• 締切済み

返金要求

次女の入試センターの事なのですが、第3者契約で信販会社より引き落としをされています。総計で75万円を支払う予定なのですが、次女が辞めたいと言い解約をするのですが、一般的にどの程度返ってくるものなのでしょうか? 支払いはあと2年ほどありますが、苦しい中からの出費の為家計の足しにしたいので・・・、月々3万円引き落としになっています。契約の内容によっては返金が無いのでしょうか? お忙しいところすいません、

みんなの回答

  • uso888
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.2

割賦販売法においては、 第四条  割賦販売業者は、第二条第一項第一号に規定する割賦販売の方法により指定商品若しくは指定権利を販売する契約又は指定役務を提供する契約を締結したときは、遅滞なく、経済産業省令で定めるところにより、次の事項について当該契約の内容を明らかにする書面を購入者又は役務の提供を受ける者に交付しなければならない。  一  商品若しくは権利の割賦販売価格又は役務の割賦提供価格  二  賦払金(割賦販売に係る各回ごとの代金の支払分をいう。以下同じ。)の額  三  賦払金の支払の時期及び方法  四  商品の引渡時期若しくは権利の移転時期又は役務の提供時期  五  契約の解除に関する事項  六  所有権の移転に関する定めがあるときは、その内容  七  前各号に掲げるもののほか、経済産業省令で定める事項 によって契約解除に関する事項を書面にして交付することになっています。 一般的に、あるサービスの継続提供を受けるための契約について対価を割賦で支払う場合であれば、解約後のサービスを受けないという不利益の代わりに何がしかの返金規定が付されると思われます。 しかし、一回のサービス(役務提供)のための代価を割賦で支払う契約であれば、オールオアナッシングですから、サービス受益前の解約条項の有無に依存することになります。 1の方のおっしゃる通り、まずは解約条項を確認されることが重要になります。

参考URL:
http://www.cooling-off.net/law_kappuhanbai.html
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

まずは、契約書を隅々まで読んで、解約の項目を熟読しましょう。

関連するQ&A