- ベストアンサー
私の扶養に母親と妹を加えて、支給はされないのでしょうか?
- 2012年8月ごろ、両親が離婚し父親が家を出た結果、私と母親と妹(中学生)と弟(社会人)での生活が始まった。私は会社に扶養申請を出し、母親と妹を扶養に入れた。しかし、2012年の年末調整において扶養分の支給がされていない。また、今年1月分についても支給されていない。これはただの不備なのか、それとも支給されないのかを知りたい。
- 母親は病気のため職に就くことができず、パートで年収60万円程度を稼いでいる。私の昨年の年収は530万円程である。この状況で私は会社の扶養申請を行い、母親と妹を扶養に入れた。しかし、2012年の年末調整において扶養分の支給がなく、今年1月分も支給されていない。これは会社側の不備なのか、それとも私の扶養申請に問題があるのかを知りたい。
- 私の両親が2012年に離婚し、父親が家を出たため私と母親と妹(中学生)と弟(社会人)での生活が始まった。私は会社に扶養申請を提出し、母親と妹を扶養に入れた。しかし、2012年の年末調整において扶養分の支給がなく、今年1月分も支給されていない。なぜ支給されないのか、会社側の不備なのかを知りたい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
扶養に入れるといっても、3つ考えられます。 1.健康保険 ・これは保険証が来ていれば扶養認定されていることになります。お話の様子では、母上と妹さんを扶養にすることに関しては問題ないと思われます。 2.税金 ・これは扶養控除として年末調整の際に精算されているかもしれません。扶養が増えたといっても、現在の税法では、中学生の妹さんは扶養控除対象者ではありません(←子ども手当の関係)ので、還付金の差額もさほどではないと考えられます。 還付金も支給されるものでもありませんから、知らない間に還付されている可能性もあります。 源泉徴収票があると思います。国税庁の、年末調整がよくわかるHPをご覧の上、計算してみて下さい。 ↓ http://www.nta.go.jp/gensen/nencho/index.htm 3.会社からの扶養手当 ・これに関しては、会社に聞いてみて下さい。としか言いようがありません。極端な話、扶養手当の制度が存在しない会社ならば、扶養手当はありません、となります。
その他の回答 (2)
>このまま支給はされないのでしょうか?? >それとも会社側の不備なのでしょうか?? 「扶養手当」や「家族手当」は「上乗せの給与」のことなので、会社ごとに「支給の有無・条件」は違います。 ちなみに、会社によっては「【税法上の】扶養親族であること」、あるいは、「【会社が加入している健康保険の】被扶養者に認定されていること」というように、「他の制度」に合わせることもあります。 というわけで、「手当を支給するかどうか?」「支給するならどういう条件か?」は会社次第ということになります。 なお、以下は参考情報なので不要ならば読み飛ばして下さい。 ----- ○【税法上の】扶養親族 「税金の制度」では、「生計を一(いつ)にする」「(税法上の)扶養親族」がいる納税者に、「扶養控除」という「所得控除」を用意しています。 『No.1180 扶養控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 『扶養控除>生計を一にする Q&A』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm ※あくまでも「税法上の判断」です。 「扶養控除」の申告は毎年必要で、原則、「前年の12月31日の現況」を確認した上で「確定申告」で申告します。 ただし、「給与所得者」に限っては、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」で、「見積(見込み)」で申告して良いことになっています。 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm 事前に申告しておくと「源泉所得税」が減額されます。 年途中で申告した場合でも「年末調整」により過不足が清算されます。 『[PDF]平成25年分 給与所得の源泉徴収税額表(月額表)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2012/data/01_1.pdf 『所得税・住民税簡易計算機【給与所得用】』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※あくまで目安です。 『国税に関するご相談について』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_soudan/index.htm ※税務相談はいつでも可能ですが、「2/16~3/15」は非常に混雑します。 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ ----- 【健康保険の】被扶養者 「被扶養者」については、以下の「はけんけんぽ」の説明がわかりやすいです。(「国保」にはない制度です。) 『はけんけんぽ>被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou.html 被扶養者の認定基準は、どの保険者(保険の運営者)も「ほぼ横並び」ですが、「まったく同じ」ではないので注意が必要です。 「被扶養者」が「基準」を満たさなくなった場合は、「被保険者(加入者)」が自己申告しなければなりません。 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008年10月02日) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA (河内長野市の場合)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません
- -9L9-
- ベストアンサー率44% (1088/2422)
扶養手当は公的制度ではありません。各社独自の制度です。制度自体存在しない会社もたくさんあります。 扶養手当の支給はその会社内部の制度なので外部の人間にはわかりません。勤務先に聞いてください。制度があるなら就業規則に支給についてのルールがきちんとあるはずです。 >2012年の年末調整にときに8月ごろからの扶養分が支給されていると思ったのですが 年末調整は国の税金の計算に関する制度、扶養手当の支給は会社独自の制度ですから何の関係もありません。年末調整において扶養控除がされているかどうかは源泉徴収票を確認してください。
お礼
源泉徴収票を確認したら控除1名になっていましたので、問題はないようです! 回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 いずれにせよ会社管理側に相談してみます。