- ベストアンサー
母親の扶養について
遠隔地にすむ母親の扶養についていろいろ調べたのですがわからないので教えてください。 昨年末に遠隔地に住む母親を扶養として申告しました。後で母の源泉徴収の額が 年収105万だったとわかり、扶養をはずしてもらうよう会社に伝えたのですが、「少し超えているだけなのでどうにかする。」と言われ、どうにかなるのだと思ってそのままにしていました。 先日、「年末に扶養控除をうけているので、お母様の所得証明が必要なので提出してください。」と言われました。 税金を追加で支払うのはいいのですが、罰則などを受けるのでしょうか?この時期に所得証明を再度請求されるものなのでしょうか? 先日、会社に退職の意思を伝えました。それと、これは何か関係があるのでしょうか?なぜこの時期に母親の所得証明を請求されるのか腑に落ちないのです。退職を伝えると今の会社は何だかんだとあらを探して難癖をつけてくると以前の退職した人たちが言っていました。(今の会社は問題が多くて退職するときにみんななんらかでもめて辞めています。)なので警戒しているのです。税金を払うだけなら問題はありません。 母71歳 年収105万(パート)年金約2万(年間)(住所:富山) 私 年収300万程度(独身)(住所:愛知) 追加で支払う税金がどれくらいなのかと、私が罰則を受けるのかを教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
o24hiさん ありがとうございます。 ご自身の経験も伝えていただき、とてもわかり易く、迷いや不安が全て解消されました。そして税務調査の件を読ませていただいて“あり得る”と思いまいました。退職の意思を伝えておいてよかったと思いました。早く追加の税金を払って退職しようと思います。