・・?もしかしたら0かもですか?それだと今年からやると聞きの無駄でぎゃきうに損するケースも考えられますか?

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.4

こうじょ 要するに、機器を買う金は補助するからデータで欲しいという事です。 あちらさんは、紙で申告されたものをバイトがせっせとpcへ入力しています。人件費がバカにならない。 で、カードリーダーが3千円くらいするからそれは出しますよ、というだけです。 その程度じゃ、個人がわざわざやる意味はありません。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

3000円というのは、最初の年1回だけの設備投資分のキャッシュバックです。 毎年確定申告を行っており、日ごろパソコンで金銭を管理しておれば、 保存する紙の量が減ることと、管理が楽になることぐらいです。 結局、毎年、申告の手引きと記名済みも申告書が送られてこなくなるので、 今年のように税制が変わると、画面で確認するのが面倒なので、手引きがほしくなり、 結局税務署にいくことになります。役場には3年に1回は更新にいく必要がありますし。 毎年確定申告することがほぼ確実でないなら、やらないほうがいいかもしれません。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.2

16000円うち3000えんもどるのでしょうか・・・・?> この控除は税額控除なので、所得税から直接差し引かれます。ただし、所得税が3,000円未満であればその金額までとなります。 あとイータっクスするのに自前にいくらぐらいかかるかんじですか?> 3,000円以上は掛かるのは間違いないでしょう。 カードリーダーが必要ですし、電子証明書の取得には住民基本台帳カードも必要です(要手数料)。これの有効期限は3年であり、その度に取得しないといけません。メリットがあるとすれば、書類を提出しないで済むことくらいでしょうか(手元保管)。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/jyunbi.htm あとイータっクスだと毎年3000円せつじょ受けられるのでしょうか・・・?> 初年度だけです(今のところ、平成19年分から平成24年分の間でいずれか1回)。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/iikoto.htm#iikoto2

dyvkgfd
質問者

補足

あとイータっクスだと毎年3000円せつじょ受けられるのでしょうか・・・?> 初年度だけです(今のところ、平成19年分から平成24年分の間でいずれか1回)。 この回答で見ると19年から24年のうちに1回しか3000円せつじょがうけられないとみれますが、6年間のうちに1かいだけとみるとイータっくすのほうがそんするのでしょうか・・・?

回答No.1

1回だけ3000円返ってきます e-tax始めるのに、住基カード(電子証明書含む)とカードリーダで2500円位かかります

関連するQ&A